1月26日(火)の給食( 1 月 26 日分) 給食週間2日目 【献立】ほうとう・和風サラダ・栗ケーキ・牛乳 【主な食材と産地】 食 材 産 地 ほうとう 小麦粉…北海道 小麦粉(栗ケーキ) 北海道 栗(甘露煮) 韓国 豚肉・たまご 群馬県 油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県 みそ 大豆…長野県 にんじん・大根・葱 千葉県 こまつな 茨城県 かぼちゃ 鹿児島県 さといも 山形県 はくさい・きゅうり 群馬県 キャベツ・ごぼう キャベツ…愛知・ごぼう…青森 たまねぎ 北海道 わかめ 岩手・宮城県 1/26 給食の風景1/25 5年算数友達の考えが、各自が持つ目の前のタブレットに瞬時に表示されるのでより分かりやすいようでした。 今後も校内でICT研修を行い、子供たちの学びのツールの一つとして有効活用していきたいと考えています 1/25 校庭クラブ今年のクラブは発足が遅れましたが、今できる活動で編成しました。 校庭はベースボール型ゲームを、楽しむクラブ、ラケット型ゲームを楽しむクラブ、一輪車やホッピングなどを楽しむクラブがそれぞれ楽しく活動していました。 1/25 5年算数の授業1月25日(月)の給食( 1 月 25 日分) 給食週間1日目 【献立】雑穀ごはん・鮭の塩焼き・肉団子入りみそ汁・牛乳 【主な食材と産地】 食 材 産 地 米(あきたこまち) 秋田県 押し麦 福岡県 きび 北海道 あわ 岩手県 鮭 北海道 とり挽肉 山梨県 みそ 大豆…長野県 にんじん・ねぎ 千葉県 こまつな 茨城県 だいこん 神奈川県 はくさい 群馬県 しょうが 高知県 1/25 全校朝会1/23 3年教科「日本語」教科「日本語」では日本文化とのふれあいを大切にしています。 1/23 5年教科「日本語」子どもたちは国語辞典を使うことで学習に役立つよさを感じていました。 1/22 6年家庭科
今日の家庭科では、そうじについて学習しました。そうじする場所に合ったそうじのやり方を学び、いざ実せんです。どの子も真けんに取り組んでいました。
1/22 6年図工
図工の様子です。「かがやけ自分の未来」というテーマで作品を制作中です。未来の自分に思いをはせながらがんばって作っています。卒業式でおひろめ予定です。
1/22 6年国語
国語では、「日本文化を発信しよう」という学習をしています。日本文化のしょうかいをするパンフレット作りに取り組んでいるところです。本やインターネットで調べながらそれぞれが日本文化のみりょくを分かりやすく書く工夫をしています。
1/22 6年理科
今日の理科の様子です。理科では水よう液の性質について学習しています。今日はリトマス紙を使って水よう液をなかま分けしたあと、むらさきキャベツしるをそれぞれの水よう液に入れ色の変化を観察しました。色が変わると「おー!」とおどろきの声が上がっていました。
1/22 4年音楽1月22日(金)の給食( 1 月 22 日分) 【献立】磯ごはん・豚汁・りんご・牛乳 【主な食材と産地】 食 材 産 地 米(あきたこまち) 秋田県 とり肉 徳島県 豚肉 群馬県 豆腐・油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県 たまご 群馬県 ひじき 国産 きざみ昆布 北海道 にんじん 千葉県 ごぼう 青森県 だいこん 神奈川県 ねぎ 茨城県 じゃがいも 北海道 しらたき・こんにゃく 群馬県 りんご 長野県 1/22 4年教科「日本語」繰り返し音読し、言葉の響きやリズムを体にしみこませ、最後の1行を選び、情景を絵にしていました。音読を繰り返していると情景が湧き上がってきます。 1/22 4年算数わっていくとあまりが出るがあまりを出さないようにするためにはどうしたらいいか。筆算の新たな計算の仕方をみんなで考えていました。 1/22 体育朝会1/21 新1年生保護者会1月21日(木)の給食( 1 月 21 日分) 【献立】煮込みうどん・焼きししゃも・みかんゼリー・牛乳 【主な食材と産地】 食 材 産 地 うどん 小麦粉…北海道 とりにく 徳島県 かまぼこ 魚肉…アメリカ・タイ 油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県 ししゃも カナダ 国内加工 にんじん 千葉県 こまつな 茨城県 ねぎ 茨城県 だいこん 神奈川県 はくさい 群馬県 みかん缶 国産 オレンジジュース メキシコ |
|