12/10 今日の献立

ごはん
牛乳
豚肉と大根のうま煮
野菜の中華風味

<主な食材の産地>
にんじん・・・千葉
だいこん・・・神奈川
さといも・・・埼玉
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・群馬
豚肉・・・千葉

12/9  今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

12/9  今日の献立

フィッシュサンド
牛乳
白菜とベーコンのスープ
くだもの(紅まどんな)

<主な食材の産地>
キャベツ・・・愛知
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
はくさい・・・茨城
パセリ・・・茨城
豚肉・・・千葉
鶏卵・・・青森
メルルーサ・・・ニュージーランド
紅まどんな・・・愛媛

12/8 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

12/8 今日の献立

肉みそめん
牛乳
大豆と小魚の変わり揚げ
くだもの(みかん)

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
さつまいも・・・千葉
豚肉・・・千葉

12/7 第5回あいさつ運動

凛とした寒さの朝8時、児童・生徒の登校が始まりました。
各学校の正門前や通学路の交差点では、地域の皆様やPTA、教職員が温かいまなざしと声かけで子供たちを見守っています。(T.S)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

12/7 今日の献立

ごはん
牛乳
魚のしょうが焼き
おひたし
みそ汁

<主な食材の産地>
しょうが・・・高知
ねぎ・・・茨城
もやし・・・群馬
こまつな・・・群馬
にんじん・・・千葉
だいこん・・・神奈川
えのきたけ・・・新潟
ほっけ・・・北海道

12/4 図工「カッターナイフタワー」2年

2年生の図工では、カッターナイフを使(つか)った工作を行っています。
初(はじ)めてカッターナイフを使(つか)う子供(ども)たちも多く、「ドキドキする」と言いながら、一生懸命(けんめい)切る練習(れんしゅう)をしました。

(F.M)(T.Y)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 ZOOMを活用した社会科の学習

11/30、12/3と5年生の保護者の方々に協力をしていただくことで、ZOOMを使った社会科の学習を行うことができました。
内容は「店頭での自動車の販売」「携帯電話の繋がる仕組みと進化」についてです。保護者の方々が実際に仕事で得た、現場での経験や知識を子供たちに伝えていただいたことで、より深い学びになりました。
ご協力ありがとうございました。
(I・A)(A・T)(S・S)(T・S)
画像1 画像1 画像2 画像2

12/4 秋・冬の野菜の観察(2年)

2年生の生活科では、秋・冬の野菜(やさい)を育(そだ)てています。

ダイコン、ニンジン、ラディッシュ、ホウレンソウ、チンゲンサイ、カブの6種類(しゅるい)です。
子供たちが自分で育(そだ)てたい野菜(さい)を選(えら)んで、種(たね)をまきました。

2年生の畑には先生たちで種(たね)を植(う)えて育(そだ)てています。

早く大きくなってくれるとうれしいです。

3枚目の写真(しゃしん)は何の野菜(さい)だと思いますか。
ヒントははっぱが緑(みどり)色でおいしいことです。

正解(かい)は、2年生の先生に聞いてください。
(F・M)(T・Y)(S・Y)(S・K)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

12/4 今日の献立

かき揚げ丼
牛乳
みそ汁
くだもの(みかん)

<主な食材の産地>
たまねぎ・・・北海道
さつまいも・・・千葉
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
鶏卵・・・青森
みかん・・・愛媛

12/3 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

12/3 今日の献立

ごはん
牛乳
魚の照り焼き
野菜のごま和え
けんちん汁

<主な食材の産地>
米・・・秋田
しょうが・・・高知
こまつな・・・群馬
もやし・・・群馬
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
だいこん・・・神奈川
じゃがいも・・・北海道
ねぎ・・・新潟
鶏肉・・・山梨
さわら・・・ニュージーランド

12/2 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

12/2 今日の献立

シナモントースト
牛乳
ボルシチ
ブロッコリーとコーンのサラダ

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・愛知
パセリ・・・静岡
ブロッコリー・・・愛知
豚肉・・・千葉

12/1 図工「形のかくれんぼ」(2年)

2年生の図工では、形の「かくれんぼ」の学習(しゅう)をしました。

工作用紙をいくつかに分けたものの形を見て、何の形になるのか考えて絵を描(か)きました。できあがった作品はパズルのようになり、一人ひとり違(ちが)う作品(ひん)を見て、子供たちの発想(はっそう)力に驚(おどろ)かされました。

できあがった作品でパズルをして楽しんでいました。

最後(さいご)にクイズです。
写真の2枚目と3枚目は一体どんな形になったでしょう?
(S・K)(S・Y)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 図工「形のかくれんぼ」答え(2年)

正解(かい)は

2枚目は「おばけ」

3枚目は「鳥」

でした。
(S・K)(S・Y)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

みしまの森学舎

学校関係者評価

新型コロナウイルス対応のお知らせ

臨時休業中(前半4/8〜4/17)の学習課題

1年生課題

2年生課題

3年生課題

4年生課題

5年生課題

6年生課題

保健・専科から

コロナ 予定表

5年学習計画表

6年学習計画表

せたがやスタディTV

1年生学習計画表

いじめ

2年生学習計画表

3年生学習計画表

4年生学習計画表

1年学年・学級だより

2年学年・学級だより

3年学年・学級だより

4年学年・学級だより

5年学年・学級だより

6年学年・学級だより

スクールカウンセラー

PTA

動画

Zoom

令和2年度 入学式について

学校経営案

出席停止解除願

サマースタディ 予定表