『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

昼休みは 思い思いに

校庭では、鬼ごっこ

銀杏ホールは、「だるまさんが転んだ」と「人狼ゲーム」

図書室で本を借りたり

そういえば図書室には月刊誌のコーナーもあります。
鉄道、化学、水泳、野球、数学、…


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科 化学式からわかる…なるほど

画像1 画像1
2年生の理科では化学式の学習をしています。生徒の集中力はすばらしいです。

消毒に使うオキシドールは過酸化水素、過酸化水素は水になろうとする性質があります。水になるときに発生する酸素が傷口のばい菌を酸化してやっつけます。

ものが燃えるときは二酸化炭素が発生しますが、酸素がたりないと一酸化炭素が発生します。一酸化炭素が体内に入ると酸素を取り入れようとするから、酸欠になってしまいます。だから、火を使う時は換気をよくします。

「なるほど」と感心した副校長でした。


画像2 画像2

快晴の昼休み

画像1 画像1
梅雨の晴れ間。生徒たちは久しぶりに校庭で走り回っています。先生たちも外へ出て一緒に鬼ごっこ。生徒たちの歓声がこだまする砧中の昼休みです。
画像2 画像2

7/2の給食

画像1 画像1
<献立>
・豚キムチ丼
・チャプチェ
・牛乳

<産地>
にんにく:香川 にんじん:千葉 玉ねぎ:愛知
大豆もやし:栃木 白菜:長野 ピーマン:茨城
にら:栃木 豚肉:北海道 

「蟻」を描こう

I組は理科の観察
昆虫を詳しく観察しています。
映像で流れたカマキリの補食シーンには
教室内にどよめきの声が。

そして実際にアリを観察して
特徴をとらえながら描きます。

「動きが速すぎる」と言いながらも
とても和やかな雰囲気です。
やっぱり実物に優るものはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと難しくなって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生数学少人数授業

二つの学級を三つのグループに分けての少人数授業。授業内容は「平方根」です。3年生になると、学習内容もちょっと難しくなりますが、基礎・基本がしっかり定着できれば、後は使いこなせるはず。少人数の教室でじっくり学びましょう。

自分のペースで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育

50m → 100m と距離を伸ばしいよいよ長距離に。

とはいえ、例年よりは大幅に距離を短縮しての走りです。体力回復の状況と当日の暑さも考慮しながら授業を行っています。まずは自分のペースで、ですね。

待機中は日陰で。水分補給もこまめに行います。

PTA室では

手元だけの写真で失礼します。

今年度PTA役員の方々がPTA会費集金のお知らせと封筒の準備をされていました。砧中学校は人数が多いので大変だと思いますが、黙々と作業をされていました。ありがとうございます。

副校長

画像1 画像1

予定通り下校します

まだ風は強めですが、雨は上がったようです。先ほど予定通りの下校としました。生徒のみなさん、気をつけて帰宅してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

風雨の状況を見て

画像1 画像1
現在、学校周辺では風雨が強まっています。予報ではこの後、風雨は弱まるものと思われますが、生徒の下校時の状況により、学校で待機することも検討しております。

下校を遅らせることになりましたら、一斉メールにてお知らせいたします。

7/1の給食

画像1 画像1
<献立>
・あんかけ焼きそば
・もずくスープ
・牛乳

<産地>
にんにく:香川 しょうが:高知 にんじん:千葉
白菜:長野 もやし:栃木 ねぎ:茨城
チンゲンサイ:千葉 豚肉:北海道 鶏肉:青森

給食中 担任は

給食の時間も軌道に乗ってきました。

パーテーションも上手に使っています。

生徒が食べ始めてもまだ担任はおかわりの呼びかけをしたり、おかわりをよそったりしています。おかわりしたい子の人数を数えて公平に分けられるよう気配りしています。

副校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児について学ぶ

画像1 画像1
3年生家庭科

家庭生活の学習の一環として、幼児について学んでいます。保育士の関わりを通して、幼児の行動や思いを理解します。生徒たちは授業に集中していました。もしかしたら、かつての自分を思い出していたのかもしれませんね。

今年度最初の生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部役員主催の生徒会朝礼が、今年度初めて開催されました。生徒会長から全校生徒にメッセージが贈られました。休業期間中、多くのものが失われました。新入生との出会いの場であった対面式、昨年度の生徒会から引き継いだ運動会明けの後夜祭などなど。それでも休業期間だからこそ充実できたこともたくさんあります。これからどうやって日常を取り戻していくか、生徒たちの力を結集して、砧中を盛り上げていきましょう、そう呼びかけてくれました。様々な機会を失った3年生だからこその力強いメッセージでした。

その後、生徒会本部役員の紹介、そして生徒会の仕組みについて説明がありました。1年生も真剣に聞き入っていました。

展示されています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では今年度、学芸発表会での展示部門の中止が決定しております。

その代わりに年間を通して様々な生徒の作品を校内に展示することが決められています。


先陣を切るのは 3年英語 です。

47都道府県について英語でそれぞれがまとめています!イラストもついていてかわいいですね!

校内にお越しの際には、ぜひご覧ください!


畑田

まったりとした時間

画像1 画像1
日本文化部の調理室では、校長先生と顧問の先生がお茶をいただいていました。校長先生も茶道の経験者です。放課後のひと時をまったりと過ごすことができるのも良いものですね。

副校長

英検プロジェクトの皆さん

画像1 画像1
英検プロジェクトの皆さんが、7月17日(金)に砧中で行われる英検の準備を進めてくださいました。

今回は、ひと部屋に入る人数を減らして割り当てています。これもボランティアに申し込んでくださった方が十分に集まったおかげです。消毒のことも担当の教員と打ち合わせしています。

副校長


保健掲示も模様替え

画像1 画像1
明日から7月になるので
ヘルスコーナーも模様替えをしました。
今月のテーマは熱中症。
急に暑くなる日もあるので
水分補給をこまめにして
予防をしていきましょう。
応急手当のキーワードは「FIRE」。
文字をひっくり返すと
応急手当に必要な大切な4つのことが載っているので
確認してみてくださいね。
今月はイラストやお花の飾りを
数名の生徒のお友だちにつくってもらい
季節感のある掲示になりました。

保健室

部活動見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は文化部の見学会の様子から。

(上段)
日本文化部は、お茶の道具を1年生に紹介しています。この後、上級生と百人一首を行うそうてす。

(中段)
イラスト部は、1年生にお題を出して、見学早々イラストを書き始めました。黙々と取り組んでいます。

(下段)
吹奏楽部は、以前のコンクールの様子などを映像で紹介しています。早くみんなで演奏したいですね。

3年生が貼っているのは

昨年度に英語の学習で県について英語で紹介したものです。3年生の英語係が貼ってくれました。

なかなか旅行ができないけれど、これを見ながら旅気分を味わってもらいたいです。

英語科 畑田
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用