12/4 1年生生活科〜1

朝顔の植木鉢にビオラとチューリップの球根を植えています。黒いポットからビオラを取り出すと根っこがぎっしり詰まっていることにびっくりしている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 1年生生活科〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球根の芽が出るころは、新1年生が入学です。楽しみですね。

12/4 1年生道徳

規則を守らないとみんなが困る、ということについて、教材文を通して自分の考えを深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 お昼の放送

音楽委員会による、校内放送です。音楽委員会が「真赤な秋」の合奏をしたビデオを各教室に流します。静かに給食を食べながら、配膳を進めながら、どのクラスも静かに演奏を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 1年生図工〜1

紙粘土で「レインボーパーク」作品作りの様子です。先生の話をしっかり聞き、紙粘土のビニールを開き、触った感触は…?「パンみたいなにおいがする」「ひんやり〜」「いい気持ち」などそれぞれの感想を呟いています。設計図も準備OK!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 1年生図工〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伸ばして丸めて、楽しそうです。

12/3 ロング朝遊び〜1

今日は、3・4年生が朝遊びです。交流活動を先日行ったので、少し変則的になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 ロング朝遊び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も一緒に、朝遊びを楽しんでいます。クラス遊びをしている学級もあります。

12/3 1年生秋を楽しもう〜1

学級で作るものを決めて楽しみます。写真の学級は、お店屋さんを考え、商品を作っています。かわいいケーキの数々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 1年生秋を楽しもう〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アクセサリーや迷路、けん玉など手作りの楽しい作品がたくさんです。

12/3 1年生図書

本を読むのが大好きな1年生です。自分の好きなジャンルの本を選び、手に取った本の近くの椅子や、自分の席で読んでいます。返したり借りたりすることも、順番とソーシャルディスタンスをしっかり守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 2年生体育〜1

「ボールゲームを楽しもう」の学習の様子です。5人1組のチームで対戦します。ゴールマンは真ん中の円の中にいる人、一番円の外にいる人がゴールマンと同じチームの人です。円の内側にいる相手チームはゴールマンにボールが渡らないようパスやゴールシュートをカットします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 2年生体育〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
互いに自分のチームの友達と声を掛け合うことが最も重要です、と思いながら見ています。ゲームをたくさん重ねるうちに、ボールが早く回るようになっていきます。
最後に、自分のチームのよかったことを振り返り、次の試合につなげます。

12/3 4年生体育

「Tボール」の学習の様子です。バッターボックスに立つ友達に声援が飛びます。ルール作りや審判も子どもたちで行い、ゲームをしながらルールで改良したほうがいいところなど先生に提案している姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 3・5年生保護者会

今日は3・5年生の保護者会です。より充実した3学期が迎えられるように、冬休みを迎える前に学習・生活の様子をお伝えしています。体育館に、またはzoomで、ご参会いただきありがとうございます。
画像1 画像1

12月3日 今日の給食

今日は、ごはん、せたがやそだち大根と豚バラの煮物、豆腐のすまし汁、牛乳です。
せたがやそだち大根は、大蔵だいこんです。大蔵だいこんの歴史は意外と新しく、名称登録されたのは昭和28年です。当時はこの辺りも畑が多かったので、栽培していたのかもしれませんね。だいこんを買い求める人で、だいこんざつしていたかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 ロング朝遊び〜1

水曜日の朝は、低学年のロング朝遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 ロング朝遊び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山野小学校は、先生も一緒に遊ぶ「共遊び」を推奨しています。

12/2 ロング朝遊び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼ごっこ、ボール遊び、遊具で遊ぶ子、友達と踊って楽しむ子など遊びも様々です。元気に体を動かして前頭葉が活性化したら1時間目からの勉強も頑張ります。

12/2 2年生生活科〜1

作ったおもちゃで友達どうしで遊び、さらに工夫改良した後、おもちゃの説明書を書きます。説明書を書き上げたら、また遊びの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応

新1年生