日々の学校生活の様子をお伝えしております

10月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 28 日分)
【献立】パンプキンパン・ハンガリアンシチュー・コーン入りフレンチサラダ
牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
パンプキンパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 北海道
豚肉 神奈川県
豚ひき肉 群馬県
豚レバーミンチ 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
にんじん 北海道
ピーマン・キャベツ 茨城県
たまねぎ 北海道
きゅうり 埼玉県
とうもろこし(冷凍) 北海道
じゃがいも 北海道
レンズ豆 アメリカ


10/28 運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では開会式の練習をしています。校庭に出ない2、4年生は流れる放送を聞きながら参加しました。

10/27 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の指導教諭の師範授業の公開授業を開催しました。区内外の小中学校から10名の先生が参加をしました。算数の比例のまとめの学習です。
子どもたちは比例の活用について考え合いました。自分の考えをオープンにし、友達の考えを尊重しながら学ぶ姿が見られました。

10月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 27 日分)
【献立】ちゃんこうどん・野菜のごまみそかけ・スィートポテト・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
とり肉 山梨県
ちくわ たら・さんま…北海道、
いとより・きんめ・エソ…タイ
いか(冷凍) ペルー・チリ
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 北海道
こまつな 茨城県
だいこん 岩手県
ねぎ 青森県
はくさい 長野県
もやし 栃木県
さつまいも 千葉県
干し椎茸 九州
ごま ナイジェリア・パラグアイ
ねりごま グァテマラ


10/27 5年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
短距離走の並び方と走る練習をしました。

10/27 4年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は2つの曲に合わせて花笠を踊ります。そのうち1曲は「男の勲章」でこれは今回の見どころをひとつです。
今日はさらに踊りをよくするために、互いに見合ったり、腰を低くすることに重点を置いた練習したりしていました。

10/27 3年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日から本番で使う旗を持っての練習で子どもたちはやる気満々でした。
クラスごとに4色の旗を振りながら、音楽に合わせて元気いっぱいに踊っていました。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 26 日分)
【献立】鮭ごはん・豚汁・カフエオーレゼリー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
じゃがいも 北海道
鮭 北海道
豚肉 神奈川県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野
にんじん 北海道
さやいんげん(冷凍) 北海道
ごぼう 青森県
大根 岩手県
ねぎ 新潟県
こんにゃく 群馬県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


10/26 2年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はアニメの主題歌の合わせてキレキレのダンスです。みんな笑顔でダンスを楽しんでいます。
2回目の運動会なので落ち着いて練習しています。

10/26 6年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の6年生は組まないでできる技、動きを組み合わせて演技をします。
一人技、行進、波などに挑戦。まわりの人の動きをよく見て、よく考えて練習に励んでいます。練習態度から真剣な思いが伝わってきます。

10/26 1年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「学園天国」に曲に乗って、元気いっぱいのノリノリのダンスです。本番ではボンボンを持って踊ります。
明日からの練習で本番に向けて仕上げていきます。

10/26 5年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の5年生は沖縄民舞のエイサーに挑戦。曲に合わせてパーランクー(小太鼓)をたたきながら踊ります。先生から動きを大きく見せるようにアドバイスを受けていました。
真剣な練習態度で本番が楽しみです。

10/26 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からはコロナ禍でも工夫を凝らした運動会を成功させようというお話がありました。また、歯と口のポスターコンクールと、ソフトテニスの大会で優秀な成績をおさめた児童の紹介がありました。

10/26 おはようございます!

画像1 画像1
さあ、運動会直前の週になりました。練習もラストスパートです。好天が続くことを祈るのみです。

10/24 5年 運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五年生は運動会でエイサーを披露します。

衣装はクラスカラーが入った黒色のはっぴです。背中には、自分の好きな漢字一文字を書き入れました。

当日は、心をひとつに、衣装も動きも揃えて高学年らしい演技を披露します!!!

10/24 3年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今流行りのアニメソングにのって旗振りダンスです。今は旗の代わりに割り箸を持っての練習しています。
今日は広い校庭で自分の立ち位置や入退場に仕方を確認しながら繰り返し練習していました。天気がよく、気持ちよく練習ができ、ダンスも少しずつ出来上がってきています。

10/24 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生が中休みの時間に委員会の仕事をしていました。
栽培委員の子どもは花壇の花に水やりをしていました。飼育委員の子どもはうさぎのマロンにえさをあげていて、1年生が興味津々に見ていました。
5,6年生のこうしたひとつひとつの仕事が学校を支えています。

10/23 2年音楽の授業

画像1 画像1
「虫の声」を歌っています。マスクごしでも、いい歌声です。

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 23 日分)
【献立】わかめごはん・手作りさつまあげ・野菜のひとしお・みかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
すけとうだら(すり身) アメリカ
いか(すり身) 北西太平洋・青森
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 北海道
ごぼう 青森県
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬県
きゅうり 埼玉県
きくらげ 大分県
たきこみわかめ 韓国
みかん 愛媛県



10/23 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間後に運動会を控え、練習や準備が進んでいます。運動会では6年生が各係ごとに運営に携わります。
応援団は音楽、ダンス、応援旗、大太鼓などを組み合わせて新しい応援を仕方を自分たちで考え、自主的に練習に取り組んでいます。6年生の子どもたちがもつ力、エネルギーはすばらしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

4年

5年

6年

専科