日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生が校外学習でいないので、1・2年生がボールを持ってサッカーやバレーボールなどをしていました。
予鈴が鳴ると生活委員は玄関で「石鹸で手を洗ってうがいして〜」の声かけをしながら、使ったボールの消毒を毎日してくれています。ありがとう。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
スパゲティミートソース・フレンチサラダ・リンゴ・牛乳です。

3年校外学習7

画像1 画像1
水族館での見学を始めました

3年校外学習6

画像1 画像1
水上バス、お台場に到着です

1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3ケタの自分が設定した数字を隣の人が、質問を繰り返し当てるというものを行っています。

2年生 体育女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールのレシーブの様子をタブレットで録画して、先生に送って評価してもらいます。

3年校外学習5

画像1 画像1
レインボーブリッジが近くなってきました

3年校外学習4

画像1 画像1
水上バスの屋上デッキから、その2

3年校外学習3

画像1 画像1
水上バスの屋上デッキから、その1

3年校外学習2

画像1 画像1
水上バスに乗船中です

校外学習です

画像1 画像1
晴天に恵まれました。

学校関係者評価委員会・学校運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の中でしたが、学校関係者評価委員と学校運営委員の方々に、ご来校頂き、それぞれの委員会を開催することが出来ました。
いつも学校のために、ご尽力いただきありがとうございます。

土曜授業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生社会科は、教室でタブレットを使って、ロイロノートで戦国大名についての学習です。

チョークリサイクル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チョークの形に整えて、明日まで干します。
みんな「楽しかった〜」と。初の試みでしたが、大成功でした。

チョークリサイクル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催の小さくなったチョークをすり鉢で粉々にして、水を入れて、練って成形します。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ピラフ・コンソメスープ・豚肉のコーンフレーク揚げ・海藻サラダ・牛乳です。

3年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬剤師の先生から、様々な薬物の危険性について、お話を聞きました。

1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木工で作った作品のレポートを作成しています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
東日本大震災から今日で10年です。
世田谷区のシェイクアクト訓練と同じ時間に、地震を想定した避難訓練を行いました。
担当の先生の指示に従い、机の脚を抑えて、机の下に全員避難姿勢を取れました。
その後、各先生から、東日本大震災の時の話をしました。
ご家庭でも、大きな地震に備えて、話合いをしておいてください。

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「力のはたらき」の学習をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

献立表

新型コロナウイルスに係る対応