7/31 4年生 1学期 ラストデー男女に分かれてドッジボール大会を開催しました。 みんな、汗びっしょりになって楽しく過ごしました。 「もっと、やりたい」や「悔しい」、「2学期もやりたい」など、たくましい声がたくさん聞かれました。 コロナ禍の中、子ども達はよく頑張りました。 どうぞ、ご家庭でも今学期に頑張ったことや2学期に挑戦したいことなどを聞いてあげてください。 そして、夏休みが充実した日々になるよう教員一同、期待しています。 熊本県南豪雨被災地のための募金活動7月21日〜23日の3日間、代表委員の子どもたちで分担をして募金活動を行いました。 期間中は多くの方々が募金に協力をしていただき、たくさんのお金を集めることができました。ありがとうございました! 京西小学校に関わる方々の、あたたかい気持ちをたくさん感じることができました。 集まったお金は、熊本県南豪雨義援金のために送りました。 豪雨で被災された方々が、1日でも早く安全な生活が戻られることを心から願っています。 今日の4年生「どうしてきれいにしようと思ったの?」と聞いてみると、発案者である児童は「汚れが目立つようになってきて、どうにかしたいと思った。」と答えてくれました。 3枚目の写真は図工の写真です。「変身めがね」を作りました。よく見てみると、児童によって色合いも違えば、形も違います。楽しく取り組む姿が見られ嬉しい気持ちになりました。 7/28 3年生 交通安全教室前半は自転車の乗り方や交通ルールについてのお話を聞き、後半は運転のシミュレーションができる機械を使った体験を各クラスの代表児童が行いました。 来週から夏休みになり、子どもたちが自転車に乗る機会も多くなると思います。安全に気を付けた運転を心掛けてほしいと思います。 4年生 外国語の学習「What day is it?」と曜日の言い方を学びました。 子ども達はALTからネイティブの発音を聞き、何度も繰り返すうちに、自然と言えるようになりました。 曜日のゲームもやり、とても楽しそうに学べた1時間でした。 1年生 対面式4年生に花のアーチで道を作ってもらいました。 音楽委員会のみなさんには「京西さくら組」を演奏してもらいました。 2年生からアサガオの種をもらいました。 代表委員会のみなさんには、京西小学校に関わるクイズを出してもらいました。 1年生代表の言葉は、大きな声で立派にできました。 正式に京西小学校の一員となりました。これからの学校生活に期待です。 4年生「食について考えよう」保護者の方にゲストティーチャーとして来ていただき、和食について教えていただきました。児童の夢中になって話を聞きながらメモを取る姿が印象に残りました。 また、テーマ(グループ)毎に調べ学習を行っていましたが、どの児童も意欲的に取り組む姿が見られ、「4年生、すごい。」の一言でした。 1年生校庭デビュー待ちに待った外遊びに、どの子も大喜びでした。 安全に気を付けて楽しく遊べるよう、見守っていきます。 ヘチマの観察
休校中に植えたヘチマの観察をしています。
葉が大きくなり、茎も伸びて、子ども達よりもはるかに育ったヘチマに驚きの声がたくさんあがりました。 4年生 漢字ミニテスト短い時間ですが、集中して取り組んでいます。 [図書室より]図書室のコーナー紹介児童のみなさんに紹介する本のコーナーは、定期的に新しいものに変わっています。 今は、 ・この夏おすすめの本 ・あたらしい本の展示 ・夏の星座のクイズコーナー です。 夏休みの本の貸出が、来週から始まります。 ぜひおもしろそうな本を見つけて、読んでみてください。 4年生 図書の時間今回のお話は「かえるぼたもち」です。 手元にあるお弁当箱を巧みに使いながら、お話が進むつれ、子ども達はどんどん惹きこまれていきました。 最後にお弁当箱から出てきたものは… 最後まで、静かに聞けた姿に成長を感じました。 次回が楽しみです。 3年生 プログラミング学習お魚に色を塗ったり、そのお魚をプログラミングして動かしたりしました。 楽しく学ぶ児童の姿が見られました。 1年生 給食の準備そんな中、給食の準備も自分たちでできるようになってきました。 まだまだ、時間はかかりますが、自分たちで学校生活を送れるように、これからも指導していきます。 どうぞ、ご家庭で労ってあげてください。 1年生 国語の授業国語の学習で、日本語の難しさの1つである「『は』『を』『へ』を正しく使えるようになろう」という内容でした。 担任の範読を聞き、子ども達は熱心に取り組んでいました。 何度も読み方の練習するうちに自信がもてたのでしょう。発表したい子たちの手がたくさん挙がり、とても良い雰囲気の中、授業は進みました。 さて、明日からの生活の中で上手く表現できるでしょうか。 どうぞ、ご家庭でいろいろとお子さんと話してください。きっと、今日の学びが生きているはずです。 本日の学校の様子4年生は理科の学習で、土と砂、どちらが大きいのか予想していました。生活経験からよく考え、意見を述べる姿が見られました。 2年生は体育の学習で、元気よく体を動かす姿が見られました。なわとびでは、自分の得意な技や、挑戦したい技に意欲的に取り組む姿が見られました。 週の最終日で、疲れの見える児童もいましたが、それでも頑張って学習に取り組もうとする姿がたくさん見られ、嬉しい気持ちになりました。 校内研究全体会基調講演_先生たちの学び
今年度から新学習指導要領が全面実施となり、子どもたちの力につながる指導のあり方を教員一同学んでいます。本日ご講演いただいたのは、ベネッセ教育総合研究所顧問、後藤良秀先生。今年度の京西小学校の校内研究の教科は「総合的な学習の時間」と「生活科」です。コロナでなかなか活動が難しいご時世ですが、工夫して、子どもたちの深い学びとなるよう努力して参ります。
5年生 ロイロノート練習はじめに個人のアカウントでログインし開始しました。 挨拶や名前の入力から、それを「提出」したり「写真」を撮ったりしながらロイロノートの使い方を練習しました。今後の学習でも活用していきたいと思います。 2年生_ミニトマトの観察今年は例年よりも苗植えが遅くなり、育ちはどうなるかと心配もしましたが、可愛らしい小さな実をつけてきました。 嬉しそうに鉢植えを見つめる子どもたちの気持ちが通じて、これからもたくさんの実をつけてくれるのではないかなと思っています。 覗いているのは一年生。 「それはなぁに?」 と興味深げです。 一年生の先生方の、中庭には出ませんという教えを守って、精一杯実を乗り出して覗いているのが、なんとも愛らしい姿でした。 すまいるルーム指導開始 |