体育授業
少しずつ走る距離、運動する時間を増やしてきました。
だいぶ体力が戻ってきたような気がします。 引き続き無理させない、熱中症に気をつけつつ、意欲的に取り組んで体力や運動能力が高まるよう取り組ませていきたいです。 テストの結果
英語の書きかた、大丈夫ですか?
1年生の覚えたての時に、しっかり身につけておきましょう。自分の名前も英語で書けるように。 数学では、間違えやすいところの確認をしていました。 テストの結果
昨日の定期考査1の答案がすでに返却され始めました。
結果はいかに。。。 でも、一番大事なのは間違えたところをしっかりと確認すること。そして、次には間違えないようにすることですね。 おすすめの1冊 No.38
7月16日は「駅弁記念日」
1885(明治18)年のこの日、東北本線の宇都宮駅で日本初の駅弁が発売されたことから制定されました。 また、盆の最終日である今日は「迎え火」で迎えた祖先の霊を送るために「送り火」を焚き、お供え物や精霊馬(馬や牛に見立ててキュウリやナスに割り箸を刺して作った霊の乗り物)を、精霊船に乗せて川や海にながします。 今日のおすすめの1冊は。。。 『調べてみよう 都道府県の特産品 駅弁編』 都道府県の特産品編集室(編)/ 理論社 47都道府県を代表する駅弁を紹介しています。駅弁には主にその地域でとれたものが使われています。駅弁を通して、農産物や海産物、食料生産や土地利用について学ぶ事ができます。 食いしん坊にはたまらない!お腹が空いてくる1冊です。 7月15日の給食*かぶのレモン漬け *ブルーベリーマフィン *牛乳 定期考査1
3年生にとっては学習内容の一つ一つが定着しているかどうかを図るためのテストでもあります。終わった後は、しっかりと確認をしましょう。
残りの4教科は、9月中旬に定期考査2として実施します。 定期考査1
2年生も集中してテストに向かっています。
今日は、(1)理科(2)社会(3)国語(4)数学を午前中に実施し、給食・昼休みをはさんで(5)英語の順でテストを行います。 13:50下校です。 定期考査1
本来の定期考査は9教科を実施しますが、保護者会や学校だよりでもお伝えした通り、音楽・美術・保健体育・技術家庭の4教科はこれまで授業時数が少ないため、今回は行っていません。
よって、国語・社会・数学・理科・英語の5教科だけです。また、この5教科も授業時数の関係から時間の短いテストで実施しています。 1年生にとっては初めてのまとまったテストです。これまでの単元テスト等と違って、授業での理解、家庭での定着が図られるテストです。 おすすめの1冊 No.37
7月15日は「盆/盂蘭盆会」
「迎え火」で家に迎えた祖先の霊を供養し、冥福をいのる行事です。1月遅れの8月や旧暦に合わせた日に行う地域もあります。僧を招いて経を読んでもらったり、仏前に食べ物をおそなえをしたりします。また、霊をあの世に見送る「送り火」までの間に、墓参りをして掃除などをする「留守参り」をするところもあるそうです。 今日のおすすめの1冊は。。。 『紳士とオバケ氏』 たかどのほうこ(作)飯野和好(絵)/ フレーベル館 主人公の名は「マジノ マジヒコ」その名の通り、びっくりするほど真面目な紳士です。その紳士が、先祖代々暮らす家の「家オバケ」に出会ってしまいます! 紳士はどうなってしまうのでしょうか? 道徳
各学年各学級でさまざまな主題に合わせた題材を使い授業を行いました。
「その人の立場だったら・・・」「そんなときどう考えるだろう」「こんな生き方をしてみた」など、その主題ごと考えました。 今日の授業では考える場面を中心に行いました。 7月14日の給食*ご飯 *みそ汁 *大根の梅ドレッシング *牛乳 1年保健体育
1年生男子は体育館で体育授業。
つい先日、体育館にエアコンが設置されました。これから暑い時の儀式、熱中症が心配される時の体育や部活など快適に十分な活動ができます。 女子は保健を東校舎に移動した多目的室で授業しました。 おすすめの1冊 No.36
1977(昭和52)年の7月14日、日本で初めての静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました。
今日のおすすめの1冊は。。。 『天気の100不思議』 村松照男(著)/ 東京書籍 春、夏、秋、冬の気象の事だけではなく、気象に関わる地球上の出来事がまるごとわかる1冊です。 もちろん「ひまわり1号」の詳細も学べますよ! 毎日雨が続き、どんよりした気分になりがちですが、天気を学ぶ事で空を見るのが楽しくなればいいなと思います。 3年保護者対象進路説明会
今日は保護者対象で進路説明会を開催しました。
開催にあたっては密集を避けるため、クラスごとに実施しました。 第1回目ですので、進路指導の基本方針、概要、今後の流れなどをお話しいたしましたが、具体的には夏休みの三者教育面談で個別にご相談していくことと思います。 生徒が自分の意志を強くもち、自分の進路を決定していけるよう応援していきたいと思います。 7月13日の給食生徒のみなさん、いかがでしたか? *あしたばパン *プーティン *サーモンクリームスープ *フレンチサラダ *牛乳 授業の様子
1年生の国語と社会、3年生の社会です。
定期考査が2日後に迫ってきました。日曜日に頑張って勉強したという声も聞こえてきます。 授業の様子
2年生英語。
1日の出来事などを日記のように英語で記し、発表しています。 おすすめの1冊 No.35
7月13日は「オカルト記念日」
1974(昭和49)年のきょう、映画「エクソシスト」が日本で初公開され、これをきっかけにオカルトブームが起こりました。 そして今日は「お盆」の初日でもあります。旧暦7月15日を中心に先祖の霊をまつる日本伝統の行事を「お盆」といい、現在の暦でお盆の初日となる、今日の夕方は亡くなった人の霊を家に迎えるため、門の前で「迎え火」をたき、家の場所を知らせます。 今日のおすすめ1冊は。。。 『魂でもいいから、そばにいて 3・11後の霊体験を聞く』 奥野修司(著)/ 新潮社 死者・行方不明者18,000人余を出した東日本大震災。その被災地で不思議な体験を取材し、大切な人を失い絶望の淵にあった人々の「奇跡」を集めたドキュメンタリーです。亡き人から生者へのメッセージを伝える1冊です。 土曜授業
来週15日(水)には定期考査1があります。
授業日数・時数が少なかったため、国数社理英の5教科で30分ずつのテストとしています。 部活が再開されたばかりですが、テスト前で一旦停止です。今日の午後の時間を有効に使ってほしいですね。 土曜授業
2年生国語では一人ずつ暗唱テストに取り組んでいました。
|
|