机は消毒してから
期末考査期間中は出席番号順に並んで他の人の机を使用していました。これから元の席に戻るので机、椅子の消毒を行っています。この後、給食の時間になりました。(副校長)
開・放・感「やっと終わったぁ〜」 「今日は思いっきり寝るぞ!」 生徒がみなさん、お疲れ様でした。 あと1教科直前まで粘って友達と勉強しています。「私は文系だから、理科は覚えるのが大変です。」と話してくれた生徒もいます。 チャイムが鳴ると、急いで教室に戻っていきました。あと1教科頑張れば美味しい給食が待っています。(副校長) 直前の質問攻めさあチャイムが鳴りました。 同時進行で最終日の朝です今日は給食、昼休みの後に生徒総会が行われます。初めてのオンラインでの総会です。教務担当教員は朝からその準備に追われていました。先日のオンライン全校朝礼では4クラスで映像が繋がりませんでした。担当教員としては「今度こそは」という思いです。 その前に、まずは期末考査への全力投球ですね。 期末考査の裏側で part2
生徒が帰宅した後の午後の様子を紹介します。
試験が終わった教科担任は採点業務に入ります。明日試験がある教科担任は問題用紙・答案用紙の最終チェックを行います。さすがに採点場面や問題用紙チェック場面は写真での紹介は控えますが、午後の大部分はこの作業に費やされます。 もちろん、その合間を縫って教室内の環境整備や明日の予定の板書などに取り掛かります。校舎内の換気の徹底もこの時間を使います。安全に、そして安心して生徒たちが試験を受けられる環境づくりは今年度は特に重視しています。 明日はいよいよ期末考査の最終日。3年生にとっては最も重要な2学期の期末考査。生徒たちが最大限力を発揮できるよう、教職員一同裏側でサポートしていきます。 期末考査の裏側で part1
生徒が試験を受けている裏側で、教員がどういったことをしているのか、少し紹介いたします。
試験には万全を期していますが、万が一問題配布の際に印刷が不鮮明であったり、枚数が不足していたりした場合のサポートとして、試験監督者ではない教員が職員室に待機をしています。各教室から連絡が入り次第すぐに対応できる体制を敷いているのは、試験監督者自身が持ち場を離れることができないという理由からです。サポートの連絡で特に多いのが、生徒からの体調不良の訴えです。生徒一人では保健室まで行けない状況であれば、サポート役の教員がフォローに入ります。今日も教室からサポート依頼の連絡が数回入ってきました。 運動した後は広々とした芝生の上に、レジャーシートをしいてピクニック気分です。 食休みをして、名残り惜しいですが学校に戻ります。 古澤 茜 残すところ後一日「まあまあ自信あります」 「予想が外れました」 「早く明日の放課後にならないかなぁ」 「明日のテスト、簡単でお願いします」 さりげない会話ですが、生徒たちの本音も垣間見えます。短時間ですが帰宅時のコミュニケーション、これからも大切にしていきたいと思っています。 お疲れ様でした。気をつけて! 自らを律する今年度、入学式が6月となり、宿泊行事も経験できず、また3年生との交流の場もほとんどないまま、砧中生として自覚する機会の少なかった1年生。それでもいつの間にか2・3年生と同じように節度ある雰囲気が醸成されてきたように感じられました。自習の時間は何を学習するかは各自の判断ですが、他の生徒の学習の支障になるような行為は慎まなければなりません。何が自由で何を律するべきなのか、生徒たちの中にこの意識が芽生えてきたように思えた時間でした。 青空の下でボールやフリスビーで遊んだり、日向ぼっこしたりして過ごしています。 あと少しで、お昼ごはんです。 古澤 茜 英語はリスニングからI組 校外学習アスレチックに到着です。 学年関係なく、みんな楽しく遊んでいます。 古澤 茜 砧公園へ向け出発!
I組は9時に校外学習へと出かけました。昨日期末考査で頑張った分、今日の楽しみは格別のようです。校外活動の機会も少なくなった今年度、今回の校外学習は徒歩圏内での学習の場として計画しました。帰りはマラソン大会のコース下見も兼ねているようです。快晴に恵まれ日差しも暖かく感じます。絶好のお出かけ日和となりました。気をつけていってらっしゃい!
朝の自習タイム早朝からI組は校外学習で砧公園へ向かいます。お天気で良かったですね。 少しだけ開放感今日はこの後生徒たちは帰宅となります。昼食をとって少し休憩してから明日以降に備えてくださいね。お疲れ様でした。 今日のラストは社会科です
今日のラスト、社会科の試験に入っています。問題作成者が各教室を回り、問題文に読みづらい箇所がないか、答えづらい問いがないかを確認しています。実際の入学試験ではこういった場面はないのですが、より正確性を期すためと生徒の不安解消のため、砧中学校では各教科担任の判断により実施しています。生徒たちに聞いてみると、問題作成者が回ってくるという安心感は大きいようです。
さあ、もう一踏ん張りですね。 窓を開放して
先週来、今日から三日間の気温が気になっていました。換気の励行にあたって急激に気温が下がると、生徒の受験環境にも影響を及ぼすのではないかと。
お陰様で今週は晴天に恵まれ、穏やかな気候となる見通し。各教室・廊下とも積極的に窓の開放を行うことができました。一安心です。後は問題に集中してくださいね。 (写真は2校時の国語の様子です。) |
|