日々の学校生活の様子をお伝えしております

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 1 日分)
【献立】こぎつねごはん・おひたし・さつま汁・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 宮崎県
豚肉 群馬県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
もやし 栃木県
ごぼう 青森県
大根 神奈川県
さつまいも 千葉県
ねぎ 茨城県



2/1 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
zoomによる全校朝会、今日は3年2組からの中継です。校長先生からは、当たり前という話がありました。約1年前、新型コロナウイルス感染症が広がって、当たり前にあった学校が突然休校になったときにみんなが感じたように、水道や電気など、日常生活で当たり前に使える、そういうことにありがとうの気持ちがもてるかどうか。今のクラスもあと2か月、ありがとうの気持ちをもって過ごそうという内容でした。生活指導の先生からは、登下校の安全な歩行と、校庭の遊ぶ場所についての話がありました。代表委員会からは6年生を送る会のスローガンの発表がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

学校評価

4年

5年

6年

専科