ときわ学級調理の様子

今日のメニューは、ナスのボロネーゼと牛蒡と人参のゴママヨネーズサラダ、コンソメスープです。
3年生が受検の関係で不在が多く、少ない人数での調理実習となりました。
そのため、各メニュー担当で分かれての調理となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級畑の様子

以前2年生が蒔いた大根の種から、沢山の芽が出てきました。
そこで、2年生が間引きを行いました。
抜いた芽は、その日のうちに調理に活用し、皆で美味しくいただきました。
前回の調理出てた野菜の破棄部分を、プランターの中に埋める作業も行いました。
また、トマトの実が成っていたため、トマトの収穫を行いました。
トマトは次回使う予定です。
美味しく食べられるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パルミチン酸の実験〜1年生理科〜

本日は1年生の理科実験でパルミチン酸の融点を調べる実験を行いました。
30秒ごとに実験データを取るという今までにないほど、作業量のある実験で班員全員が一生懸命に取り組んでいました。
特に1年生は一体感を持ちながら楽しんで実験に取り組んでいました。今後は赤ワインの蒸溜も行う予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

My favorite 掲示されました!

昨日紹介したMy favorite。生徒会役員が頑張って昨日一日ですべてを貼り付け、今朝にはもう掲示されていました。素晴らしい! 登校してきた生徒たちがさっそく見入っていました。いつも本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

美味しいボロネーゼとサラダ、コンソメスープが仕上がりました。
次回の調理も同じメニューです。
残念ながら3年生は受験の関係で参加できません。
少ない人数での調理実習となりますが、皆で協力して頑張りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

スパゲッティは、大きな鍋に、お湯たっぷりで茹でました。
美味しく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

ボロネーゼには茄子を入れて作りました。
ナスの美味しい季節ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

ボロネーゼのひき肉は、両面焼きをしてからほぐしました。
本格的で美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

野菜が多いので、切る作業が多くありました。
大変でしたが、集中して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

日頃調理でサポートしてくださっている、支援員さんと学校生活サポーターの方が不在だったため、教員がいつもよりちょっと大変な調理となりました。
そんな中で、生徒たちは自分のやれることを精一杯頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

月曜日は、マラソン大会の予備日で給食がなかったため、金曜日の振り替えで調理を行いました。
メニューはボロネーゼと、牛蒡と人参のゴマサラダ、コンソメスープです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My favorite クリスマス・バージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会では、生徒がもっとお互いを知り合おうと「My favorite」とという取り組みを行っています。これまでは、休校期間にどんなことができるようになったかなど、紹介しあうという内容で行いました。そして12月に入った今日は、クリスマス・バージョンです。「クリスマスにサンタさんにお願いをしたいもの」というテーマで、全員がカードに思いを書きます。
今朝の学級活動の初めに自治委員がプリントを使って主旨を説明し、カードを配布しました。その後、みんな思い思いにカードにきれいに書き始めています。これから生徒会役員が中心となって玄関に掲示することになっています。みんなどんなことをサンタさんにお願いするのでしょう。またこのHPでも紹介しますね。どうぞお楽しみに( ´∀` )

気持ちの良い一週間のスタート!

早いものでもう11月最後の日となりました。今朝は見事に晴れ上がり気持ちの良い朝です。今日も多くの松中生が元気よく登校してきました。画像は始業前8時30分直前の教室の様子です。多くの生徒がすでに着席し、朝読書を始めています。今週も気持ちの良いスタートができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 マラソン大会表彰

昨日のマラソン大会では、参加者全員完走と、日頃の成果を発揮することができました。
今日は、その頑張りを讃え賞状が授与されました。
3年生は最後のマラソン大会でした。
それぞれが自分で立てた目標に向かって、こつこつと練習を重ねた結果が出せてよかったです。
保護者の皆様、沢山の応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 合同マラソン大会

自分との闘いに勝った勝者が、次々にゴールします。みんな、頑張ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 合同マラソン大会

5キロコースは、沿道(外周)コースを4周も走ります。まさに自分との闘いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 合同マラソン大会

5キロコース、スタートしました。今回のマラソン大会で一番長いコースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 合同マラソン大会

いよいよゴール!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 合同マラソン大会

外周コース、外の景色を楽しむ間もなくひた走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 合同マラソン大会

3キロコース、スタートしました!3キロコースは、グランドを2周してから外コースに出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

新入生

進路便り

コロナウイルス

学習支援

休業中補充プリント

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導