今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

3月9日の給食

画像1 画像1
*シーフードピラフ
*豚肉と野菜のスープ
*濃厚チーズケーキ
*牛乳

3年いのちの授業

今年で3回目となりました「いのちの授業」。自分の命とともに、他の命の尊さを深く強く思うことにつなげるために行ってきた授業。
間もなく卒業を迎える3年生は、将来自身が命をはぐくむ立場になるかもしれません。少しでも実際の場面を体験することで、大切な命を大事にしていけるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年卒業式練習

3年生は今日から特別時間割。
卒業前の卒業式練習や特別授業、美化活動などが組まれていきます。今日初めて卒業式の練習をしました。きっと立派な態度で臨んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.179

3月9日は「関門国道トンネル開通記念日」
1958(昭和33)年のきょう、本州と九州を結ぶ下関と門司間の海底道路トンネル「関門国道トンネル」が開通しました。全長3461メートル、工期は21年で総工費21億円でした。

今日のおすすめの1冊は。。。
『トンネル 迷宮への扉 上(地下都市コロニア1)』
ロデリック・ゴードン&ブライアン・ウィリアムズ(著) 橋本恵(訳) / 学研プラス

行方不明の父親の書斎にあった隠しトンネル、
主人公は友人と探索気分で暗い穴に入ってしまいました。しかしその先には想像も絶する世界があったのです…
画像1 画像1

3月8日の給食

画像1 画像1
*パインパン
*アップルチーズハンバーグ
*じゃがいものから揚げ
*野菜スープ
*牛乳

おすすめの1冊 No.178

3月8日は「国際女性デー」
国際的な婦人解放を記念する国際デーの1つです。1904年のきょう、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いたことから、1910年の国際社会党同盟の第7回大会で正式に制定されました。
日本では1923(大正12)年のきょう、東京神田で日本初の「国際婦人デー集会」が開催されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『シャネル 齋藤孝の天才伝6』
齋藤孝(著) / 大和書房

自立し働く女性が活躍する新しい時代。その時代ににふさわしい「女性のためのファッション」をつくりだしたガブリエル・シャャネルの伝記です。
母親が病死し、父親に捨てられ12歳で孤児院に預けられたシャネルが、どのようにファッションの革命を起こしたのかを読み解く1冊です。
画像1 画像1

全校朝会 放送

今年度最後の全校朝会でしたが、緊急事態宣言中でもあることから放送による全校朝会としました。いつでも落ち着いた雰囲気で、しっかりとした姿勢で朝会に臨むことができる桜木中の生徒で、特に3年生の姿を1・2年生に見せることができなかったのは残念でした。
「環境は人を育てる」といいますが、その環境、雰囲気を作ってきたのは3年生です。落ち着いた環境、一生懸命取り組む姿勢、人に対する思いやりの行動を多くの生徒がとってきたからこそいい環境ができ、その環境だからこそ1・2年生も自分の能力を発揮できたり、成長できたりしたのだと思います。
次の新入生がすくすくと成長できる環境を、1・2年生が引き継ぎさらによい雰囲気にしていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日の給食

画像1 画像1
*ビスキュイパン
*クリームシチュー
*イタリアンサラダ
*牛乳

おすすめの1冊 No.177

3月5日は「珊瑚の日」
「さん(3)ご(5)」の語呂合わせと、珊瑚がアクアマリンやブラッドストーンとともに3月の誕生石であることから制定されました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『月と珊瑚』
上条さなえ(著) / 講談社

沖縄に住む主人公の少女は、勉強ができない事を恥ずかしいと思いはじめました。漢字を書けるようにするために、日記を書く事を決意します。
日記を通し、沖縄の文化、子供の貧困、学力の差、米軍基地問題などが浮かび上がってきます。沖縄の今を知ることができる1冊です。
画像1 画像1

3月4日の給食

画像1 画像1
*ごはん
*韓国ふりかけ
*肉じゃがうま煮
*みそ汁
*牛乳

学芸発表会 展示の部

今週は学芸発表会の展示の部とし、授業で取り組んできた作品を展示しています。
ご見学いただきましたでしょうか。
明日までの展示となっておりますので、お時間ありましたらご参観ください。
なお、授業時数が少なかったため作品数が少ないこと、ご容赦ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.176

3月4日は「三線の日」?
「さん(3)し(4)ん」の語呂合わせから、琉球放送が制定しました。「三線」は「蛇味線」とよばれ「三味線」のルーツとされる沖縄の代表的な楽器です。

今日のおすすめの1冊は。。。
『ビジュアル版 和楽器事典』
森重行敏(編) / 汐文社

日本の文化は古代から近代に至るまで、何度も外国の影響を受けてきました。和楽器もそれにあたり、日本の楽器を知ることは世界の楽器を知ることでもあります。
この本はお寺の鐘から、こどものおもちゃまで、音の出るものを広く楽器として取り上げています。たくさんの和楽器を通して、日本の文化を見直し国際理解につなげていきましょう。
画像1 画像1

3月3日の給食

画像1 画像1
*五目ずし
*イカの香味焼き
*すまし汁
*フルーツポンチ
*牛乳

おすすめの1冊 No.175

3月3日は「上巳/桃の節句」
五節句の1つで、もともと中国から伝わり3月上旬の「巳の日」に行われていましたが、「ひな遊び」「ひな祭り」と結びついて、きょう行われるようになりました。旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」ともいわれています。

今日のおすすめの1冊は。。。
『もものかんづめ』
さくらももこ(著) / 集英社

あの『ちびまる子ちゃん』の作者でもある著者が、日常で体験した出来事を描くエッセイです。父ヒロシや母・お姉ちゃんなどアニメでお馴染みの家族も登場してきます。小学生からお年寄りまで楽しめる愉快な1冊です。
画像1 画像1

授業の様子

2年数学
確率の単元です。「サイコロを振った時、3の目が出る確率は?」
実際にサイコロを振って確かめています。
何回振ったのでしょうか。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日の給食

画像1 画像1
*ご飯
*ホキのステーキソース
*ごま和え
*豚汁
*清見
*牛乳

都立一次・前期合格発表

今日は都立高校一次・分割前期募集学力検査の合格発表日です。
今年度はすべての高校でホームページ掲載と校内掲示両方での発表となりました。そのため本校では自宅でホームページを確認し、タブレットからロイロで報告する形態にしました。たいへんスムーズに報告があり、開始してまもなく全員の報告が確認されました。

悲喜こもごもですが、私立高校、都立高校への手続きなど気をつけて行ってきてほしいと思います。

他の生徒は3時間で下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.174

3月2日は「ミニチュアの日」
「ミ(3)ニ(2)」の語呂合わせから、ミニカー・ミニチュアボトル・ミニチュアハウス・豆本なと、ミニチュアや小さいものを愛そうという記念日です。

今日のおすすめの1冊は。。。
『12分の1の冒険』
マリアン・マローン(著) 橋本恵(約) / ほるぷ出版

実際にある、シカゴ美術館のミニチュアルームを舞台にしたファンタジー小説です。
実物の12分の1の大きさで作られた豪華なミニチュアルームに憧れる主人公は、魔法の鍵を手に入れ思いがけない冒険をすることになります。
ドキドキ、ワクワクする1冊です。
画像1 画像1

3月1日の給食

画像1 画像1
*スパゲッティミートソース
*グリーンサラダ
*スノーボール
*牛乳

2月にリクエスト給食を取り入れましたが、3月もリクエストの多かった献立を多く提供していきます。楽しみにしていてください。

テスト返却

先週終了した定期考査の答案用紙が返却され始めました。
点数がよかった、目標点に届かなかった。。。という見方・感じ方だけでなく、なぜ間違えたのかを確認することが大事です。
先生の説明をしっかり聞いて、知識の定着を図ったり、活用力を養ったりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/11
(木)
学校保健委員会
安全指導
各種委員会
3/12
(金)
社会体験学習旅行(3)1日目
中央委員会
科学センター(2) 午後
3/13
(土)
避難訓練
社会体験学習旅行(3)2日目
3/15
(月)
生徒会朝会
学芸発表会舞台の部(午前) 給食なし

おしらせ

学校より

学校関係者評価

生徒会・ボランティア活動

PTAからのお知らせ

3学年