3/15 月曜日の朝
1週間の始まりです。竹内門では今朝も元気なあいさつが響きます。8時20分に教室で着席を徹底しようと頑張っているクラスが多いせいか、登校が8時からの10分間に集中しています。
来年度から、登校時刻が8時05分〜8時15分に変更になります。8時20分までに朝の支度が済んでいるように、ご家庭でのご協力、お声がけよろしくお願いいたします。 3/15 高学年ロング外遊び
月曜日の朝は高学年のロング外遊びです。今日は気温が上がる予報ですが、朝の風はまだ冷たいです。子どもたちは元気に外遊びを楽しんでいます。
3/15 3年生音楽〜1
校長室にお迎えが来ました。
「これから音楽の発表会をするので、ぜひ聞きに来てください。」と。 喜んで行ってまいりました。 司会進行、はじめの言葉などすべて子どもたちの力で進行しています。 3/15 3年生音楽〜23/15 3年生音楽〜33/15 中休みの様子〜1
中休みになるとポカポカ陽気で、走ると暑いくらいです。
3/15 中休みの様子〜23/15 屋上から3/15 1年生入学式に向けて
本来入学式で、2年生が歓迎の催しをします。しかし来年度も、例年とは違う入学式なので、2年生の参加はありません。そいのかわり、少しでも歓迎の気持ちを伝えようと、1年生がいろいろなことに挑戦しています。
今日はソーシャルディスタンスを保ちつつ、校歌の練習をしました。 3月15日 今日の給食
今日は、チンジャオロース丼、グリーンナムル、わかめのスープ、牛乳です。
みどり色が目立つ料理ばかりと思ったら、スポフェメニューの「みどり組応援献立」だったのですね。みどりの食材が、よりどりみどりです。思わず目をグリングリンさせて見てしまいました。明日の、1年生のリクエスト給食も、スポフェ応援献立なのかな? 3/13 土曜授業日
今年度最後の土曜授業日です。朝からの冷たい雨で、長靴姿の子も多いです。竹内門で、いつも土曜日の朝あいさつに立ってくださるおやじネットの方と子どもたちを迎えます。元気よく、しかも自分からあいつをしてくれる子が増えたことが嬉しいです。今日も元気に頑張りましょう!
3/13 雨の日は
雨の日は、朝から雨具の心配をしなければなりません。家で万全に準備し送り出していただくので、学校でも下校時気持ちよく帰れるように濡れたレインコートを乾かしたり各教室で工夫しています。
3/13 6年生卒業式へ向けて
今日は学年練習2回目です。気持ちが入った練習の様子です。
証書授与されるとき、「自席からゆっくり歩くよ!」と先生に声をかけられます。 ゆっくり歩くのはなぜかというと、6年間でこれだけ立派になった様子、自分の成長に誇りをもち式に臨む気持ち・姿を見ていただくため。卒業式は成長を支援してくれた保護者や先生に感謝と将来への決意を示す機会です。そして最初で最後、やり直しのきかない行事です。 誇り・感謝・決意…様々な思いをもって練習にも臨んでほしいです。 3/13 4年生図工〜1
「作って使って楽しんで」の作品仕上げです。糸のこぎりの使い方が上手になりました。友だちと交代しながら、手伝いながら、楽しそうです。
3/13 4年生図工〜23/13 4年生国語
「生活調査隊」の学習の様子です。睡眠時間、遊びの種類、遊ぶ時間…など、生活に関係していることについて調べたことを表やグラフで分かりやすくプレゼンしています。準備・練習したものを互いに見て、改善し本番に備えます。
3/13 4年生総合
4年生は10歳という節目の年齢になり、今までの自分を振り返り、将来の自分について考えを深める学習をしています。今日は将来の自分となりたい職業についてです。職業について調べながら、また新しい発見もあるようです。
3/13 1年生学級活動
学級会を開いて話し合い活動をしている様子です。先生が見守る中、司会や黒板記録など子どもたちだけで話し合いを進めています。みんなで楽しくゲームができるようにルールを決めています。同じ意見ならハンドサインで意思表示をし、全員参加の話し合いです。
3/13 下校時刻になりました
雨は相変わらずですが、少し小ぶりになってきました。交通安全に気を付けて下校しましょう。月曜日、元気で登校するのを楽しみにしています。
3/12 全校朝会〜1
今日は今年度最後の全校朝会です。テレビ放送をそれぞれの教室で見ながらの懲戒でした。写真は3年生の様子です。どのクラスも静かに、集中して私の話を聞いていたと、後で撮影者の副校長先生から聞きました。今日は「千と千尋の神隠し」の映画にちなんで3つのことを話しました。1.ルールを守る 2.あいさつをする 3.ありがとう・ごめんなさいが言えるの3つです。1年間を振り返り、まだだなあと思う人も、できた!と思える人も残り10日間、もう一度この3つを頑張ってみましょう。千尋のようにきっと大きく成長するはずです。そのような話をしました。
|
|