2/4 代表委員「あいさつ運動」〜1

代表委員による朝の「あいさつ運動」2日目です。
今朝も朝早くから集合し、さわやかなあいさつをしています。登校してくる子たちも、いつもより元気なあいさつをしながら門を入ってくるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 代表委員「あいさつ運動」〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
顔なじみの上級生が代表委員にいると、嬉しそうに寄ってきてお話しする子もいます。先生たちも応援に、外に出てきてくれます。登校してきた子たちの顔がほころぶのが嬉しいです。
代表委員さんたち、朝早くの登校は大変なことと思います。ご家庭でのご協力にも感謝申し上げます。

2/4 木曜日の朝は〜1

木曜日の朝はモジュール学習です。

写真は
3年生
3年生
6年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 木曜日の朝は〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス、漢字の学習、テスト直し、読書、小テストなど内容は様々ですが、15分という短い時間に集中して、落ち着いてモジュール学習に取り組んでいます。
写真は
1年生
5年生
5年生の様子です。

2/4 3年生音楽

打楽器での合奏に取り組んでいます。木琴、鉄琴、鍵盤楽器など、飛沫感染に関係ない楽器を選んで、全員で曲を仕上げる楽しさを味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 1年生体育〜1

「とび箱」の学習の様子です。跳び終わったら、次の人に手を挙げて合図を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 1年生体育〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達も、自分も安全に楽しく跳び箱ができるように、先生の話を聞いたりルールを守ったりしっかりできる1年生です。

2/4 3年生理科

「じしゃく」の学習です。
磁石と鉄の間を空けたとき、その間に物を通すと磁石の物を引き付ける力は働くのだろうか。それぞれ予想を立てて実験して確かめます。自分の予想を、理由を付けて友だちに説明することも、自分の考えをよりはっきりさせるために大切な学習方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 5年生図工〜1

1枚の板から、一人ひとり全く違う様々な作品が出来上がっていきます。くぎを打ったり、糸のこぎりで形を取ったり、色をぬったり。どの子も自分の作品製作に没頭しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 5年生図工〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その没頭している、集中している横顔がかわいいこと。にこにこ見ていると
「先生、ちょっとここ押さえていてもらえませんか。」と声をかけられ。
そのうち、あちらからもこちらからも。一緒に楽しい時間を共有させてもらいました。

2/4 6年生総合

タブレットのスクラッチというアプリを使って、迷路を作ります。私も出来上がった迷路をやらせてもらいました。迷路を進むコマを動かしながら、ブロックしたり邪魔をしたりするものをよけなければなりません。なかなか難しいのです。しかしこれもすべて、6年生の手作りとのこと。作り終わったら、もう一作またはタイピング練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 今日の給食

今日は、梅おこわ、さわらのねぎみそ焼き、野菜のおかかあえ、立春すまし汁、みかん、牛乳です。
今日は立春献立です。昨日が立春でしたが、昨日は初午メニューで、立春メニューは今日にもち越しということで、餅米を使った梅おこわです。おこわの中を梅がうめ尽くしています。立春は昨日すましたので、立春すまし汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 今日の給食

今日は、いなりごはん、肉団子汁、野菜のごまみそあえ、牛乳です。
旧暦では立春の前後の新月の日を正月としていました。今年は2月12日が旧正月です。稲荷神社で2月に行う初午の祭りは、春に今年の豊作を祈る祭りだったのですが、新暦になって真冬の行事になってしまいました。稲荷神社では、神の使いのキツネに好物の油揚げをお供えします。お稲荷でお祈りをするのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 立春の屋上から

久し振りに屋上からの富士山です。今日の東京の日の出時刻が6時40分と少し早くなり、7時には、もうこのくらいの明るさです。
真っ白な富士山がよく見えます。
今日は立春。暦の上では春です。

今日も、子どもたちの健康・安全に気を付けて1日過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 代表委員会の取り組み〜1

よりよい山野小学校にするために、代表委員会でできることを話し合いました。その一つに、「あいさつ運動」を考えました。2月3日〜2月10日の間登校時間に、3か所の門で代表委員会があいさつ運動に立ちます。今日はその1日目です。
「気持ちの良いあいさつを、もっと広めたい!」
「あいさつが広まると、もっと山野小学校は良い学校になる!」そんな代表委員の思いが伝わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 代表委員会の取り組み〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員の元気なあいさつに、道行く地域の方々もあいさつを交わしてくださいます。
すてきな地域にある、多くの方に応援していただいている山野小学校を実感します。

2/3 水曜日の朝は〜1

水曜日の朝ロング外遊びは低学年です。正門の方から見ていると、時間になり校庭に出てくる子は、ほとんどが走って出てきます。早く遊びたいのか、時間を惜しんで遊びたいのか、中には靴をはきかえながら鬼ごっこの鬼が決まっている子たちもあるようです。その走って出てくる姿が、かわいくてかわいくて。大好きなひと時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 水曜日の朝は〜2

クラス遊びを楽しむ学級や、先生と一緒に遊ぶ学級や、仲よしで遊ぶ子、様々です。
山野小学校では担任の先生たちに共遊びを推奨しています。先生も一緒に遊び、教室では見られない子どもの様子、友達と関わる姿などから嬉しい発見がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 水曜日の朝は〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から体をたくさん動かし脳が活性化したら、教室での授業も頑張りましょう!

2/3 5年生家庭科

家庭科2時間続きの学習の中で、毎回少しの時間でも、針をもち手を動かして運針の練習を重ねるようにしています。コースターや、小物に挑戦している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応