1年生からのメッセージ
3年生が利用している階段に、1年生からのメッセージが掲示されました。昨日の学活時に1年生が取り組んだものです。感染症拡大により例年にも増してプレッシャーがかかる3年生。その3年生にとって心強い応援となります。高校受験もいよいよ本格的に始まります。困難な状況下にあっても前進し続ける3年生の姿もまた、後輩たちに向けての未来へのメッセージですね。
17時までとなりますが
緊急事態宣言発令下での部活動は、平日のみで17時終了となります。時間的にも内容面でも制約はありますが、活動できることに感謝して取り組んでいます。マスク着用など感染症対策も徹底しています。運動部の部員に聞いてみると、「体力維持のためには短時間でも練習したい」という話でした。
1/20の給食・オムライス風 ・青菜のスープ ・いちご ・牛乳 <産地> にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 ピーマン:宮崎 にんにく:青森 じゃがいも:鹿児島 小松菜:埼玉 チンゲンサイ:群馬 いちご:栃木 鶏肉:青森 豚肉:北海道 たまご:栃木 米:山形 水曜日5校時体育館では2年生男子がバスケットボールのゲームです。来年度から男女共修が始まる体育。どの種目を共修にするか現在検討が進められています。 I組は音楽の合奏。永遠の人気曲『宇宙戦艦ヤマト』です。それぞれのパートを責任持って演奏しています。少しの失敗なんて気にしなくていいですよ。 1年生数学。教員が解き方のポイントを黒板で説明した後は、各生徒が自力解決を図っていきます。黒板でわかったつもりでも、実際に解いてみることが大切ですね。 今日は5校時までで、この後下校となります。 本を読む環境づくり特別教室での授業の合間に
一日に何回かは、特別教室に移動しての授業があります。上段は1年生の音楽、中段は2年生の家庭科の様子です。この教室移動を有効に使い、養護教諭が換気を行うようにしています。階によっては、全学級が移動している場合もあります。時間割を確認しながら、この機会に窓を開放しています。
生徒が不在の階の廊下を歩いてみました。風通しがいいというレベルを通り越して、寒風が吹き込んでくる状態でした。今日は上着無しでは廊下を歩くのも凍えそうです。生徒不在の時間だからこそ思いきって開放できるのですね。 さぁ間もなく生徒たちが戻ってきます。少しでも暖をとれるよう、早く窓を閉じて回りましょう。 活字に触れる機会新聞を読んだり、社説学習に取り組んだり、これからも活字に触れる機会を計画的に位置付けてまいります。 学校関係者評価を受けて今回の評価において「学習面」と「生活指導面」で、昨年度より評価が下がっているとの報告を受けました。 両面とも保護者からの評価が厳しいものとなっています。その要因として「学習面」では、休校期間中や出席できない生徒に対してオンラインを通じた学習機会を十分に確保できなかった点があると考えています。また「生活指導面」では、三者面談等でもご指摘いただきましたが授業規律の緩みがあります。もちろんこの課題はそのまま「学習面」の評価低下にも影響していると考えられます。 今後、この評価結果を詳細に分析して、早急に改善を図ってまいります。まずはオンライン学習を積極的に導入し、出席できない生徒の不安解消に努めます。授業規律については、授業中の安易な「いじり」や「ツッコミ」が「冷やかし」や「からかい」に繋がっていることを全教科担任が認識し、他者の意見を尊重する環境醸成を図ります。さらには生徒との個別面談の機会を増やし、改めて授業ルールの確認を行います。 今回の評価結果を校長として重く受け止め、生徒・保護者・地域関係者の信頼を得られるよう、全教職員体制で取り組んでまいります。 校長 建部 豊 1/19の給食・中華丼 ・春雨スープ ・りんご ・牛乳 <産地> にんにく:青森 しょうが:高知 にんじん:千葉 青梗菜:群馬 いか:青森 えび:マレーシア 米:山形 りんご:長野 白菜:東京 ねぎ:東京 きゃべつ:東京 小松菜:東京 豚肉:青森 たけのこ:九州 干し椎茸:岩手 1/18の給食・ごはん ・さばの竜田揚げ ・もやしのカレー炒め ・田舎汁 ・牛乳 <産地> しょうが:高知 にんじん:千葉 もやし:栃木 ピーマン:茨城 ごぼう:青森 じゃがいも:鹿児島 米:山形 豚肉:北海道 大根:せたがや ねぎ:せたがや さば:欧州 感染症について学びます
3年生の保健の授業で感染症について学習しています。
潜伏期間や感染予防などについて真剣に話を聞いています。まさに今私たちが直面していることです。より詳しく知ることが、予防につながっていきます。(副校長) 寒風を突いて寒風が吹いていましたので、まずは尻尾取りゲームで体を暖めました。気持ちを盛り上げるために、BGMで流れていたのがサバイバーの歌う『アイ・オブ・ザ・タイガー』。映画『ロッキー』で有名な曲です。先生も入ってのゲームでしたが、先生の動きが俊敏でなかなか捕まえることができません。 体がポカポカしてきたところで、サッカーの基本を練習しました。 学級活動の様子 part2
学級活動、いわゆる学活、2年生の様子です。
2年生は3月23日(火)に延期が決まった鎌倉での校外学習について、班別学習が行われていました。延期となってもモチベーションが下がるどころか、逆に更なる意欲が感じられました。班別行動の時間配分など、詳細まで話し合っています。まさに学活における話し合い活動のお手本のような雰囲気でした。 話し合い活動を行う際には、換気に努めています。今日は特に冷え込んでいますが、熱い議論に寒さも吹き飛んでしまいそうです。 学級活動の様子 part1
学級活動、いわゆる学活。本日の6校時は1・2年生で学活が行われました。望ましい集団生活を送るために、学級や学年の課題を共有して、話し合いなどを通じて解決を図るなどの取り組みが基本となります。
まずは1年生。3年生へ贈るメッセージを各学級で話し合っています。例年と比べて1年生と3年生が関わる機会が少なかった今年度。今の砧中に対する地域からの高い評価の基盤をつくったのは3年生です。その思いを引き継ぎ、さらに来年度レベルアップを図るために、感謝の気持ちを込めてメッセージをしたためていきます。 さて、どんなメッセージとなるでしょうか。近日公開です。 少人数での学習も
砧中学校では英語と数学について、少人数での学習を取り入れています。習熟度に応じて、基本的には2学級を3グループに分けて授業を行っています。英語と数学はそれぞれの学習室もあります。少ない人数できめ細かく、確実に学力定着を目指しています。
生徒の声を反映しています生徒たちの意見の中で、最近聞かれるようになったのが、校内での服装など、生徒に任せたことで自由になり過ぎているのではないか、という不安の声です。感染症対策として認めていくところと、一定の規律として守るべきところをメリハリをつけた方がよいという考え方です。こういった貴重な意見は生徒会でも取り上げながら、生徒による自治ルールを探っていくことも大切な取り組みだと考えています。 防寒・感染症対策として現在、砧中学校では体育着で一日過ごしている生徒が多くなっています。感染症対策として洗いやすい体育着を選んでいるご家庭が多いようです。また換気のため窓を開放していますので、防寒対策として授業中も上着を着用しています。各生徒がそれぞれの判断でその日の服装を選んでいます。 学校関係者評価委員会を行いました
今回の学校関係者評価委員会では、教員の自己評価の報告とアンケート結果の分析、学校関係者評価委員会報告書の作成を行いました。生徒、保護者、地域の方々からいただいたアンケートの集計結果に対して、様々な視点から貴重なご意見をいただきました。来年度の教育課程編成に生かしてまいります。(副校長)
I組家庭科
I組の家庭科の授業の様子です。黙々とスウェーデン刺繍に取り組んでいます。1月下旬に行われる連合展覧会に出品する作品も出来上がってきています。(副校長)
昼休みの校庭
校庭では、サッカー、バレーボール、ラグビーを楽しんでいます。思いっきり発散した後は、気持ちを切り替えて5時間目の授業に臨みます。(副校長)
|
|