6/4 分散登校4日目〜2

お兄さんお姉さんが1年生を送って登校してくる様子も見られます。たくさんの保護者の皆様、お見守りいただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 分散登校4日目〜3

朝のしたくや、休み時間に、6年生がお手伝いをしたり一緒に遊んだりしに来てくれました。じゃんけん大会で盛り上がったクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 分散登校4日目〜4

1年生は入学式の入場練習をしました。入学式当日が楽しみです。温かい思い出に残る式にしたいと思い、教職員一同心を込めて準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 分散登校4日目〜5

入学式の準備の一つとして、2年生が、1年生の時に育てた朝顔の鉢にチューリップを植えていました。残念ながら満開の時期を過ぎてしまったので、2年生が登校をしたとき鉢を片付けてくれました。その後、主事さんたちがタイルを磨き上げました。少しでも気持ちよく入学式を迎えてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 分散登校4日目〜6

1年生の下校の様子です。並ぶまでに、一人ひとり確認しながらなので、まだ今は時間がかかりますが、集団下校が終わるころには、あっという間に上手に並べるようになってくるはずです。そんな成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 分散登校4日目〜7

午前中の子達が下校した後、消毒作業です。教室の机、スイッチ、階段の手すり、トイレ、水道など、先生、主事さんと手分けして消毒をします。アルコール消毒スプレーも届きました。各教室に1本置きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 分散登校4日目〜8

4年生が登校してきました。暑い中、マスクが辛く、熱中症が心配な方は無理をしないで学校に到着してから着用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 分散登校4日目〜9

4年生の学習の様子です。自己紹介カードを丁寧に書いている様子や、ゲームを通して「全力で聞く」、ということを意識している様子です。教育委員会の方も、山野小の子どもたちの様子を見に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 分散登校4日目〜10

画像1 画像1
画像2 画像2
正門の掲示物が6月、新しくなりました。みんなと「会いたかった!」みんなのこと「待っていたよ!」という気持ちを、全員の似顔絵で表現しました。誰が誰だかわかりますか?

6/3 分散登校3日目〜1

分散登校3日目です。今日も山野小の先生、主事さんたちは、3か月ぶりに会えることを楽しみに、準備万端整えて待っています。写真は6年生の廊下・教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 分散登校3日目〜2

写真は、1年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 分散登校3日目〜3

1年生の先生たち、どきどき、わくわくしながら待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 分散登校3日目〜4

今日は1・6年生の分散登校です。門のところでは、送りに来てくださった保護者の方々が見守っていらっしゃいます。「よかったら、中までどうぞお入りください」と声をかけると、「だいじょうぶ、ここで。一人で行かれる!」と言う1年生も。たくさんの先生たちが、玄関に、教室にお手伝いのため来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 分散登校3日目〜5

1年生のところへ、登校してきた6年生もお手伝いにかけつけてくれました!廊下、靴箱、教室と分担し、それぞれの場所で1年生が困らないよう、密にならないよう気を配りながら声をかけてあげる、優しい姿が見られました。教室に上がると、手を洗ったりランドセルをしまったり、朝のしたくはやることがたくさんです。6年生やほかの学年の先生たちが優しく丁寧に教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 分散登校3日目〜6

休み時間、1年生はまだ教室の中で過ごします。
6年生は久しぶりの校庭遊びです。山野小学校は先生たちに「共遊び」を推奨しています。長縄や遊具、ボールなど、先生といっしょに楽しんでいる子もいます。

全員で鬼ごっこをしているクラスがありました。
見通しが良い校庭のどこに鬼の先生がいるか?先生は呼吸を整えながらどうやって捕まえようか考えているはずです。「きっとあそこから出てくるから、逆にこっちに逃げよう」と相談する6年生。6年生の鬼ごっこは、体力と頭脳両方が必要です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 分散登校3日目〜7

下校の時刻になりました。1年生は同じ方面に帰るお友達を覚えたり、安全な歩き方を覚えたりしながら、しばらくの間集団下校となります。複数人で下校することは、いろいろな意味で安全にもつながります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 分散登校3日目〜8

4年生の子どもたちを待つ教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 分散登校3日目〜9

午後の4年生が登校してきました。「あれ?靴箱の場所は変わっていないよ。安心した。」という声も聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 分散登校3日目〜10

担任の先生が変わったクラスは自己紹介の時間もありましたが、しっかり学習も始まりました。動画や本だけでは学べない、実際にやって学ぶ、本物を見て学ぶ、は学校でできることです。久しぶりにみんなで一緒に運動もできました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 分散登校3日目〜11

4年生の学習の様子です。
「先生久しぶりに撮ってください!」と笑顔を見せてくれるクラスも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応

新1年生