6/25 くすのき学級 初めての外国語
今年度初めての外国語の授業でした。
外国語の授業は2グループに分かれて行い、3・4年生は「バナナじゃなくて、bananaチャンツ」という教材で、みんなの知っている発音とネイティブな発音の違いについて学習しました。5・6年生はALTと一緒に、自己紹介の仕方について学習しました。自分の好きな色や、その色から想像するものを考え、英語で発表しました。
次回は、それぞれのグループの内容を交代して行う予定です。
【できごと】 2020-06-26 07:35 up! *
6/25 4年 理科の学習
雨が降りましたので、3組では今年度から4年生の理科の学習に追加された「雨水の流れ」の学習を行いました。校庭のどのような所に水が流れているか、水がたまっているかを観察しました。今後は、その理由について考えていきます。
【できごと】 2020-06-26 07:34 up! *
6/25 光に向かって伸びるヘチマと子供たち
4年生の教室では、ヘチマを育てています。芽がきれいに出揃っていました。何だか、同じ方向に傾いているなあ、と思ったら、子供たちが「太陽の光の方に向かっているんだよ」と教えてくれました。天気の悪い日が続きますが、そのわずかな光に向かって、体を伸ばしていたんですね。
休み時間は、人数を少なくするために、クラスで分けて、どちらかで外遊びができるようにしています。今日は、中休みが雨のため、外遊びが中止になりました。外遊びを楽しみにしている子が多く、中止の放送に残念そうにしていました。太陽の光を求めて外へ・・・明日は中休み、昼休みの両方とも外遊びができますように!
【できごと】 2020-06-26 07:34 up! *
6/25 5年 初めての専科授業
5年4組、今年度初めての音楽・家庭科の授業でした。
音楽では、和音を使っての曲作り。
家庭科では、今年度学ぶ内容の確認をしました。
密を避けるために、分散登校中のグループに分かれて授業が行われています。
【できごと】 2020-06-25 16:23 up! *
6/25 1年生 ステップ4 4日目
1ー3の給食を食べている様子と算数の授業を行っている様子です。小学校生活が、本格的に始まり給食もスタートしました。今日の給食は、ドライカレーとオレンジ蒸しパンでした。とてもおいしそうに食べていました。
【できごと】 2020-06-25 15:42 up! *
6/25 小1サポーター
1年生の教室には、各クラスに1名ずつ「小1サポーター」がいます。区の事業で、担任と共に、1年生が初めての学校生活に早く慣れるためのサポートや安全管理、学習支援をしてくれます。1学期中くらいまでをめどに、朝出迎えるところから、お昼くらいまでの時間、ほとんど毎日教室に入っています。
いろいろ教えてくれる優しい小1サポーターの皆さん、みんな大好きです。(担任も優しいです!)
学校には、教育活動を支える様々な人たちが入っています。これから、少しずつ紹介していきますね。
【できごと】 2020-06-25 13:46 up! *
6/25 静かなブーム
給食の時間です。
配膳が済んだら、みんなで「いただきます。」
マスクを外して、静かに食べます。最近は、お昼の放送で流れる曲「食事バランスダンス〜食事バランスガイドの歌〜」が静かなブームになっています。
【できごと】 2020-06-25 13:02 up! *
6/25 国語音読1年生
1年生が、国語の学習で音読の練習をしていました。リズムがよく、何度も声に出して読んでいるうちに、覚えてしまった子もいました。すごい!声に出して音読することは、とても大切な学習です。1年生から、よい習慣が身に付くといいですね。
1年生の廊下には「はじめてかいたなまえ」が掲示してありました。かわいらしい字が並んでいました。これからどんどん字もじょうずになりますよ。
【できごと】 2020-06-25 11:27 up! *
6/25 止んでよ雨・・・
【できごと】 2020-06-25 10:47 up! *
6/25 外国語6年生
6年生がワールドルームで英語の授業をしていました。初回なので、まずは自己紹介などをしていました。
ワールドルームがここになったので、中学年算数ルームは2階の奥の教室(3-1の向かい、昨年の3-1の教室です)になりました。学級増があったり、学年によって学級数が違ったりするので、毎年教室配置が少し変わります。
【できごと】 2020-06-25 10:46 up! *
6/25 教室で図工4年生
4年生も教室で、図工の学習をスタートしています。初めに、図工の学習のめあてを確認していました。「くふう」「ひらめき」「こころ」、どの学年でも大切にしてほしいこととして、話をしています。
4年生は、小さな紙に「自分マーク」を描いていました。それぞれの興味で個性が出ています。見ていて楽しいです。
【できごと】 2020-06-25 09:59 up! *
6/24 久しぶりの体育2年生
2年生になって最初の校庭体育。
まずは、背の順と並び方を確認しました。
その後、なわとびのいろいろな技に挑戦したり、しっぽ取りをしたりして
校庭を駆け回りました。
「えぇ。もう終わりなの。」あっという間に時間が経ちました。
【できごと】 2020-06-25 09:01 up! *
6/23 6年生家庭科・音楽
梅雨の中休みといった陽気で、休み時間は校庭で元気よく遊ぶ子供がいました。
六年生は専科の授業も始まり、本日、2組は家庭科と音楽の授業へ。
休校中に取り組んだプリントを活用しながら、授業が進みます。
音楽では真剣な面持ちで、音符に合わせ手拍子をしていました。
【できごと】 2020-06-25 08:11 up! *
6/24 1年生ステップ4 3日目
1−2の図工の授業をしている様子です。図工の、「チョッキンパでかざろう」でははさみの正しい使い方を学習しました。丸を切ったり、折り紙で三角形を折って切りとったりしてオリジナルの模様を作りました。
【できごと】 2020-06-24 16:43 up! *
6/24 4年生 学級会を開きました!
4年生になって初めての学級会の様子です。
今回は、クラスのみんなが楽しめる係について話し合いました。
よりよい係が作れるよう、真けんに話し合う姿が見られました。
【できごと】 2020-06-24 16:42 up! *
6/24 2年生「図工」
昨日、2年生に進級して初めての図工の授業でした。「ひみつのグアナコ」という単元で想像した生き物を粘土で作りました。「グアナコ」って…トカゲに似ているかな?イノシシの飛ぶタイプ?イグアナかな?足がいっぱいありそう?など、学級で楽しく想像を広げました。
【できごと】 2020-06-24 15:30 up! *
6/24 5年生 日本語の授業
5年生の日本語の授業です。
松尾芭蕉の俳句を詠んで、感じた事を文章や絵でまとめました。
繰り返し朗唱し、松尾芭蕉の世界に入り込んでいました。
【できごと】 2020-06-24 15:25 up! *
6/24 5年生 体育の授業
5年生体育の時間です。
背の順や赤白の組分けをした後、大縄やタグおにごっこをして活動しました。
今年度初めての校庭での体育で、体を動かすことを楽しんでいました。
【できごと】 2020-06-24 15:24 up! *
6/24 2年生の午後
午後の2年生は、算数や国語の学習をしていました。今週から、学校で過ごす時間も長くなりました。少し余裕をもたせた予定で進めてきて、徐々に適応してきているように感じます。給食を食べ、休み時間を過ごした後のあと1時間、がんばっていました。
【できごと】 2020-06-24 13:58 up! *
6/24 4年生も「じてん」
4年生も「じてん」を使った学習をしていました。国語の「漢字辞典」を使った学習です。大人になるとあまり漢字辞典を使うことはなくなりますが、小学生が学習を進めていく中では、大変便利な道具になります。いろいろな使い道、使い方を学び、ぜひ使いこなせるようにしっかり学習してくださいね。
【できごと】 2020-06-24 13:57 up! *