日々の学校生活の様子をお伝えしております

7/7 6年図書室オリエンテーション

感染拡大防止のため、当分の間、図書室での閲覧はできません。本の貸し借りの方法についての説明を聞きました。
三枚目は今日「七夕」についての掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 1年外国語活動の学習

ALTの先生と担任の先生と楽しく学習しています。
excelllent!
画像1 画像1

7/7 1年国語の授業

詩「あ」のつくひの音読の後は、カタカナの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 3年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降らないうちに、貴重な校庭体育です。

7/7 おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
風がとても強い朝です。湿度が高いです。今日も元気にスタート!

7/6 全校放送お昼の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時差登校が継続なので、今週も給食時間中に、校長先生と看護当番の先生のお話を放送で聞きました。校長先生のお話は、マスクの二つの役割です。さて、何だったか覚えていますか?
写真は2年生の教室の様子です。

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 6 日分)
【献立】青のりごはん・魚の照り焼き・夏野菜のみそ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
さわら 韓国
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
かぼちゃ 神奈川県
なす 茨城県
しょうが 高知県
ねぎ 茨城県
にんにく 青森県
ごま ナイジェリア・パラグアイ
青のり 愛知県
生わかめ 三陸


 給食室で主食をパックによそって配食するのは、先週まで終了し、今週からは2食器を使った給食になります。
 教室で少しでも早く給食の準備ができるように、今日は魚を紙皿に入れて焼きました。教室で児童たちは両手に手袋をしてこれを配食します。


7/6 3年図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
光サンドイッチ。めあては光とかげの美しさを感じながら作ろうです。紙で仕切りを作り、カラーセロハンを貼り付けます。

7/6 4年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は金管楽器の登場です。本当は3年生の授業で行う予定でしたが、休校でのびのびになっていました。今日は、トランペットとトロンボーン、ユーフォニウムの3種類の実物が登場。形や音の高さ、演奏の仕方の違いを学びました。

7/6 明日はたなばたです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年教室前の廊下に願い事を書いた短冊が掲示されています。願いがかないますように。

7/5【深沢小発・重要】時差登校継続のお知らせ

明日7月6日から通常時程による登校を再開する予定でした。
東京都内の感染者数の増加を鑑み、登校時の「三密」を避けるため、当面の間、時差登校を継続することにいたします。
3〜6年登校8:05〜8:15 1,2年登校8:25〜8:35です。
通常時程による登校が決まり次第、再度連絡いたします。
保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしますが、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
深沢小学校長 橋本雅史

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 3 日分)
【献立】豚肉とごぼうのごはん・みそ汁・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 群馬県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 千葉県
ねぎ 千葉県
ごぼう 群馬県
細切り昆布 北海道
じゃがいも 関東


7/3 4年国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は課題図書の読み聞かせ。2組と3組は、一つの花を学習しています。

7/3 主事さん大かつやく!!

画像1 画像1
都心にありながら緑ゆたかな深沢小学校。

新緑のきせつもすぎ、本校の木々もどんどん成長しています。木かげは夏でもすずしく かいてきです。

本校の自まんのひとつです

が、木が大きくなりすぎると、枝が道路に出てしまったり、風が強いときに枝がおれてしまったりして困ることもでてきます。


そこで主事さんの登場です。
大きなはしごを木に立てかけ、高いところまで登り、剪定(せんてい)をしています。

主事さん大かつやく!
みなさんが教室で勉強をがんばっているとき、主事さんは安全で気持ちよくみんなか すごせるように、学校内をととのえてくれています。

7/3 3年算数の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
計算の仕方を考えた後は、早速計算練習に取り組みます。

7/3 3年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2けた÷1けたのわり算の計算の仕方を考えます。

7/2 4年理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気と水。空気てっぽうを使って、どのようにしたら、球が勢いよく飛ぶか、工夫しています。

7/2 大きな桐の木の下で

画像1 画像1
木陰で広がって体育ができる、深沢小学校は素敵です。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 2 日分)
【献立】ツナピラフ・トロピカルサラダ・牛乳
【主な食材と産地】    
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
ツナ 西部太平洋・インド洋
にんじん 千葉県
パセリ 茨城県
ピーマン 茨城県
黄ピーマン 大分県
赤ピーマン 大分県
たまねぎ 愛知県
きゅうり 群馬県
とうもろこし(冷凍) 北海道
マッシュルーム 岡山県


重要 7/2【区教委発】学校・園における新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン

世田谷区ホームページに掲載されましたので、お知らせいたします。
https://www.city.setagaya.lg.jp/014/008/002/d00...
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

4年

5年

6年

専科