日々の学校生活の様子をお伝えしております

1/14 3年音楽の授業

画像1 画像1
ビゼーのかねを聞いて、旋律が重なっていることを確かめています。

1/14 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽朝会は校内放送を大型テレビを使って、音楽の教員がクイズを出しました。先日行われた5年生の音楽鑑賞教室でプロの弦楽団の皆様が演奏してくださった校歌を聞きました。素敵な演奏でした。
学校では工夫をしながら教育活動を進めています。

1/13 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培委員会の子どもたちが花の苗を植えていました。花の色や種類の組み合わせを考え、70周年記念でいただいた大きな鉢にきれいに植えられていました。
日差しもあたたかく、子どもたちと花を見ていると心落ち着く思いになりました。

1月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 13 日分)
【献立】三色ピラフ・ミネストローネ・蔵出しみかん・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 山梨県
豚肉 神奈川県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 千葉県
グリンピース ニュージーランド
ダイストマト缶 イタリア
たまねぎ 北海道
とうもろこし(冷凍) 北海道
セロリー 静岡県
かぶ 千葉県
じゃがいも 北海道
蔵出しみかん 神奈川県


1/12 おはなしのとびら読み聞かせ!

画像1 画像1
給食時の校内放送で、今学期もおはなしのとびらの保護者有志の方々が読み聞かせをしてくださっています。今日は昔話、落語、ことわざの三本立てでした。

1/12 今日から給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの給食です。感染拡大を防ぐために、お互いに注意を払いながら、準備をしています。写真は3年生の教室の様子です。

1月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 12 日分)
【献立】あけぼのごはん・筑前煮・白玉しるこ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 宮崎県
にんじん 千葉県
さやいんげん(冷凍) 北海道
れんこん 茨城県
ごぼう 青森県
こんにゃく 群馬県
さといも 埼玉県
生椎茸 群馬県
あずき 北海道
白玉もち 白玉粉…輸入品(タイ)


1/12 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校長先生のお話は、昨日の成人の日を受けて、それぞれの学年の節目を意識して、次の学年に向けての準備をしようという内容でした。

1/9 5年 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
五年生は書き初めを各教室で行いました。例年は体育館で学年揃って行うところなので残念でしたが、皆集中して書いていました。
「豊かな心」で一年を過ごしていきたいと思います。

1/9 年賀状のご紹介!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深沢小学校の教育活動に欠かせない方々から年賀状をいただきました。と言っても、年賀ハガキではなく、学級掲示用に拡大されたものです。

1/8 6年書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。約2週間ぶりに友達に会え、みんなうれしそうでした。6年生は本日、書き初めを行いました。小学校生活最後の書き初めにそれぞれが真けんに取り組みました。

1/8 第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回も校内放送で実施しました。校長先生からは、緊急事態宣言が出ている中で、今できることは何かを考えて行動しよう、マスク、手洗いの励行に加えて、マスクをしていても、大きな声を出すのはやめよう、交通事故に遭わないように気をつけようというお話がありました。児童代表の言葉は3年生です。新しい年に頑張りたいことを発表しました。

1/8 今日から3学期スタート!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板メッセージの続きです。

1/8 今日から3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期恒例の黒板メッセージの紹介です。

12/25 通知表渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級によっていろいろなスタイルがあります。次の学期の頑張りにつながるといいですね。

12/25 3年書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初めの練習です。動画を活用しながらの授業です。

12/25 5年お楽しみ会

画像1 画像1
人狼ゲームをクラスみんなで楽しんでいます。

12/25 第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍の影響で、今回も放送ての式となりました。校長先生のお話は、今年開催した運動会を例に、できるように工夫しようという内容でした。動画での紹介となった1年生代表の言葉も頑張っていました。

12/24 3年お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が教室でお楽しみ会。自らエントリーした子が自分の得意なことなどを披露していました。笑いあり、歓声あり、拍手あり、楽しい時間です。

12/24 4年お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期のあと2日。4年生が校庭でお楽しみ会をしていました。
4年生にもなると自分たちでお楽しみ会を運営できます。担当児童が進行しながらみんなで楽しい時間を過ごしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

4年

5年

6年

専科