授業の様子
1週間が始まりました。桜木中の生徒は今週も頑張っています。
7月6日の給食*マカロニグラタン *グリーンサラダ *コンソメスープ *牛乳 生徒会朝会
放送による生徒会朝会です。
生徒会長、各種委員会委員長から活動内容や呼びかけたいことをマイクを通して伝えました。10月までの前期は3年生がリードします。3年生のみなさんならきっと1・2年生に素晴らしい姿と見せてくれるでしょう。頑張ってください。 おすすめの1冊 No.29
7月6日は「サラダ記念日」
1987(昭和62)年に出版された俵万智歌集『サラダ記念日』に収載された表題歌にちなんで制定されました。せっかくなのでサラダをたっぷり食べましょう! 今日のおすすめの1冊は。。。 『サラダ記念日』 俵万智(著)/ 河出書房新社 24歳の著者が感じるままに生みだした和歌集です。 たった31文字の中にフレッシュな感情を詰め込んでいます。 自分でも歌を詠んでみたくなる1冊です。 7月3日の給食*わかめスープ *春巻き *牛乳 7月2日の給食*ポトフ *冷凍みかん *牛乳 授業の様子
1年生も頑張っています。
音楽ではこれまで聞いた曲のイメージで言葉や絵で表す授業でしたが、今日は楽譜を見ながら曲を聞いていました。楽譜を真剣に見る様子が印象的でした。 社会は昔の生活から考えられた物や建物、その工夫について説明している動画を見て考えていました。 技術はクラスは違いますが、昨日のクラスと同じようにタブレットで確認しながら作業をしています。 1年生の学級通信にはこんなことが書いてありました。 「久しぶりの休み。すごく楽しい!!学校があるから、休みが嬉しい」「昨日は疲れました〜。でも楽しかったです。」 1年生それぞれが持っているマイプランニングノートに書いてあったある生徒の言葉だそうです。 臨時休業中の学校がない生活を考えると、もちろん自分なりに工夫して過ごしていたこととはいえ、この2週間は6時間授業が続き、疲れたことでしょう。だからこそ、休みが嬉しいんでしょうね。学校があるから。。。 授業の様子
2年生も頑張っています。
理科では実験が自分たちでまだできないので、実験の様子などを大型テレビに映し出し考えています。英語では画面の英語を見て何を言っているか想像するグループと、生徒のレポートの中で評価できる部位分をみんなで共有しています。 2年生は発言も多くなってきましたし、1年生からの成長した様子が伺えます。 授業の様子
授業の様子を見ていると、視線や姿勢などから集中していることがわかります。
6時間授業になって2週間が終わろうとしています。そろそろ疲れも見えることでしょうか? でも、3年生の姿勢や視線を見ると、頑張っているなぁと感心させられます。 おすすめの1冊 No.28
7月3日は「波の日/サーファーデー」
「な(7)み(3)」の語呂合わせにちなんでの記念日です。 この季節にぴったりの爽やかな記念日ですね。 今日のおすすめの1冊は。。。 『海の底にも山がある!日本列島、水をとったら? ビジュアル地形案内1 海底地形』 加藤茂、伊藤等(監修)/ 徳間書店 波といえば、もちろん海ですね!波は海の表面に現れます。では海底はどうなっているのでしょう? 海水に覆われた海底。そこには富士山よりもはるかに高い山や、エベレストがすっぽり入るくらい深い谷など驚くような地形が隠れているそうです! わかりやすく地形を解説し、海に関する疑問にも、例えば波についてなどの説明もあり、海の事を沢山学べる1冊です。 1年技術
木工の授業です。
まずは作業工程。教員が模範する工程をタブレットで写しながら説明します。 スクリーンに映し出すのと同時に手元の机にあるタブレットにも映っています。生徒はそれを見て自分で作業していくので、周りと話したりせず自分の作業に集中できます。 迷ったときは、タブレットを捜査して、動画を見ながら思い出していくことができます。 体育授業
短い距離を走る、障害物を利用して乗り越える、くぐるなどを行ってきましたが、今日はサッカーボールを使ってのトレーニングでした。
さまざまな動きを取り入れているので、男女とも楽しそうに取り組んでいました。 おすすめの1冊 No.27
7月2日は「ユネスコ加盟記念日」
1951(昭和26)年のきょう、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟しました。ユネスコの本部はパリにあり、教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与することを目的として、広報活動・情報交換・成人教育・児童教育などの文化普及活動を行なっています。 きょうのおすすめの1冊は。。。 『世の中への扉 まるごと日本の世界遺産』 増田明代(著)/ 講談社 異なる文化を理解し、平和な世界を築くためにある「世界遺産」。 世界遺産ができた理由を知り、世界遺産がどう素晴らしいのか、また世界遺産の課題までもあげ、日本にある世界遺産をしっかりと解説してる1冊です。 3年到達度テスト
3年生は、現在の実力を知るために到達度テストを実施しています。
これまでに習った範囲からの全般的な出題なので、進路選択のひとつの資料になると思います。 授業の様子
1年生の地理。赤道はどこを通っているでしょう?
1年美術は引き続きレタリング。明朝体が終わった人はゴシック体に進んでいます。 2年生の数学。各自、計算に取り組んでいます。 7月1日の給食*チーズケーキ *ミニトマト *牛乳 授業の様子
3年英語は2人でスピーキングワーク。小さな声で発しています。
1年英語はビートルズの歌の歌詞に合わせ、ジェスチャーをつけています。 おすすめの1冊 No.26
7月1日は「山開き」
昔、登山は信仰行事とされ、普段は禁止されていたそうです。夏の一定期間だけは登山が許され、その始めの日を「山開き」といい、夏山登山の安全を祈願します。富士山でも毎年この日に「山開き」が行われるそうですが、今年はまだ開山はされないとのこと… 今日のおすすめの1冊は。。。 『富士山のふしぎ100』 富士学会(監修)尾形真隆(写真)/ 偕成社 ユネスコの世界文化遺産にも登録された富士山に関する100の疑問や質問に、美しい写真と文章で答える1冊です。 1年道徳
今日は担任による道徳の授業です。
主題は違いますが、これから考えるべき、学ぶべき内容・項目から主題を選び考えさせていきます。このような状況なので、なかなか議論するまでいかないのが残念です。 昼の放送
先週、各クラスで各種委員会が決定し、さっそく委員会活動が行われています。
今朝は美化委員による校舎周りの清掃をしていました。様子は今度画像でお知らせします。当面は美化委員だけで行っていきますが、しばらくしたらボランティアでの参加も呼び掛けていくそうです。 放送委員会では、朝や帰りの放送、昼の放送をしています。会話をしない給食ですので、音楽で少しでも気分が盛り上がったらうれしいですね。 |
|