「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

ちぎり絵 わかくさ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかくさ学級の4〜6年生がちぎり絵をしていました。ちぎった折り紙を一つ一つ丁寧に貼り、自分のデザインしたものを形にしていました。折り紙をよく見ると、普段私たちが使っているものとは少し違っていたので、担任の先生に聞いてみると、この折り紙は広島に送られた千羽鶴を再生して作られたものであることを教えてくれました。黒板を見ると「気球のたび 〜ピースフルワールド〜」と書かれていました。作品作りのテーマであるピースフルが深い意味をもち、子供たちも思いを込めて自分の作品を作っていることが分かりました。完成した作品を見るのがとても待ち遠しいです。

1/15掲載 家庭教育学級のお知らせ

祝日の令和3年2月23日(火)10:00から家庭学級が開催されます。お子さんの健やかな成長のためにもぜひ、ご参加ください。zoomによるオンラインセミナーです。桜町小学校PTAのサイトに詳細がありますので、ご覧ください。
https://9840fee5-4656-49fc-912a-f3c4b0460cb8.fi...

書き初め「平和な春」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が多目的室で書き初めを行っていました。中に入るととても静かで、集中しています。一画一画丁寧に書いている姿を見て、さすが6年生と思いました。


4年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日に書き初めを行いました。
4文字のバランスや、一画一画丁寧に書くことを意識して取り組んでいました。
とても静かな中で、集中して書いていました。
16日から書き初め展です。
お互いの作品を見ながら、良いところを認め合える時間になるといいです。

「桜町キャンドルプロジェクト2020」の様子が見られます。

2020年12月6日(日)に開催された「桜町キャンドルプロジェクト2020」の様子が桜町小学校PTAのホームページで紹介されています。文字の投票や紙コップの絵柄作成、当日の参加など協力した児童の皆さん、そして、「なつまつり委員会」を中心としてこのイベントを企画し、運営してくださったPTAのみなさん、ありがとうございました。

https://www.sakuramachipta.info/桜町キャンドルプロジェクト2020

3学期の給食がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から給食が始まりました。メニューは、七草うどん、まつかぜやき、しらたましるこ、牛乳です。新年にふさわしいメニューです。
 子供たちは久しぶりの給食にとてもうれしそうでした。「校長先生、私七草全部言えるよ。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ!」と教えてくれました。全部言い終わるととてもうれしそうでした。
 桜町小学校では、3学期も引き続き感染症対策を講じ、給食中はパーテーションを使用し、前を向き、会話をしないで食べます。子供たちが早く友達と楽しく給食を食べられる日が来ることを願っています。 
 

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式をオンラインで実施しました。
 始業式では、緊急事態宣言の中迎えた3学期、感染症対策をしっかり行い自分とみんなの健康と安全を守っていくこと。「笑顔」をテーマに3学期に頑張って欲しいこと。の2点を話しました。
 3学期から新たに4名の友達を迎えました。始業式では、オンラインで全校に自己紹介を行いました。全校児童960人での3学期のスタートです。

3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日、3学期のスタートです。正門で子供たちを迎えると「おはようございます!」と元気な挨拶を交わすことができました。「今年もよろしくお願いします。」と立ち止まって丁寧に挨拶をしてくれる子もおり、心が温まりました。
 各教室を回ってみると、久しぶりに友達や先生に会え、話も弾み笑顔がたくさんみられました。3学期の目標を考えたり、係を決めたり3学期頑張っていこうという意気込みが感じられました。
 休み時間も元気に校庭を走り回る姿が見られ楽しそうでした。主役が戻って来てにわかに学校が活気づきました。

1/12掲載 緊急事態宣言の発令に伴う 区立幼稚園・認定こども及び小中学校 等の対応について

世田谷区教育委員会より「緊急事態宣言の発令に伴う 区立幼稚園・認定こども及び小中学校等の対応について」の通知が届きました。本日、印刷したものも持ち帰っておりますので、ご確認ください。
1/12掲載 【世田谷区教育委員会より】緊急事態宣言の発令に伴う 区立幼稚園・認定こども及び小中学校 等の対応について

12/24(木) 5年生鑑賞 光の造形あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土粘土でつくったキャンドルホルダーが完成し、多目的室で実際にキャンドルに火を灯して光を楽しみあいました。
電灯を消すと、キャンドルの柔らかな光が浮かび上がり、児童は「わあ〜!」っと歓声をあげました。
壁に光の窓を映してみたり、友達と集めてみたりとそれぞれの楽しみを広げました。
感想を聞くと
「電気の光は白っぽくて全体に明るいけれど、キャンドルの火はオレンジっぽくて小さく広がる感じがする」
「キャンドルの光はあったかくて優しい色」
など、感じ方を伝えることができました。


           (図工)

12/22(火)掲載 4年 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生の美術鑑賞教室でした。
世田谷美術館の学芸員の方が来校し、世田谷美術館の建物の造りや美術品について詳しくお話ししてくださいました。
「魯山人の器」や「アンディ・ルソーの作品」についてのお話があり、
子供たちは聞き入っていました。

12/21(月)5年生 音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
日本を代表するオーケストラの一つ「東京フィルハーモニー交響楽団」の五人の弦楽奏者の方が来校し、演奏会が開かれ、5年生が鑑賞しました。体育館がコンサートホールのように美しい音色に包まれました。愛のあいさつ、パッヘルベルのカノンなどの他、桜町小学校の校歌も演奏してくださいました。間近に演奏の様子を見ることができ、弦の振動を肌で感じたり、演奏者の方に質問をしたりと、とても貴重な学習ができました。

12/21(月)5年生 家庭科 物を生かして住みやすく

画像1 画像1
家庭科の学習では、2学期の終わりにかけて片付けや掃除についての学習を行いました。実際に自分の道具箱を整理整とんし、使いやすいように場所や仕切りを工夫して取り組む様子が見られました。
家庭でも学校で学んだことを生かして、大掃除などに挑戦してもらいたいと思っています。

12/15(火) 6年生 展覧会装飾 虹の橋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会のテーマ
 「つながるせかい ひろがるせかい」
 をもとにして、6年生は体育館の天井装飾をつくりました。

 班の友達とアイデアを出し合い、
 長い障子紙にカラフルなお花紙を貼りました。
 「季節にしよう」
 「ここから変えてみようよ」 
 「上に違う色をのせたらいいんじゃない?」
 
 久しぶりの造形あそびで
 友達との関わり合いを楽しみながら活動しました。
 この作品が、どのようにつながって、
 体育館に飾られるのか?
 どうぞお楽しみに!

              (図工)

12/11(金) 5年生図工「光がこぼれるキャンドルホルダー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土粘土の感触を楽しみながら、手びねりでキャンドルホルダーをつくりました。
器の形をイメージして、手指をたくさん動かして形や光の窓を表しました。

久しぶりの粘土に子供たちはとても嬉しそうで、
「しっとりしてる」「なんかきもちいい」
「乾燥してきちゃった!」
など、土粘土ならではの感覚を味わいました。

完成した作品は実際にキャンドルを入れて、光を楽しみます。
安全に気を付けて楽しみたいと思います。

(図工)

12/5(土) 展覧会きょうだいランタン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の展覧会では、きょうだい学級でアート交流を行います。
 きょうだいペアの1〜3年生がクレヨンでかいた模様に
 4〜6年生が水彩絵の具で色や線を重ねていきます。
 ペアのかいた線や色をいかし、自分の思いを重ねてひとつの作品にするのです。

 できた作品は四角に組み合わせて、ライトを入れ、展覧会の入り口に飾ります。
 全校で取り組む美しい作品になることでしょう。
 
         (図工)
 

12/4(金) 5年生図工「光の国の○○」

画像1 画像1 画像2 画像2
 線のつながりや重なりを組み合わせて
 光の国にあるものやことを想像して表す活動です。
 金色の線で光の窓をつくり、色がついたノリで色を入れていきます。

 自分の線をしっかりとなぞり、
 色の組み合わせや模様を考えて自分の思いを表します。
 透明感のある色に子供たちは楽しそうに取り組んでいました。

 できあがりが楽しみです。


             (図工)

12/1 4年音楽「8か月ぶりのリコーダー学習」

音楽では、感染症対策をしっかりして、マスクをしたままでリコーダー学習を始めることになりました。それぞれ家庭で作った筒の吹き口を装着して音を出しました。とても久しぶりのリコーダー学習が嬉しそうで、熱心に学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

11/20掲載 車いす体験

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では、「やさしいまち」の学習をしています。
 今日は、全員が、車いすに乗る体験、車いすを押す体験をしました。
 段差やカーブを曲がる場面では操作も難しい様子でしたが、言葉かけを増やして、車いすに乗っている人が安心できるように気を配る場面がみられました。

11月17日 6年音楽「ことをひこう」

「日本の音楽に親しもう」の学習で、ことの演奏をしています。4年生から経験して3年目の今年は、桜新町に住む専門家の先生にご指導いただいて、さらなる上達を目指してがんばっています。日本の楽器ならではの優雅で力強い音色が音楽室いっぱいに響いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営

学校評価

学年だより