1/15 ごん きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ごん」と言ったら何を思い浮かべますか。

たんす・・・いやいや、小学校では、ごんと言ったら4年生の国語に出てくる「ごんぎつね」です!

きはだ学級の4年生が、国語で物語「ごんぎつね」の学習をしていました。今日は、最初の場面を読みながら、ごんがどんなきつねか読み取っているところでした。これから物語が始まっていくところです。

長く取り扱われている教材なので、保護者の中にも小学校のときに学んだ方もいらっしゃると思います。

「ごん、おまいだったのか。」

「ごんぎつね」の学習、楽しんでください。

1/15 スペシャルウォッチ くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くすのき学級でも図工で「わたしのスペシャルウォッチ」を作っていました。2月の展覧会の全校作品として展示されます。

くすのき学級では、粘土を使って作るようです。今日は、まず白い粘土に絵の具を混ぜて、のばして丸めてのばして丸めて色を付けていました。

きれいな色の粘土ができました。これを使ってスペシャルウォッチを作っていきます。時計と言ってもいろいろなものがありますし、好きなものをモチーフにするので、意外と個性がでるんだなあ、と改めて思いました。

どんなスペシャルウォッチができるか楽しみです。

1/15 タイピング 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、タブレットPCでタイピングの練習をしていました。

ローマ字を習った3年生は、「ローマ字入力」を練習しています。ローマ字は一通りは習ったものの、まだ習熟の段階です。ローマ字表も参考にしながら、ゲームで楽しみながらタイピングの練習をしていました。

そういえば・・・タッチパネルのタブレットなどが主流で、最近の大学生はあまりキーボードに触れることは少ないと聞きました。しかし、たくさんの文章を打つときにはやはりキーボード入力は必要なので、早いうちから練習しておくと将来役に立つと思います。

子供たちを見ると、すでに、ホームポジションを意識した指の置き方をしている子もいれば、一本指で押していく子もいます。これから、いろいろな学習でPCを使っていくうちに上達していくでしょう。

1/15 九九の先 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、2学期に九九の学習に取り組み、引き続き習熟できるように頑張っています。

今日は、九九表から見付けた決まりを使って、九九表の更に先の答えを出していました。

前回のノートなども確認しながら、決まりに従って考えていきます。

「ここが〇ずつ増えているから・・・」
「ななめにいくと・・・」

見付けた様々な決まりから考えていました。より九九の理解が深まる時間になったと思います。2年生、引き続き九九の習熟頑張ってください。

1/15 計測と保健指導 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生が身長と体重の計測をしていました。

間隔を取って待てるように、特活室を使って、クラスの半分ずつで行っています。

特活室に行く前には、学級全体に養護教諭から保健指導がありました。今回は、「保健室に行くときの約束」についての話です。

小学校に入って2度目の計測、前回よりもどれくらい大きくなったでしょうか。記録を持ち帰りますので、ご確認ください。

1/15 平年並み

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日は1日中くもりの天気になりそうです。気温は10度くらい。今朝ラジオで聞いていたら、これで平年並みだそうです。この時期はもう少し寒いものだと思っていたので、少し意外でした。

とはいえ、やはり寒いです。8時10分から入室が始まりますので、それを過ぎたくらいに学校に着くように登校すると、寒い中待たずに、スムーズに教室に入れます。ご協力よろしくお願いします。

今週もあと1日、がんばりましょう。

1/14 くすのき学級 代表委員

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3学期1回目の代表委員会でした。くすのき学級からも、代表として2名の児童が参加しました。

ユニセフ募金や展覧会について、担当する仕事分担や新しい取り組みについて話し合いました。

くすのき学級の2人も、積極的に挙手をして、発言することができました。

1/14 3年 書き初め

画像1 画像1
本日、書き初めを行いました。

手本をよく見ながら、点画の筆遣いに気を付けて、
「つよい力」

を書きました。皆集中してよく頑張りました。

1/14 くすのき学級 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、くすのき学級で書き初めを行いました。

1・2年生はお正月らしい言葉を自分で考えて、
3年生は「つよい力」、4年生は「美しい空」、5年生は「豊かな心」、6年生は「平和な春」を毛筆で書きました。

2学期から練習はしていましたが、長く大きな紙に書くのは今年度初めてで、最初は字の大きさやバランスに迷いながら考えて練習していました。

準備ができた子から一人ずつ呼び、清書に挑戦!皆、集中して仕上げることができました。

1/14 5年生 もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、3学期の理科は「もののとけ方」の学習から始まります。

今日は、食塩が水にとける様子を見て、実験計画を立てました。

コロナ禍で実験ができませんが、一人一人が確実に理解できるように溶ける様子を見せて回っています。

真剣に観察し、ノートに食塩が水に溶ける様子をまとめていました。

1/14 2年 国語 新出漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期も新出漢字の学習をしていきます。

2年生は、1年生の倍の数の新出漢字が出てきますが、1・2学期にがんばったので、3学期の新出漢字は残り18字だけです。それを知り子供たちは

「たったそれだけ!?」

と驚いて(喜んで?)いました。1日2字ずつ宿題で練習すると、9日間で終わる予定です。その後は、読み書きがしっかりと定着するよう、2年生の復習を重点的に行っていきます。

1/14 4年生 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語の授業で、百人一首を学習しました。今日は、お気に入りの短歌を3句選び、書き写しました。

「自分の名前が入っている」とか「リズムが好き」など、選ぶ理由は様々です。

子供たちの学習感想の中には、

「久しぶりに百人一首を学習して楽しかった」

「百首覚えてみたい」

など意欲的な感想が多くありました。次回の授業からは、百人一首の暗唱に挑戦します。お気に入りの短歌の良さを伝えるために、堂々と暗唱することを目標に取り組んでいきます。

1/14 速い! 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生も書き初めです。

1・2時間目に予定が入っていたので、1時間目の終わり頃教室に向かうと、ほとんどの子がすでに作品を作り終えていました。速い!さすが6年生です。ギリギリで、何人かの様子を写真におさめることができました。

「平和な春」

まだ、平和な春は訪れていませんが、文字に願いを込めて・・・

1/14 安全に 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、図工で2学期から取り組んでいる「ほると出てくる不思議な花」の作品づくりをしていました。

だいぶ彫り進んできて、「花」の様子が見えてきます。そろそろ、色付けに入る子もいるようで、準備が進められていました。

初めての彫刻刀の使用も、大きなけがなく進められています。安全第一で、これからも進めていきます。

1/14 小春日和の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み、暖かな気候の中、子供たちが元気に走り回っていました。

気温はまだ11度くらいですが、日なたは気温以上に暖かく感じます。小春日和の昼休みでした。

この後、気温はもう少し上がるようです。

1/14 冬休みの成果 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科では、冬休み中に取り組んだ家庭科の課題の発表をしていました。

家の「掃除」をする課題、2学期の掃除の学習を生かして取り組みました。

「掃除をした場所」「どんな汚れだったか」「どんなそうじ用具使い」「どんな風に掃除をしたか」「感想」を順に発表していました。

年末お大掃除の一部として取り組んだ子もいると思います。ご家庭でのご協力ありがとうございました。

1/14 書き初め きはだ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きはだ学級も、今日書き初めに取り組んでいました。

毛筆組は、小アリーナで広々と、硬筆組は、それぞれの机で取り組んでいました。

皆、集中して紙に向かっています。名前までしっかり書いて作品を仕上げていました。

1/14 書き初め くすのき学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くすのき学級では、書き初めに取り組んでいました。

教室の中や廊下、いろいろな場所に広がって書いています。

ほんのり聞こえる和楽器の演奏が気持ちを高めます。何度も書いて、納得のいく作品ができました。

1/14 縄跳び 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の校庭体育です。

今日は、縄跳びをしていました。準備運動をして体が温まったら、それぞれの練習を始めます。「なわとびカード」に従って、技を習得していっています。友達とペアで数を数え合って記録していました。

今日も太陽が燦々と照り暖かくなっています。縄跳びをやって、さらに体もポカポカになったことでしょう。体力もつきますね。

1/14 書き初め「明るく、すみわたった、気持ちの・・・」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シーンとしているので、誰もいないのかと思ったら、皆席に着いて静かに何かを書いていまます。2年生が、書き初めに取り組んでいました。

2年生の書き初めは、硬筆です。

「明るく、すみわたった、気もちのよい空です。新しい年がはじまりました。・・・」

新年の清々しい気持ちを書いた内容の文章です。

消しゴムを使わずに清書をするという緊張感が、より集中力を生んでいるようです。真剣に取り組んだ作品が飾られるのが楽しみです。


さて、年末に同窓会より寄贈していただいたブックトラックは、各学年に渡され、各フロアで活躍しています。2年生のフロアでは、学習で使う本が置かれ、学年で共有するために使われていました。とても便利です。ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

PTA

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連