【4年生】算数 立体出来上がった展開図を、切って組み立ててみて、見取り図と合っているか確認しました。 立方体の展開図は、何種類も出てきました。 6年のまとめ(算数)
6年生の算数は復習を行っています。今まで学習してきたことを思い出しながら、問題に取り組んでいます。
中学校の数学につなげるために、真剣に取り組んでいます。 スポーツタイム
できるだけ大きく動けるようにと、例年とは違い、学年、学級ごとに取り組んでいます。校庭では学年で5分間走、体育館や屋上では学級で持久跳びに取り組み、息を切らし、ともに汗を流す姿がとても爽やかです。
6年生 家庭科「くふうしよう おいしい食事」何人かの献立を紹介します。 ◎献立名 中華 主食…焼き海苔のチャーハン 主菜…麻婆豆腐 副菜…チョレギサラダ 汁物…中華スープ ◎献立名 洋食 主食…フランスパン 主菜…スクランブルエッグ 副菜…サラダ 汁物…コーンスープ 今晩の夕食にいかかですか? 1年 生活科「走る風車で遊ぼう」屋上で走らせてみると「いい風が吹いてきた!」と、元気に走りながら風車を追いかけていました。途中、「あれ、紙皿の大きさが違うから曲がっていってしまう」「少し、紙がクタクタになってきたぞ」という声が。そんな時は、工夫すれば大丈夫! 紙皿の大きさを整えたり、テープで補強したり…。 一人一人、作って、試して、工夫して、また試して…。そんな充実した学習となりました。 【1年】教科「日本語」 論語【6年】音楽「思いを音楽で表現しよう(ミニコンサートに向けて)」 合唱「奇跡」
最後のミニコンサートに向けて、難曲「奇跡」を特訓中!
※室内は常に換気し、児童は歌唱マスクを着用したまま歌っています。私語 もなく、集中して取り組んでいます。 菜の花畑を、作っていただきました。2月18日の給食
ラーメンは麺とスープと具材の入ったもので、中国の麺料理が日本で発展したものです。味付けは、塩、しょうゆ、みそ、豚骨などがあります。今日はみそ味のラーメンを味わってもらいました。
☆献立☆ みそラーメン 牛乳 青のりフライドポテト ナムル ☆食材☆ 豚肉・・・群馬 小松菜・・・江戸川 にんにく・・・青森 しょうが・・・高知 にんじん・・・千葉 たまねぎ・・・北海道 白菜・・・茨城 ねぎ・・・千葉 じゃがいも・・・鹿児島 もやし・・・栃木 2月17日の給食 1年生のリクエスト献立5
今日のあげパンはいつもの「きなこ」ではなく、「ココア」をまぶしています。ココアには気分をリラックスさせる効果やおなかの中をきれいにする食物繊維が含まれています。いつもとひと味違うココアあげパンを味わってくださいね。
☆献立☆ あげパン(ココア)〜「1年生のリクエスト」 牛乳 春雨スープ 野菜の中華味 ☆食材☆ 豚肉・・・群馬 小松菜・・・江戸川 にんじん・・・千葉 しょうが・・・高知 ねぎ・・・千葉 キャベツ・・・愛知 もやし・・・栃木 6年 理科「人と環境」
水、空気、植物と人の関わりから生まれる環境問題について、一人一人ポスターにまとめました。原因になることを知り、環境を守るために自分たちにできることも発表しました。
いろいろな発表を聞き、ノートやタブレットで記録を取り、共通する課題にも気付くことができました。 6年 みかぐら
来週の引き継ぎ式に向けて、みかぐらの練習をしました。
久しぶりのみかぐらに、なかなか身体がついていかない様子。全体練習だけでなく、グループ練習にも、リーダーを中心に真剣に取り組んでいました。 【4年生】道徳「つくればいいでしょ」【4年生】 国語 調べて話そう 生活探検隊【3年生】そろばんの学習をしました。そろばんの基本の使い方や、一玉や五玉のはじき方を学び、たし算やひき算の簡単な計算をしました。 初めてのそろばんで、みんな楽しんでいる様子でした。 【1年】音楽「わらべうた」
2月17日(水)音楽「わらべうた」で屋上へ行き、大なわ跳びをやりました。
「おおなみ こなみ」の歌のリズムに乗って、縄を上手に跳びました。 途中で猫のポーズを入れるなど、楽しく取り組むことができました。 1年 音楽「わらべ歌」に挑戦!「おお〜なみ こなみ くるっと回って ね〜この目!」 新校舎の屋上で行ったのですが、楽しそうな声が職員室まで響いていました。 「ね〜この目!」で、足の間に縄を挟ませて決めポーズ! 少しうまくいかなくても「大丈夫だよ」「ポーズがいいね」「すごい」とたくさんの声援があり、楽しい雰囲気で行うことができました。 生活科「ふゆとともだち」 風車を作ろう(2)【4年生】道徳「いじめといじり」そんな教室で起こり得る場面を基に「いじりといじめの境目」について考え、意見を交流しました。 1年生活科「ふゆとともだち」 風車を作ろう(1)
本日(2/17水)、生活科で風車を作って遊びました。紙コップを切り開いて羽を作ってから、風で回るように羽をひねりました。子ども達はどのくらいひねると回るか試行錯誤しました。羽が回るのを確かめてから色を塗りました。子ども達は、とても楽しい様子で、休み時間まで作り直したり色を足したりしてみては回してみるを繰り返していました。
|
|