土曜授業 服装を考える日
「服装を考える日」です。
寒くなってきたので、上着を着る生徒が多くいます。 11月13日の給食*ポトフ *りんご *牛乳 授業の様子
定期考査が4日後に迫ってきました。定期考査があるなしに関係なく、いつも通り授業に一生懸命取り組んでいる桜木中の生徒です。
おすすめの1冊 No.109
1695年のきょう、武蔵中野村(今の東京都中野区)に野犬の世話をするための「お犬小屋」が建てられました。5代将軍徳川綱吉(犬公方)が1687年に出した生きものの殺生を禁じる「生類憐れみの令」によるもので、綱吉が戌年生まれだったため、とくに犬が大事にされました。その取り締まりの厳しさから、綱吉の死後すぐに廃止されました。
今日のおすすめの1冊は。。。 『犬と私の10の約束』 川口晴(著)/ 文藝春秋 主人公のあかりの母は子犬を見て、「犬を飼う時には、犬と10の約束をして」とあかりに約束をさせます。そして、あかりが12歳の時に子犬のソックスがやってきました。はたして10の約束を守れるのでしょうか?犬との触れ合いを描く感動の1冊です。 11月12日の給食*韓国風卵スープ *だいこんのレモン漬 *牛乳 おすすめの1冊 No.108
11月12日は「洋服記念日」
1872(明治5)年のきょう、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出されたことにちなんで、全日本洋服協同組合連合会が制定した記念日です。このおふれにより、それまでの和服礼装が廃止され、礼服に洋服が用いられるようになりました。 今日のおすすめの1冊。。。 『人物・資料でよくわかる日本の歴史9 明治・大正時代』 小和田哲男(監修)/ 岩崎書店 明治維新がはじまり、新しい知識を外国から学んでいこうと、大きく日本が変化していった時代の、移り変わりを学べる1冊です。 11月11日の給食*わかめサラダ *さつまいもドーナツ *牛乳 おすすめの1冊 No.107
11月11日は「おりがみの日」
1を4つ組み合わせると折紙の正方形になることにちなみ、日本折紙協会が制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『伝統あそびで国際交流!英語でおりがみ』 いしかわ☆まりこ(作)大門久美子(編)/ 汐文社 おりがみは「Origami」という英語、国際語にもなっている、日本が誇る伝統文化のひとつです。 この本は、簡単な季節のおりがみや古くから伝わる伝承おりがみを、英語の対訳つきで紹介しています。 おりがみをきっかけに、海外の友達づくりが出来たら楽しいですね! 授業の様子
2年生は国語と数学少人数の授業
数学では「速さとは?」をどのように表すか考えていました。 今日から定期考査1週間前です。 授業の様子
1年生の国語、社会、理科の授業です。
それぞれプリントや資料集、ICTを使っての学習です。 授業の様子
3年英語
リスニングとスピーキングの学習 11月9日・10日の給食*ご飯 *さんまの蒲焼き *キャベツの塩こんぶかけ *豚汁 *みかん *牛乳 <10日> *あしたばパン *キッシュ *じゃがいものハニーサラダ *ミネストローネ *牛乳 おすすめの1冊 No.106
11月10日は「肢体不自由児愛護の日」
日本肢体不自由児協会が1953(昭和28)年に提唱しました。毎年この日から12月10日までの一か月間を「手足の不自由な子供を育てる運動」期間として「友情の絵はがき」の配布などを行っています。 今日のおすすめの1冊は。。。 『夢を跳ぶ パラリンピック・アスリートの挑戦』 佐藤真海(著)/ 岩波書店 19歳で骨肉腫をはっしょうし、右足膝下を失った著者が、北京パラリンピック陸上競技・走り幅跳び日本代表に選ばるまでの道のりを語った、胸を打つ1冊です。 おすすめの1冊 No.105
11月9日は「119番の日」
電話番号119にちなんで、消防庁が1987(昭和62)年に制定しました。消火活動・救急業務などに対する正しい理解と認識を深め、防火意識を高めるとされています。 今日のおすすめの1冊は。。。 『コード・ブルー ドクターヘリ救急救命』 林宏司(脚本)沢村光彦(ノベライズ)/ 扶桑社 ドラマ「コード・ブルー」のノベライズです。苛酷な救命救急現場を舞台に、4人のフライトドクター・フェローが、容赦なく厳しい指導医のもと、悩み葛藤しながら成長していきます。 11月5日・6日の給食*ご飯 *さばの味噌煮 *茎わかめのきんぴら *沢煮椀 *みかん *牛乳 <6日> *ご飯 *肉じゃがうま煮 *みそ汁 *牛乳 授業の様子
朝晩はだいぶ寒さを感じるようになりました。
昼間は暖かさも感じますが、換気をしているので寒さをと感じる人もいるようです。 今年度はひざ掛けも可としています。状況に合わせて持参させてください。 おすすめの1冊 No.104
今、世界中がアメリカ大統領選に注目していますね。
1860年のきょう、奴隷制をめぐって北部と南部で対立していたアメリカで、大統領選挙の一般投票が行われれ、奴隷制に反対していた共和党のリンカーンが第16代大統領に選ばれました。この結果に反発した南部9州はアメリカ合衆国からの脱退を宣言してアメリカ連合国を結成、南北戦争につながることになりました。 《特別編:図書委員(3B)のおすすめの1冊》 『告白』 湊かなえ(著)/ 双葉社 この本は章ごとに話が展開していくのですが全体のあらすじを簡単に言うと、担任の子どもが生徒に殺されてしまい、その担任が殺した生徒に対して復讐する、という話です。 この本は題名とは大きく違い、内容が怖めですがどんどん読み進めたくなるような面白さがあります。ミステリアスな本が好きな方はぜひ読んでみて下さい! おすすめの1冊 No.103
11月5日は「縁結びの日」
島根県の「神話の国・縁結び観光協会」が制定した日です。出雲地方では神在月とよばれる旧暦10月のこのころ、全国から神々が集まって結婚・恋愛など様々な縁について話し合いが行われれるといわれており、「11(いい)5(ご縁)」の語呂合わせにもちなんでいます。 《特別編:図書委員(3A)おすすめの1冊》 『まだ見ぬ春も、君のとなりで笑っていたい』 汐見夏衛(著)/ スターツ出版 この話は主人公の「遥」とその親友の「遠子」がおなじ男の子を好きになってしまうというものです。 遥は周りから完璧な女の子と思われていますが実は、恋愛、友情、家庭、進路など色々なことで日々葛藤します。 おなじ学校を舞台とした本や、遠子視点のお話もあるのでぜひ読んで見てください。 11月4日の給食*紫いものコロッケ *にんじんの味噌バター炒め *卵スープ *牛乳 桜木トンネル銘板の元字
本校の地下を通る補助128号線の一部が「桜木トンネル」と命名されました。
その「桜木トンネル」に掲げる銘板の元となる字を、本校生徒が書くこととなりました。意欲ある生徒12名が応募してくれたのですが、文字数も限られていることや字のバランス、そして永く掲げられるものということから数人を選定し、先週金曜日に書いてもらいました。 いつもの書写と違い、大きく長い紙に書かなければならないので、何枚も何枚も練習して臨みました。 来年3月に開通予定で、その時お目見えするようです。 |
|