TOP

6月29日の給食

☆献立☆
ソース焼きそば
牛乳
大根の中華味
フルーツ白玉

☆食材☆
豚肉・・・群馬
生わかめ・・・三陸
たまねぎ・・・兵庫
にんじん・・・千葉
キャベツ・・・群馬
もやし・・・栃木
ニラ・・・栃木
大根・・・青森
きゅうり・・・埼玉
画像1 画像1

6月26日の給食

☆献立☆
こぎつねごはん
牛乳
豚汁

☆食材☆
鶏肉・・・宮崎
豚肉・・・群馬
にんじん・・・千葉
いんげん・・・千葉
ごぼう・・・青森
大根・・・北海道
さつまいも・・・千葉
小松菜・・・埼玉
ねぎ・・・茨城
画像1 画像1

【6年生】1年生の教室掃除

先週は6年生が1年生の教室を掃除しました。各担任の先生と一緒に行いました。

今週からは1年生も掃除が始まります。6年生が一緒に掃除をし、道具の使い方など優しく教えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日の給食

☆献立☆
ミートソース(スパゲティ)
牛乳
じゃがいものハニーサラダ

☆食材☆
豚肉・・・群馬
玉ねぎ・・・愛知
セロリ・・・長野
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・茨城
パセリ・・・千葉
じゃがいも・・・茨城
キャベツ・・・群馬
画像1 画像1

6月24日の給食

☆献立☆
カレーライス
牛乳
彩り野菜サラダ

☆食材☆
豚肉・・・群馬
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・愛知
セロリ・・・長野
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・茨城
りんご・・・青森
しょうが・・・高知
キャベツ・・・群馬
アスパラガス・・・栃木
画像1 画像1

6月23日の給食

☆献立☆
さんまごはん
牛乳
みそ汁

☆食材☆
さんま・・・北海道
ごぼう・・・青森
にんじん・・・千葉
しょうが・・・高知
いんげん・・・千葉
玉ねぎ・・・愛知
小松菜・・・埼玉
じゃがいも・・・長崎
画像1 画像1

6月22日の給食

☆献立☆
鮭ピラフ
牛乳
ベーコンと野菜のスープ煮

☆食材☆
鮭・・・北海道
豚肉・・・群馬
たまねぎ・・・愛知
にんじん・・・千葉
じゃがいも・・・茨城
キャベツ・・・群馬
もやし・・・栃木
小松菜・・・埼玉
画像1 画像1

始業式、着任式

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日。分散登校が終わり、今年度初めて全学年が一斉に登校しました。
感染リスクを避けるために、テレビ中継で式が行われました。

新しい先生方の紹介が着任式で行われました。マスクを外した姿を見るのも初めてだったのではないでしょうか。

感染症対策をしつつ、学校生活を送っていきます。

【6年生】私の生活時間

分散登校中に、6年生になってから初めての家庭科の授業がありました。
今年度の家庭科の先生と会うのは初めてでした。

休校期間中に取り組んだ、家庭での生活リズムを見直す活動の振り返りを行いました。
どの子も集中して課題に取り組むことが出来ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】 アサガオの双葉の観察をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(水)と18日(木)に、アサガオの双葉の観察をしました。みんなじっくり見て、双葉の様子を描いた後、色鉛筆で色を塗って仕上げました。

【5年生】専科の学習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から毎日登校になり、専科の学習も始まりました。今日は音楽の授業がありました。音楽室でも児童と児童の間をあけて授業を行っています。

【1年生】 アサガオの双葉が出ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先週植えたアサガオの種から双葉が出ました。
今週天気がよければみんなで双葉の観察をします。
持ってきたペットボトルで水やりをします。

ミストはじめました

暑い日が続いています。暑さ対策として、校庭にミストを出す装置を設置しました。通常授業が始まると校庭での活動も増えます。熱中症に気を付けて過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】水のなかには…

プールの清掃に向けて水を抜きました。水のそこには汚れと共にたくさんの生き物が…

教員でたくさんすくうことができました。どんな生き物がいたのか、3年生の皆さんは学びますので、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 ヘチマの成長の様子(3)

学校でうえたヘチマに花がさきました。写真はまきひげと葉、つぼみ、花の様子です。すくすくと育っています!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式

6月6日入学式が行われました。

分散登校だったので、各クラス全員がそろうのは今日がはじめてでした。

緊張しながらも、素晴らしい態度で式に臨むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】4月21日理科クイズの続き

こちらも理科クイズでお見せした野菜の成長具合です。3年生の先生が育てています。スーパーなどで見たことのある野菜の姿にちかくなっていますね。

3年生のみなさんはまた学校で観察してみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】4月21日理科クイズの続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科クイズで出した野菜のうちのひとつは6年生の学習で使う野菜です。まだ葉だけ見てもわからないかもしれませんね。学校が再開したらみんなで育ち具合をみたいと思います。

【2年生】分散登校が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は主に国語や算数の学習を進めています。
みんな話をよく聞き、意欲的に取り組んでいます。

【3年生】 分散登校1日目

3年生の分散登校が始まりました。

久しぶりの学校はどうでしたか?
みなさんが元気に登校してくれて、先生たちはとてもうれしかったです。
3年生になってから初めての授業、どの学級もみなさんよくがんばっていました。

来週からは、新しく理科と社会の勉強も始まります。
楽しくがんばっていきましょう!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

PTAだより

保健関係のおしらせ

各種おしらせ

専科だより

新寺子屋レポート

学校関係者評価