『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

エプロン製作

1年生のエプロンづくり
ポケットをミシンで縫い付ける作業をしています。下糸のセット方法やためし縫いの具合を隣の生徒と確認しながら行っていました。自作のエプロンを身に付けて調理実習できる日を楽しみに待ちたいと思います。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動スペースとなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの囲碁・将棋部。これまで活動を引っ張ってきた3年生に代わって、2年生を中心とした活動が行われています。ぎんなんホールのこの場所、囲碁・将棋部の活動スペースとして定着したようです。ホールには「囲碁・将棋クラブ」の貼り紙もありました。現3年生が地道に活動を続けてきた成果ですね。

「囲碁・将棋部」ではなく「囲碁・将棋クラブ」ですから、入部していない生徒でもお気軽に参加してみてくださいね。

昼休みの点景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生不在の昼休み。心なしか今日の校庭が広く感じられました。その分、1・2年生は校庭の隅々まで使って、元気よく体を動かしていました。

2年生の教室を覗いてみると、自習に取り組む生徒たちの姿をがありました。一年後を目指して、2年生の学習意欲も高まってきたようです。

砧中校庭から〜春の便り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜梅に桜にまた菊に〜 砧中の校庭の梅が咲き始めました。

日当たりの一番良いI組教室脇の紅梅が今、見頃を迎えています。これから中庭の梅も順次開花し、2月の砧中は梅の香りに包まれます。コロナ禍、様々な行事や部活動の試合も中止になってしまいましたが、春は必ず来るものだなあと感じます。梅は寒さに耐えて咲くと言われます。がんばれ砧中生。そしてがんばれ三年、受験生!

第三学年社会科担当 平田正幸。

寂しさを感じます

今日の給食は焼きししゃもやとびうおのつみれ汁など和食です。1・2年生の教室では、やはり焼きししゃもが人気のようです。

いつもと同じように3年生の教室まで来て、ハッとしました。いつも給食の時間に元気よくおかわりに並ぶ姿、今日は誰もいません。なんだか寂しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の1時間目は、3月に予定しているお別れ会についての説明がありました。

昨年度の映像を見てイメージを膨らませます。去年卒業した3年生の写真を見て、「なつかしい〜!」という声が教室のあちこちから聞こえてきました。

ロイロノートの使い方も、少しずつ慣れてきましたね。

古澤

3年生にエールを

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の都内私立高校入試、3年生の大半が受験に臨みます。これまでの地道な努力を信じて、まずは落ち着いて問題に向き合ってくださいね。砧の地からエールを贈ります。

各教室で飾られている幸せの黄色いハンカチが朝陽に輝いていました。

人権問題体験学習会

画像1 画像1
2年生は今週12日(金)の午後、総合の時間に初めての取り組みとしての「人権問題体験学習会」を開催します。東京都人権啓発センターのご協力を得て、NPO法人ReBitの皆様を講師にお迎えします。講師の皆様は生徒たちと世代的に近いLGBT当事者の方々で、ご自身の体験を直接生徒たちに話していただくことで、「互いにちがいがある」ことを尊重する機会としたいと思っています。「自分らしさ」という価値を理解し、ありのままの自分、そのままの自分がいかに素敵で大切な存在であるかを実感し、体験できる学びの場となればと願っています。

現在、社会の中で人と人の分断が深刻化しています。多様性を尊重し、お互いを認め合う姿勢こそ、砧中生に身につけてほしいと願っている資質です。講師の皆様との対話を通じて、日々の学校生活の中でも望ましい人間関係を築いていくことができればと考えています。


校長 建部 豊
2学年主任 鈴木 勝

プロのカメラマンのアドバイス

画像1 画像1
1年美術・国語の「はじまりの形」の作品をプロのカメラマンの方に鑑賞していただき、美術の教員がアドバイスをいただきました。

この方は、以前、世田谷区の教員研修の講師として、教員に写真の撮り方や写真の授業方法を教えてくださった方です。

国語の授業とのコラボレーションに興味をもって質問され、「魅力的な作品がたくさんありますね。」とお褒めの言葉をいただきました。

(副校長)
画像2 画像2

2/9の給食

画像1 画像1
<献立>
・プルコギ丼
・チョレギサラダ
・わかめスープ
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 もやし:栃木
りんご:青森 にんにく:青森 しょうが:高知
にら:栃木 きゃべつ:愛知 きゅうり:宮崎
ねぎ:千葉 わかめ:三陸沖 豚肉:鹿児島
鶏肉:北海道 米:山形 

今できることを

画像1 画像1
I組の3年生、今朝はスウェーデン刺繍に取り組んでいました。三年間の成果で、複雑な模様もいとも簡単に仕上げていきます。

修学旅行が中止となりましたが、3月16日(火)にはよみうりランドでのお別れ遠足が計画されています。今日はI組の教員がその打ち合わせに出かけており、まもなくご案内をお知らせできる予定です。1・2年生も一緒に参加するお別れ遠足、その日のために、今できることを一つひとつ着実に、ですね。

社会的な問題に関心を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の朝は、2年生は社説学習に取り組みます。今日のテーマは「偽サイト商法」への対応策について。企業のサイトと思い込み格安の商品を購入しても、結果的に代金だけを騙し盗られるケースが増えています。消費者個々人が「偽サイト」に関する知識を持つとともに、国レベルでの検索サイトでのフィルターなど対策強化の重要性を指摘した社説です。文章の読み解きと同時に社会の出来事へ関心を持つことも、この学習の大切な目的です。

冬に逆戻り

画像1 画像1
冷たい朝です。早朝には氷点下のところも。

今日から始まる都内私立高校入試、寒さは続きますが、今週は晴天に恵まれそうです。

今日も暖かくして登校してくださいね。

引き続き17時終了

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急事態宣言延長を受けて、部活動の終了時間も引き続き17時となります。土日も含めて練習時間延長を望んでいた部員にとっては少しがっかりのようです。昨年の3月から6月までは全く活動ができなかったことを考えると、与えられた時間を有効に活用しましょう。

ほとんど活動ができないまま引退した現3年生の事を思うと、まずは練習できることに感謝ですね。

生徒の自治活動

画像1 画像1
放課後、2年生の学級委員会が開かれていました。年度末に向けて2年生としてどういった取り組みを進めていくべきか、話し合っています。3年生が不在となる事が多い時期、2年生による主体的な取り組みを心強く感じています。

そう言えば、昨年のこの時期には当時の2年生(現3年生)が同じように話し合いをしていました。受け継がれていく砧中の伝統。生徒たちによる自治活動を教職員も支援していきます。

先生チームとの熱戦

I組6校時は体育。今日はバスケットボールでした。ウォーミングアップでシュート練習をした後、いよいよ試合です。何と相手は先生チーム。それも体育専門のスポーツ万能メンバーか勢揃い。華麗なる連携プレーの前に、果たしてI組生徒たちはゴールを決めることができるでしょうか?

先生チームは少人数で臨みました。ここに突破口があるかもしれません。先生たちがフルに動くことで疲れが見え始めました。

さあ、チャンスが巡ってきました。
それっ、シュート!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8の給食

画像1 画像1
<献立>
・ミルクパン
・パインパン
・とうふのグラタン
・イタリアンスープ
・菊花みかん
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 しょうが:高知
パセリ:茨城 グリンピース:北海道 たまご:栃木
みかん:神奈川 ベーコン:静岡 鶏肉:北海道
豚肉:北海道

ひたすら磨く

2年生の美術の授業 木目堆朱(もくめついしゅ)
色の違う木が何層にも重ねられた材料を自分の好きな形にカットし、ひたすら磨きます。ペンダントやキーホルダーになります。

2年生の美術ではこれから修学旅行を意識した仏像などの彫刻の学習に入ります。こんな小さな木材を磨くのもとても根気が要ります。仏像を作る苦労はどれほどかと想像を巡らせることもできるでしょう。

木の粉まみれになりながら一生懸命に磨いた作品には愛着も沸いてくると思います。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの校舎内

昼休みの校庭の様子は、何度もホームページで紹介してきました。今日は校舎内を巡ってみました(決して寒かったからではありません)。

今日の図書室は盛況でした。新刊図書も入り本を借りる生徒も増えているようです。ホラー物を手にとって借りるかどうか悩んでいる生徒も。確かに悩みますよねぇ。特に夜に読むことを考えれば。

校舎内各所での展示作品。昼休みにじっくりと見学している生徒の姿をよく見かけます。年間を通しての展示のメリットかもしれません。期間が限られていると、つい見逃してしまうこともあるかもしれませんから。

昼休みには職員室に戻らず、教室や廊下で過ごす教員が多いのも砧中学校の特色。こういった時間の会話がとても楽しい時間でもあります。習い事や趣味の話など、プライベートトークが花盛りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日、午前中の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生社会科地理、アメリカ合衆国の学習。年明けから様々な動きがあったアメリカ。その国の成り立ちを地理的に考えていきます。その国土の広大さを日本と比較しながら考えます。

3年生I組は英語。「ph」と「wh」の発音の違いから。同じように「フ」と日本語では発音しますが、微妙な違いについて様々な単語を例に学習しています。

3年生体育、男子サッカー。3校時に校庭へ出てみると、とても空気が冷たく感じられました。それでも寒さなんか気にしません。迫力あるプレーの連続でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用