上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

1年生、I組 学活風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?教室で担任の先生から、これからの話を聞く1年生。学校生活を良いものにしようと背中から雰囲気を感じられます。

1年生ロイロノートに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、ロイロノートのテスト配信がある1年生。どんなものかプリントを見ながら説明を聞いています。

1年生始業式

画像1 画像1
校長先生のお話を、真剣な眼差しで聞いています。

いよいよ明日!(新入生・I組へ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は新入生・I組の登校日です。クラス編成も発表されます。前日から緊張気味の人も多いと思います。今日のうちに準備を済ませて、早寝早起きをしましょう。

・登校時間は8:20から8:30です。早く来すぎないように注意しましょう。
・ホームページの「第1学年通信(3号)」に持ち物が書いてあります。もう一度確認しましょう。学校の冷水器は使えません。水筒を持ってきましょう。
・明日から標準服(制服)登校です。明日は夏服でも冬服でもどちらでも大丈夫です。
・朝の検温を必ずしてきてください。マスク等感染症対策をご家庭で確認の上、登校してください。

皆さんと会えることを楽しみにしています。

みんなを待っている図書室から 7

画像1 画像1
6月になりました。1日から学年別始業式が始まり、図書室も4日から開室します。
ですが、しばらくは残念ですが、本の貸し出し返却のみの利用となります。
午前、午後とも下校時間で閉室します。
春休み中に本を借りていた人は返却に、新しい本を読みたい人は借りに来て下さい。

今日は「トムは真夜中の庭で」ーフィリパ・ピアス、岩波書店ーを紹介します。
真夜中に鳴るはずもない13
時の鐘が鳴りー
トムとヴィクトリア調時代の少女との不思議な出会いを描いた、イギリスのファンタジー作品です。
最後に「そういうことか!」と驚きの展開になるのですが、何度読んでもわくわくする名作です。

たくさんの本がみなさんとお会い出来るのを待っています!

3年生 ロイロノートテスト配信

画像1 画像1
今日6/2は3年生のロイロノートテスト配信の日です。

3年生は13〜16時の間にログインして課題を提出できるかトライしてください。
今回はテスト配信ですので、うまくできなくても構いません。

できなかった場合は配布したアンケートに書いて、次回の登校日に提出してください。(アンケートは全員提出です)

新2年生 始業式、着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちゃんと顔を上げて、静かに話が聞けていてすばらしい!」
生活指導主任の高橋先生の話はそんな一言から始まりました。
良い緊張感と上級生としての意識をもって今日という日を迎えられたようです。
始業式、着任式の後には短時間の学年集会もありました。今日から気持ちを新たに頑張りましょう。

重要 2020年度 第1回英語検定試験について

2020年度第1回英検について何件か問い合わせをいただいています。

受検を検討されている方は以下の文書をご確認ください。
また、何かご不明な点がある際は登校した際に英語科の教員にお声掛けください。
英語科


2020年度 第1回英語検定試験について

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
分散登校日初日が終わります。
下校時も下駄箱で密にならないよう、階段で待機しながら時間差で下校しました。
次は6月4日です。晴れるといいですね。

3年生 新学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?新しいクラスでいよいよ学校生活が再開します。
3蜜を避けるため、少人数で机の間隔をとっています。

3年生 新学期スタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級びらきの様子です。少人数で3蜜をさけたかたちで始まります。

3年生 ロイロノートについて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロイロノートはスマホ、タブレット、パソコンを使い自宅でも利用可能です。
ICT担当教員が使い方の説明をしています。

3年生、始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から待ちに待った新学期がスタートしました。
今日は3年生の始業式。式後各クラスでロイロノートの説明がありました。
3年生は明日13:00〜16:00テスト配信があります。
各ご家庭でログインのご準備をお願いします。

6月1日 学校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日より学校が再開となります。段階的な分散登校となりますが、再開に向けて先生方は様々な準備をして生徒の皆さんを待っています。
トイレや流し等いままでとはいかないですが、一人ひとりが今できることをやっていきましょう。

今日から登校を本当に楽しみにしています。

副校長 毛利慎治

学校再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の学校再開に向けて本日29日は教室の掃除(机などの消毒)を入念に行いました。1つの教室には20人以内ですので間隔を広くとり、市松模様の机配置は広く感じます。
きれいに安全に準備して生徒の皆さんを待ってます。

登校日はホームページに確認してください。

副校長 毛利慎治

重要 ロイロノートの使い方について

来週6月1日より学校再開となり、分散登校からのスタートとなります。この期間からもオンラインによる双方向型の学習支援ソフトを導入いたします。
 6月1日からの登校時に生徒にID、パスワードを配布いたしますが、あらかじめ使い方の文書を見ていただき、配信が滞りなくいきますようご協力お願いします。
 なお、6月2日以降の配信はテスト配信となります。使い方やネット環境などの様々な問題があろうかとおもいます。これらの課題を踏まえて、今後の運用につなげていただけらと思います。課題については後日アンケートにてご記入をお願いします。
 
テスト配信 (ID、パスワード配布の次の日)
3年生    6月2日(火)13:00〜16:00
2年生    6月3日(水)13:00〜16:00
1年生・I組 6月4日(木)13:00〜16:00

上記の時間にテスト配信を行います。
「ロイロノートの始め方」「ロイロノートガイドライン」をよく読んでいただき、ご準備をよろしくお願いします。

ロイロノートの始め方

ロイロノートガイドライン


副校長  毛利 慎治

給水について

画像1 画像1
画像2 画像2
しばらくの間、感染予防のため学校の給水機は使用できません。必要な人は水筒を持参して登校しましょう。中身は水、お茶、スポーツドリンク等に限ります。

3年生分散登校

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は午後から3年生の課題配布日でした。今回もきちんと時間通りの登校や元気な挨拶、素晴らしかったです。
次回の登校日は6月1日です。皆さんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。

2年生分散登校の様子

画像1 画像1
今日は2年生の分散登校日でした。

時間通りに登校し、提出物も出せていました。

6月2日が次の登校日です。

また皆さんの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

やって考えて(31) いろいろ考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この前の片栗粉のように力を加えると硬くなるものを ダイラタント流体というそうです。片栗粉の粒子と、粒子と粒子の間の隙間、隙間の中の水の動きが原因のようです。隙間の水が抜けると硬くなるそうです。難しい。



校庭のサクラは果実が熟してきました。中の種子も大きくなってきました。味は少し酸っぱいです(みなさんはたべないように)。もう少し木で熟してもらいましょう。


校庭の真ん中では雑草もたくましく育っていました。人が活動しないとこうなるのですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

学校図書館

相談室だより

生活指導便り

学習支援

臨時休業中のお知らせ

上祖師谷中 動画配信

年間行事予定

学校運営委員会だより

証明書関係

世田谷区よりお知らせ