学校生活の様子です。

2年生 図工「カッターナイフタワー」

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の図工では、カッターナイフの使い方について学習しました。
カッターナイフを使い、真っ直ぐな線やくねくねと曲がった線を切りました。
子どもたちは集中して取り組み、怪我なく安全に切ることができました。

節分〜豆まき〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は124年ぶりに2月2日が節分でした。節分といえば豆まきです。子どもたちは、「ねぼうおに」や「すききらいおに」など、自分の心の中から追い出したい鬼を決めて、絵を描きました。「鬼は外!福は内!」と元気な掛け声とともに、豆をまきました。楽しく元気に過ごせる一年になるといいですね。

2月3日(水)の給食

【今日の献立】
ぶどうパン
牛乳
巣ごもり卵
チリコンカン

【今日の食材の主な産地】
たまご      栃木
ぶたにく     青森
とりにく     青森
レバー      群馬
じゃがいも    鹿児島
にんにく     青森
しょうが     埼玉
ほうれんそう   千葉
かぶ・かぶ葉   千葉
もやし      栃木
たまねぎ     北海道
にんじん     千葉
マッシュルーム  千葉
セロリ      愛知



3年生 図工「釘打ちトントン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工が新しい単元になりました。かなづちを使って、木材をつないで作品を作っていきます。
 今日は、かなづちを使う前段階の学習でした。木材を固定するためにボンドで木材を止めました。次週から、かなづちでトントンして釘を打ち付ける予定です。安全に気をつけて学習していきます。

2月2日(火)の給食

【今日の献立】
ひじきごはん
牛乳
魚のみそ煮
きなこビーンズ

【今日の食材の主な産地】
米     千葉
とりにく  青森
魚(いわし) 千葉
レバー   群馬
しょうが  埼玉
にんじん  千葉
ごぼう   青森
しいたけ  群馬
ねぎ    茨城

◎今日は節分献立です。福いっぱいの年になりますように。2月2日が節分なのは124年ぶりだとか。

3年生 「2月の目標」

画像1 画像1
 中丸小では、2月の生活目標は、1年間のまとめとして各クラスで決めることになっています。
 子どもたちにどんな目標にするか尋ねると、いろいろな意見が出ました。「遊び方を考えよう」や「遊びと学習の切り替えをすばやくしよう」や「話を最後までしっかり聞こう」など、現在のクラスがさらに良くなるためにどんなことが必要なのかどうか考えていました。
 決まった目標を意識して充実した学校生活を目指します。

2月1日(月)の給食

【今日の献立】
根菜の和風タコライス
牛乳
すまし汁
みそポテト

【今日の食材の主な産地】
米        千葉
ぶたにく     青森
とりにく     青森
さつまいも    千葉
じゃがいも    鹿児島
にんにく     青森
しょうが     青森
たまねぎ     北海道
ごぼう      青森
れんこん     茨城
かぶ       千葉
にんじん     千葉
ねぎ       茨城


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校概要・基本情報

学校だより

同窓会からのお知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

PTA

スクールカウンセラーから

学校関係者評価