今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

おすすめの1冊 No.49

7月31日は、イギリスのファンタジー小説『ハリー・ポッター』シリーズの作者、「J・K・ローリング」の誕生日です。
そして、そのシリーズの主人公の魔法使い「ハリー・ポッター」の誕生日でもあります!

今日のおすすめの1冊は。。。
『ハリー・ポッター大事典 1巻から6巻までを読むために』
寺島久美子(著)/ 原書房

世界中で愛される、ファンタジー小説『ハリー・ポッター』シリーズ。
しかし、映画を見たことがあっても、小説はまだ読んでいない。少し長いシリーズなので読むのをためらってしまう。と耳にする事も多い小説でもあります。
しかし明日からは夏休みです!この期間に是非チャレンジしてみませんか?この大事典があれば、わからない事を確認しながら読む事ができますよ。
もう1度読み直しする時にも理解が深まります。

7月30日の給食

画像1 画像1
*中華丼
*大豆とじゃこの甘辛揚げ
*メロン
*牛乳

短距離走

体力の低下や急な全力での運動でケガが心配されましたが、体育授業で段階的な運動内容に取り組み、全学年とも全力で走れるようになりました。

明後日から夏休みなってしまいますが、ぜひ運動することを勧めます。もちろん感染症対策や熱中症に気をつけながらになりますが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.48

7月30日は「梅干しの日」
健康に良い梅干しを食べると、「難が去る」といわれ、「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合わせと、この日に梅の土用干しが終わることから、日本有数の梅干しの産地である和歌山県の農園が制定しました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『梅ぢから「梅力」 びん干し梅干しから梅酢みそまで』
藤清光 中山美鈴(著)/ 農山漁村文化協会

夏になるとさっぱりした物が食べたくなりますよね?そんな時は「梅干し」がぴったりです!
土用干し(梅雨明けの天候の良い3日を選んで、梅を日光に当てて干すこと)を簡略化した、びん干しの梅干し作りから始まり、梅干しを使ったお料理のレシピがたくさん紹介されている1冊です。
今年は梅雨明けが遅いので、これから梅干しを作ってみてもいいかもしれませんね!
画像1 画像1

緊急地震速報

緊急地震速報が通知されたので、すぐに放送を流し、身の安全を守る避難行動をとらせました。また、教員が各教室や廊下にかけつけました。
数分様子を見ましたが、ほぼ揺れがなかったため授業を開始しました。

校歌紹介ビデオ

1年生は音楽の授業でもまだ歌っていない校歌。
早く覚えてもらうために、3年生が学級委員と有志による校歌歌唱をビデオに撮影しました。

2学期、大きな声で歌うことができるかどうかわかりませんが、この動画を視聴して覚えることもできると思いますし、口ずさむことでも覚えていくと思います。
2学期になったら、早く1年生に校歌を覚えてほしいです。
画像1 画像1

7月29日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*ツナにら餃子
*こまつなサラダ
*みそ汁
*牛乳

3年道徳

3年生は今日は担任が担当しました。

「ある朝の出来事」という教材を読んで、日頃の自分の行動を振り返りました。「自分を抑える力」に関することですが、大人でも難しい時がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年道徳

2年生もそれぞれ副担任の先生が担当しました。
内容項目は「勤労」。身近な人の職業とその意義を理解し、自分の将来の生き方について考えを深めることができたでしょうか。

しっかりと顔を前に向けて話を聞き、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年道徳

桜木中ではすべての教員が道徳授業をします。
今日の1年生は、他のクラスの担任の先生や副担任の先生が担当でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.47

7月29日は「凱旋門の日」
1836年のきょう、パリのエトワール凱旋門が完成しました。1806年にフランス皇帝ナポレオンの命令で建設が進められ、30年をかけて完成しましたが、ナポレオン自身が完成した凱旋門をくぐることはありませんでした。

今日のおすすめの1冊は。。。
『さがし絵で発見!世界の国ぐに10 フランス』
小井高志(監修)稲葉茂勝(著)こどもくらぶ(編)/ あすなろ書房

写真や絵を使って、わかりやすくフランスを紹介しています。フランスの起源に始まり、歴史、気候、風土、食文化など、フランスのことが様々な視点から学べる1冊です。
画像1 画像1

視力・聴力検査

聴力は1・3年生、視力は全学年検査をしました。後日検査結果が返却されますが、結果をご家庭で確認してください。

視力は裸眼視力と眼鏡による教師絵師力を測りました。コンタクトしている人はそのまま検査しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

すっきりしない天気。体調に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

1学期も残すところあと4日になりました。少ない授業日数でしたが、学習面での目標はどれくらい達成できたでしょうか。
内容の理解が不足。。。ということでしたら、8月にある夏季補習でしっかり学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.46

7月28日は「菜っ葉の日」
「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合わせにちなんで、葉もの野菜を食べて夏バテを防ごうと、制定されました。
そして、野菜が大好物のウサギ『ピーターラビットのおはなし』の作者、ヘレン・ビクトリアス・ポターの誕生日でもあります。

今日のおすすめの1冊。。。
『名作を生んだ作家の伝記シリーず3「ピーターラビットの丘」から:ビクトリアス・ポター』
マーガレット・S・ユアン(著)奥田実紀(訳)/ 文溪堂

友人の子どもにあてた絵手紙をもとに出版した絵本『ピーターラビットのおはなし』で知られ、湖水地方の景観保護のため広大な土地を寄付したイギリスの絵本作家、ビクトリアス・ポターの伝記です。ポターの自然を愛する気持ちがとてもよくわかる1冊です。
画像1 画像1

7月27日の給食

画像1 画像1
*ハムライス
*キャベツと鶏肉カレー煮込み
*野菜の塩こんぶあえ
*ごまのプレッツェル
*牛乳

おすすめの1冊 No.45

1940年の7月27日、ナチスドイツによる迫害を受けて逃げてきたユダヤ人が、リトアニアの日本領事館の領事代理だった菅原千畝に、日本を通過してアメリカや中国に亡命するためのビザを求めて殺到しました。
日本の外務省はこうしたビザの発給を禁じていましたが、杉原はその命令にそむいて、その一か月の間にビザを発給し続けて、約6000人の命を救いました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『杉原千畝と命のビザ』
ケン・モチヅキ(作) ドリーム・リー(絵) 中家多惠子 / 汐文社

当時5歳だった杉原千畝の息子の目から見た父を描いています。
日本政府に背きビザを発給する父や、それを励ます母の姿が素直な視点で絵ががれている絵本です。
画像1 画像1

1年学年集会

初めて学年で集まりました。
前後の間隔を十分にとり、窓やドアを開けて換気をしながら行っています。

これまでのクラスでの生活や授業への取り組みはどうだったでしょうか。
学年の先生方からよかったところ、直すべきところをお話しいただきました。
今学期はあと1週間ですが、1週間でも気をつけていき、1年生のよさを伸ばす2学期にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝会

先週の各種委員会での話し合いであがった反省点や今後の目標などを伝えました。

今回も放送による生徒会朝会でした。
今学期、残り1週間。感染症対策をしっかり行いながら、授業を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

これは何でしょう?【答え】

答えは。。。「傘立て表」でした。
各クラスの傘立ての上に表示されています。

今年度より生活委員会を新たに発足しましたが、3年生の生活委員がこれを考え、作成したそうです。
確かにこのように傘立てに入れれば、同じようなkさも間違えることもないでしょうし、乱雑に入れられることもないでしょう。素晴らしい発想です。

逆に、いつまでも持ち帰らない人がすぐわかってしまうなんてこともあるかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/23
(火)
<天皇誕生日>
2/24
(水)
定期考査4(給食なし)
2/25
(木)
定期考査4(給食なし)
2/26
(金)
定期考査4

おしらせ

学校より

学校関係者評価

生徒会・ボランティア活動

PTAからのお知らせ

3学年