3年体育 ダンスの授業

体育館では3年生がクラスで体育を行っていました。男女が一緒になりダンスの授業です。みんな表情も豊かにとても上手に踊っています。見ているこちらも笑顔になるような素敵な3年生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 久しぶりの昼休み

東京地方は今日3年ぶりに木枯らし一号が吹いたという発表があったようです。でも日中の日差しは暖かく気持ちの良い陽気になりました。
月曜まで3年生は進路面談が続いていたため、昼休みがありませんでした。今日は本当に久しぶりに校庭にでて日差しを味わっています。カメラを向けると女子の数人がポーズをしてくれました。楽しい本校の生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼(校長講話)

画像1 画像1
 皆さんおはようございます。本日も感染症対策のため、放送でのお話になります。

 今日皆さんに配られる学校だよりには11月7日の開校記念日にあわせて松沢中学校の歴史について触れています。皆さんの大先輩である卒業生からのお手紙も掲載していますので、よく読んでくださいね。さて、それではこの朝礼では「未来」のことについてお話します。

 配布されたプリントを見てください。皆さんは「ドラえもん」を知っていますか?ドラえもんのポケットの中からは夢のような道具が次々と出てきます。ちなみに私が一番欲しいものは、どこへでも一瞬で行くことができる『どこでもドア』です。皆さんはどうですか?どんなものがあったら便利だなあと思いますか?残念ながら『どこでもドア』は、まだ実現化されていませんが、ドラえもんの作品が出た当時は『夢の道具』と思われていたものが、実は着々と実現されているのです。

 例えば『糸なし電話』(単行本1985年刊行)。糸がなくても相手と会話ができる道具ですが、掲載の2年後には携帯電話の国内発売がスタートし、今では「糸なし」電話は国民の“必需品”になりました。

 今後、人工知能AIの普及やインターネットの生活への浸透は、社会や生活を大きく変えることが予想されます。このような時代には、変化を前向きに受け止め、社会や人生をより豊かにしていくためにはどうするべきかを、自分で主体的に考え出す力が必要です。
 令和3年度から、中学校では学習内容や学習方法、学習評価の観点が変わります。また、世田谷区から順次皆さんにタブレットパソコンが配布され、学びの形や方法も変わっていきます。今まで以上に『自分で考えて学ぶ姿勢』が必要とされるのです。ただ教科書に載っていることを丸暗記すればよい学習方法ではなく、「なぜこうなるのだろう」「どうしたらこの問題は解決できるのだろう」と考えながら、時には仲間と目標を共有して力を合わせて活動する中で、自分の考えを広げるような学びを進めることが大切です。

 『トレーサーバッジ』も『ききがきライター』も、その当時「あったら便利だな」から何十年かの時を経て実現化しています。今は『夢の話』と思うことも、いつかは実現するかもしれません。未来は皆さんがいかようにも変えていけるのです。
 皆さんが描く未来予想図にはどんな世界が広がっていますか?皆さんはどんな未来を創ってみたいですか?それを実現するためには、どんな力を付けていかなければならないと思いますか?ぜひ考えてみてください。 (校長 山村 恵子)

ボッチャ交流会へのお誘い

画像1 画像1
全校朝会、校長先生の講話の後に、ときわ学級の代表生徒がボッチャ交流会へのお誘いの放送をしました。例年、ときわ学級との交流を持つ機会としてキックベースを行っていました。今年は感染症対策としてできるだけ「密」にならないようパラリンピックの種目でもある「ボッチャ」を行うことにしました。期日は来週の水曜11日の放課後です。できるだけたくさんの人が参加してくださいね。ときわ学級のみんなも楽しみに待っています。

この先の未来は? 校長講話

すがすがしい一週間の始まり。月曜の朝です。今朝の全校朝会も放送で行われました。今月の校長先生の講話は生徒に一枚ずつ配布されたプリントを使ってのお話です。まさに全校生徒が放送を教室で聞いているという今の状況を上手に使った方式です。各教室では生徒たちはそのプリントを見ながら、しっかりと話を聞いていました。
さあ、今週も充実した一週間にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

色鮮やかな3色丼が仕上がりました。
3色丼と言いながらも、紅生姜や昆布も入り、全部で5色の華やかな丼になりました。
お味噌汁も温かく、優しい味に出来上がりました。
ほうれん草の胡麻和えは、1班につき2束買うところを、2株しか買わなかった班が2班あったため、いんげんを入れて量を増やしました。いんげん入りの胡麻和えでしたが、美味しくいただくことができました。次回も入れたいという感想もありました。
物の単位や大きさ、グラムなどを学べるのも、調理学習の良い所ですね。

来週も今日と同じメニューです。
今日は今までより品数が増えたせいか、少し時間がかかりました。
次回は早くできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

ほうれん草の胡麻和えは、胡麻をフライパンで炒ってから、すりこぎで擦りました。
胡麻のいい香りが家庭科室に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

卵を割ったり焼いたりするのは、意外と難しいです。
3年間の調理を通して、少しずつ学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

ご飯には昆布を入れて炊き上げました。
おこげが嬉しい、美味しい茶飯に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

卵は1つの班で15個使いました。
カラザは取って炒り卵にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

今日は特別ゲスト、ラリー先生が来てくれました。
1班に入り、一緒に作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

今日は今年度初、品数が3品です。
1品増えたことで作業工程が多くなり、忙しくなりましたが、皆で協力して作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

今日のメニューは三食丼とほうれん草の胡麻和え、お味噌汁です。
卵の割り方を学んだり、お味噌汁の出汁に入れる煮干しについて学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 栽培の様子

総合で、野菜の種を蒔きました。
1年生はベビーキャロット、2年生は大根、3年生は小松菜です。
どの学年が何の種を蒔くか、学年で集まり相談して決めました。
人参や大根は3月頃の収穫、小松菜は早くて12月、遅くても2月には収穫予定です。
大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合的な学習の時間「オリバラ教育」

2年生の総合的な学習の時間は、「オリンピックパラリンピック教育」を行いました。まずオリンピックパラリンピックの競技種目(マーク)をどれだけ知っているかプリントをつかって学習しました。それから、パラリンピックの種目となっている競技について、ルールや試合展開など具体的に映像を見ながら学習を進めました。今後は壁新聞を作成する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合的な学習の時間「進路学習」

今日の1年生の総合的な学習の時間は、キャリア学習の一環として「進路学習」を行いました。具体的には「仕事って何?」ということについて、意見を出し合いながら学びを深めていました。

今現在3年生が進路面談を行い、自分の進路選択を進めています。中学校では、1年次から3年間を通して計画的に自らの生き方を考えられるようキャリア教育を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子です( ´∀` )

今週は秋らしい良い天気が続いています。今日の昼休みの校庭は日差しが強く暑いくらいです。外遊びの順番は今日は1年生。チャイムが鳴ると元気に外に出ていきます。若さあふれる中学生。見ているこちらも元気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年理科〜電気回路の実技テスト〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の理科では、物理分野を学習しており、電気回路に取り組んでいます。
小学生のときにも簡単な回路について学んでいますが、今年度は実技テストを行っています。
事前に知らされた5つのパターンからランダムに選ばれた問題から1問出題され、指示されたとおりに回路を組むテストになります。
完成までのタイムも得点に反映されるため、みんな一生懸命に取り組んでいました。

整然と耳鼻科検診

今年度の定期健康診断は、感染症のため例年に比べ時期が遅くなっていますが、順調に行われています。今日は全校生徒が対象の耳鼻科検診でした。どの学年の生徒もしっかりと整列し、素早く検診を受けていました。落ち着いた学校の生活の様子が、こんなところにも表れています。
画像1 画像1 画像2 画像2

エコキャップ回収中です!

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の生徒会では、ここ数年エコキャップ運動に参加しています。これはペットボトルのキャップを回収し事務局に送付することにより世界の子供たちにワクチンを届けようという取り組みです。
朝8時から生徒会役員が1,2年生と3年生の玄関にわかれて立ち、エコキャップの回収をしていました。今週は、あと明日水曜と金曜に回収の予定です。どうぞ多くの人からの協力を待っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

新入生

進路便り

コロナウイルス

学習支援

休業中補充プリント

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導