花いっぱい運動校内研修会学習成果展覧会12
保護者、地域の方からも出品していただきました。「氷川神社節分の様子の写真」「工芸品・手芸品」「書」「40周年記念式典で展示した写真など」
学習成果展覧会11
生徒会の取組「1年間の取組」「福島ひまわりプロジェクト」「生徒会サミット企画」無くそう貧困、考えよう公正な社会〜理解からアクションへ〜
学習成果展覧会10
保健給食委員会の取組発表 「食の勉強会」「食育標語(食品ロスについて)」「学校給食の歴史」「休校中の栄養調査結果」
学習成果展覧会9
喜多見児童館からも出品していただきました。 「あまえびちゃんまつり」の作品
学習成果展覧会8
美術部共同制作 「夜桜」「夏の日の夜」
学習成果展覧会7
家庭科 3年:絵本製作 2年:ペンケース 1年:ブックカバー
学習成果展覧会6
技術科 3年:学習のまとめ 2年:LED電気スタンド、豆苗栽培 1年:木工小物入れ
学習成果展覧会5
社会科 1年:国を調べる 2年:地域を調べる
学習成果展覧会4
美術科 3年和菓子レプリカ制作 2年風景画(板に描かれた) 1年色彩構成
学習成果展覧会3
1年 書き初め 英語科 自己紹介カード
学習成果展覧会2
2年書き初め、短歌新聞 英語科
学習成果展覧会教科「日本語」研究授業
2月3日(水)教科「日本語」の研究授業を行いました。1年生全クラス、宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」を題材に哲学の領域「生きることについて考える」の授業でした。どのような人間になりたいか自分の今の気持ちをワークシトーに記入し、意見交換を行いました。タブレットを使いながら意見交換をするクラスもありました。
その後は、講師の先生から教科「日本語」の指導方法や工夫についての講義を受け、研究協議会を行いました。 全校朝会
2月1日(月)の全校朝礼は放送で行いました。校長先生からは、節分のお話がありました。節分といえば2月3日と認識していた人がほとんどだと思いますが、令和3年の節分は、124年ぶりに例年より1日早い2月2日です。次の日は立春です。春はもうそこまでやってきています。
また、タブレット端末喜多見ルール」について情報化推進担当の先生からお話がありました。ルールを守り、何の目的で配布されているのかをしっかりと考えて使用しましょう。 |
|