日々の学校生活の様子をお伝えしております

10/30 運動会リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の前日。各学年のリハーサルの風景をお届けします。まずは1,2,3年生の表現運動です。

10/29 4年 さといも掘り

画像1 画像1
昨日は晴天の中、学年でさといも掘りにいってきました。
たくさん収穫ができました。
おいしく食べれるといいですね。

4年担任
[Image.jpeg]

10/29 放課後に

子どもたちが帰った放課後に今日もボランティアの皆様が教室の子どもたちの机の消毒の作業をしてくださいました。いつも子どもたちのために本当にありがとうございます。
先生たちは運動会の様子をすべての教室でオンラインで見られるようにしたいと通信環境の整備の作業に取り組んでいました。

10/29 5年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は5年生のエイサーの練習。子どもたちの手には真新しいパーランクー(小太鼓)。みなとてもうれしそうでした。
曲と太鼓のリズムが合うように細かい点を確認しながら繰り返し練習に励んでいました。

10/29 6年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明後日の本番を前の大切な練習。6年生はみな緊張感をもちながら仕上げの練習に取り組んでいました。
その姿から最高学年として最後の運動会の望む思いが伝わってきました。

10月29日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 29 日分)
【献立】まいたけごはん・生揚げのみそ汁・りんご・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
生揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 北海道
さやいんげん(冷凍) 北海道
こまつな 茨城県
まいたけ 群馬県
キャベツ 茨城県
ねぎ 千葉県
りんご 長野県


10/29 運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は閉会式の練習です。参加するのは2,4,6年生です。他の学年の子どもたちは教室で参加します。
6年生を中心に初めての練習でしたがしっかりと取り組むことができました。

10/29 リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1,3,5年のリレーの練習日です。1年生も上手にカーブを走ったり、バトンパスをしたりできるようになりました。
5年生がチームをまとめている姿が見られています。当日が楽しみです。

10/28 リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーの練習は朝の時間を使って行っています。今日は2,4,6年生の練習日。
子どもたちは選手になった誇りを胸に刻み、力いっぱい走り、バトンをつないでいます。チームとしてのまとまりの出てきています。

10/28 運動会全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の部(1,3,5年)の校庭での開会式の練習の様子です。6年生は開閉会式のどちらにも参加します。4学年が集うのは初めてですが、しっかりと行動することができています。
1年生の態度も立派です。6年生の存在感も十分に感じられます。

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 28 日分)
【献立】パンプキンパン・ハンガリアンシチュー・コーン入りフレンチサラダ
牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
パンプキンパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 北海道
豚肉 神奈川県
豚ひき肉 群馬県
豚レバーミンチ 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 北海道
ピーマン・キャベツ 茨城県
たまねぎ 北海道
きゅうり 埼玉県
とうもろこし(冷凍) 北海道
じゃがいも 北海道
レンズ豆 アメリカ


10/28 運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では開会式の練習をしています。校庭に出ない2、4年生は流れる放送を聞きながら参加しました。

10/27 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の指導教諭の師範授業の公開授業を開催しました。区内外の小中学校から10名の先生が参加をしました。算数の比例のまとめの学習です。
子どもたちは比例の活用について考え合いました。自分の考えをオープンにし、友達の考えを尊重しながら学ぶ姿が見られました。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 27 日分)
【献立】ちゃんこうどん・野菜のごまみそかけ・スィートポテト・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
とり肉 山梨県
ちくわ たら・さんま…北海道、
いとより・きんめ・エソ…タイ
いか(冷凍) ペルー・チリ
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
だいこん 岩手県
ねぎ 青森県
はくさい 長野県
もやし 栃木県
さつまいも 千葉県
干し椎茸 九州
ごま ナイジェリア・パラグアイ
ねりごま グァテマラ


10/27 5年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
短距離走の並び方と走る練習をしました。

10/27 4年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は2つの曲に合わせて花笠を踊ります。そのうち1曲は「男の勲章」でこれは今回の見どころをひとつです。
今日はさらに踊りをよくするために、互いに見合ったり、腰を低くすることに重点を置いた練習したりしていました。

10/27 3年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日から本番で使う旗を持っての練習で子どもたちはやる気満々でした。
クラスごとに4色の旗を振りながら、音楽に合わせて元気いっぱいに踊っていました。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 26 日分)
【献立】鮭ごはん・豚汁・カフエオーレゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
じゃがいも 北海道
鮭 北海道
豚肉 神奈川県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野
にんじん 北海道
さやいんげん(冷凍) 北海道
ごぼう 青森県
大根 岩手県
ねぎ 新潟県
こんにゃく 群馬県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


10/26 2年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はアニメの主題歌の合わせてキレキレのダンスです。みんな笑顔でダンスを楽しんでいます。
2回目の運動会なので落ち着いて練習しています。

10/26 6年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の6年生は組まないでできる技、動きを組み合わせて演技をします。
一人技、行進、波などに挑戦。まわりの人の動きをよく見て、よく考えて練習に励んでいます。練習態度から真剣な思いが伝わってきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

学校評価

4年

5年

6年

専科