『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

昨夕の取り組みが

画像1 画像1
昨夕に模様替えをした展示コーナー。英語による都内おすすめスポットの紹介です。今日は早速2年生英語の授業で各作品を読み込み、自分としてどのスポット紹介が一番印象に残ったのかを理由と合わせてレポート用紙にまとめます。もちろん、まとめるのもすべて英語です。

日本文化部の生け花作品が廊下に展示されました。寒い冬にはぴったりのオブジェとなりました。紅い花が廊下にぬくもりを運んでくれました。
画像2 画像2

I組 ゆるキャラを作ろう

画像1 画像1
上の写真はゆるキャラのプレゼンテーションの様子です。
I組ではクラスのオリジナルのゆるキャラを作ろうという取り組みをしています。自分の作ったキャラクターについて一人ひとりがプレゼンテーションをしていました。どんなキャラクターに決まっていくのか楽しみにしていてください。

下の写真はI組の生徒が育てたパンジーを支援員が確認しているところです。
I組の生徒たちが10月に種から植えて大切に育ててきたパンジーがきれいに咲きました。I組は明日、このパンジーを緑化活動として喜多見駅周辺のプランターに移植します。(副校長)
画像2 画像2

東京のおすすめスポット

放課後、2年生がぎんなんホールの展示作品を模様替えしていました。東京のおすすめスポットを英語で紹介している作品です。この後部活動に参加する生徒もいるようですが、まずは展示作業が優先です。本来なら校外学習は都内巡りの予定でした。しかし公共交通機関を避けるため、鎌倉巡りに変更となりました。紙上による都内巡り、素敵な紹介文が勢揃いしています。

2年生のみなさん、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユーカリの香りに包まれて

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の部活動。日本文化部は生け花に取り組んでいました。いつも活動場所として使っている調理室がユーカリの香りに包まれています。指導はもちろん副校長先生です。明日以降、年末の校舎内を素敵な花々が彩ることでしょう。

12/17の給食

画像1 画像1
<献立>
・ソース焼きそば
・かき玉汁
・フルーツヨーグルト
・牛乳

<産地>
玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉 きゃべつ:愛知
小松菜:埼玉 もやし:栃木 にら:栃木
ねぎ:千葉 わかめ:三陸沖 たまご:栃木
豚肉:北海道 鶏肉:北海道 

一針一針丁寧に

3年生の「幼児のおもちゃ作り」
3時間で作れる幼児のおもちゃということでスタートした授業ですが、予想以上に針作業に時間がかかっています。今日は、完成した生徒はポケットティッシュ入れや時期に合った小物作りを行い、未完成の生徒は急ピッチで作業を進めていました。
この授業を通して、手作りの大変さを実感し、物を大切にする気持ちも芽生えたのではないでしょうか。出来上がった作品は3学期に展示します。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

取材についてのお知らせ

画像1 画像1
読売新聞社より依頼があり、12月25日(金)、本校終業式の様子について取材を受けることになりました。昨日撮影した生徒表彰のショートムービー配信や修学旅行3月実施に向けての生徒の思いなどが対象です。砧中学校のホームページを日頃からご覧いただいているとのことで、本校の感染症拡大期における教育活動についての考え方や取り組みを少しでも発信できればと考え、お受けすることとしました。

これまでの取材時と同様、生徒の個人情報には最大限配慮の上、必要に応じて保護者の皆様には事前に相談いたします。なお今回の取材につきましては世田谷区の広報広聴課ならびに世田谷区教育委員会の了承を得ております。

当日の状況等で取材が行われなくなる場合もあります。ご理解をいただきますようお願い申し上げます。


校長 建部 豊

模擬面接練習

3年生が学活の時間に模擬面接練習を行っています。

生徒同士での面接は照れくさくなってしまいがちですが、そこはさすが3年生です。友達の真剣な態度に刺激を受けて、緊張感ある面接練習となっています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一層の感染症対策を

画像1 画像1
画像2 画像2
令和2年度の学校保健委員会が開催されました。校医の先生をお招きし、保護者の皆様と教職員とで主に今後の感染症対策について協議を行いました。

最初に養護教諭から本校の感染症対策の取組状況ならびに健康診断の所見や保健室利用状況について説明いたしました。続いて栄養士より本日から始まった牛乳紙パックリサイクルの経緯について、また給食室の現状報告を行いました。

その後、グループ協議を行い、感染症防止をテーマに情報交換を行いました。校医の先生からも専門的なご助言をいただきました。受験生の予防策や部活動の取り組みの現状、家庭での対策など話題は多岐にわたり、参加した保護者の皆様からは専門的なアドバイスもあり、家庭でも心がけたいとのお言葉も頂戴しました。

年末のご多忙の中、ご参加いただきました校医の先生、保護者の皆様に心より御礼を申し上げます。

校長室で表彰、そして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動や様々なコンクールで優秀な成績を収めた生徒たち。本日の午後に校長室にて表彰を行いました。本来なら体育館朝礼の際に行うものですが、全校朝礼の機会を設けることができずに、本日の表彰となりました。

実はこれで終わりではありません。この様子を動画撮影して、ショートムービーにし、終業式の後に各教室で視聴してもらう企画です。ステージでの表彰の華やかさとはまた違って、より親近感を持ってみんなで栄誉を称えようというコンセプトです。生徒たちは恥ずかしいと言いながらも、どこか嬉しそうでした。


(部活動委員会)

進化する囲碁・将棋部

今日は囲碁・将棋部の活動日。対局を覗いてみると、ディスプレイで拡大しながら、周りの部員たちが解説を加えていました。なんだか日曜朝のNHK・Eテレの番組のようです。こういった紹介も初心者にはわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16の給食

画像1 画像1
<献立>
・茶めし
・ミニおでん
・野菜のごま和え
・さつまいもの揚げパイ
・牛乳

<産地>
大根:神奈川 もやし:栃木 小松菜:埼玉
にんじん:千葉 さつまいも:茨城 米:山形
うずら卵:愛知、静岡

牛乳パック洗浄中

5校時の授業が始まりました。

まきばに集められた牛乳パックを主事が洗浄しています。
水道で生徒が密集するのを避けるため、主事の力をかりています。

パックの洗浄も試行錯誤です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まきばへGO!

牛乳パックリサイクルの活動

給食委員長が各クラスのカゴのセットの仕方をチェックして回りました。

牛乳パックの入ったカゴは各クラスからまきばに運ばれます。
まきばというのは、生徒が考えた牛乳パック洗浄をする場所のことです。

生徒会担当や給食委員会担当の教員も牧場の様子を見に来ました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試行錯誤しながらも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙パックリサイクル、始まりました。各学級で片付け方法など生徒と先生で話し合っている場面も見られました。まずは紙パックを開かずにそのまま回収箱へ入れます。後ほど主事スタッフが一斉に洗浄して、乾燥させます。翌日乾燥した紙パックを一人1枚の割り当てで開くことになりました。これも生徒たちが話し合って決めた方法です(洗浄→開く、は残った牛乳が手に付くことを避けるためだそうです)。

こういった話し合いの過程が大切ですね。

まもなく給食です

紙パックリサイクル、生徒たちが作成した啓発ポスターです。生徒たちによる自主的な取り組み、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル活動スタート

本日の生徒会朝礼、本部役員・給食委員会・環境委員会から牛乳紙パックリサイクルの方針が示されました。いよいよ今日の給食から取り組みが始まります。紙パック20枚でトイレットペーパーが1ロール再生できるそうです。作業の流れは改めて各学級で説明される予定です。

その他には、本部役員からコロナ禍で制約が多い中、それでもできることをしっかり取り組もうとのメッセージが発せられました。また生徒会サミットにおけるSDGsの取り組みも紹介されました。環境委員会からは美化デーの計画が発表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

_RUN_RUN_RUN!

画像1 画像1
冬本番ですが、子ども駅伝に向けて、生徒頑張っています!
本番の快走に期待です!

検校幸雄

どう振り返るのか?

画像1 画像1
1年生学活。各学級で2学期の振り返りが行われました。毎年行われる振り返りの時間ですが、何のために行うのか、原点に立ち返って考える必要はあります。

例えば、反省としての「私語が多い」。どうすれば私語を減らせるのかを話し合っている最中にも私語が聞かれました。つまり「私語が多い」問題に対して、当事者意識を持って考える機会となっていないのが実態です。誰かが発言している時にツッコミを入れる。学活はバラエティー番組ではないのです。話をしている人を尊重する姿勢、これが基本となります。

今年度、1年生は宿泊行事をはじめ、中学校生活の基本を身につける機会をほとんど設けることができませんでした。朝礼で2・3年生の動きから学ぶ機会もありませんでした。それでも数ヶ月後には新入生を迎えます。これから3学期にかけて、現状を受けとめ、砧中学校と全体として向き合っていかなければならないと考えています。

(※ 写真はイメージです)

校長 建部 豊

12/15の給食

画像1 画像1
<献立>
・チャーハン
・いかのチリソースかけ
・豆腐と青梗菜のスープ
・牛乳

<産地>
にんじん:千葉 ねぎ:新潟 にんにく:青森
しょうが:高知 もやし:栃木 青梗菜:群馬
たまご:栃木 いか:青森 豚肉:北海道
鶏肉:北海道 米:山形 干し椎茸:岩手
グリンピース:北海道
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用