『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

富岳の眺め!

画像1 画像1
まもなく到着です。

塵も積もれば 朝の10分

日常の読書風景
この10分の積み重ねが1か月では3時間ほどになります。

教室の様子を見てみました。読書に集中できている人がほとんどですが、中には検温を忘れて測りに行く人、ちょっと物思いに耽っていたい人もいます。わずか10分ですが、その10分の積み重ねが、読書から得られる新発見や豊かな表現力につながるものと思っています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高速は順調に流れて

画像1 画像1
画像2 画像2
高速に乗りました。世田谷通りは渋滞でしたが、高速に入ってからは順調に進んでいます。今は町田を過ぎたところです。バス内ではクイズ大会やダジャレ大会で盛り上がっています。

「ボロネーゼはボロボロじゃねーぜ」
「一本!!」

学校関係者評価員会

11日、学校関係者評価委員会を行いました。
前回までに、評価委員会からご提出いただいた報告書をもとに、校長より、学校としての改善方策を説明いたしました。90%の肯定評価をよしとするのではなく、残り10%の中にある課題を整理し、改善につなげていきたいという砧中学校の姿勢を評価していただきました。(副校長)
画像1 画像1

いざ山梨へ

3年生校外学習、いよいよ出発です。2年前の河口湖移動教室出発の日のことを思い出していました。

今のところ天気は大丈夫のようです。帰着まで持ちますように。

さあ出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から1・2年生に向けてメッセージが掲示されました。学校行事への思い、受験への心構えなど後輩たちに砧中を任せるぞ、という心強い言葉が並んでいます。後を継ぐ生徒たちの心に響くメッセージの数々。必ずや後輩たちはその思いを受けとめてくれるはずです。

5月の開花を楽しみに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組6校時にはパンジーの植え替え作業を行いました。3年生との共同作業の残り少なくなりました。一時間一時間を大切にしたいですね。

開花予定は5月の連休前後とのこと。その時は卒業生としてぜひパンジーを見に来てくださいね。

3/11の給食

画像1 画像1
<献立>
・和風スパゲッティ
・イタリアンスープ
・パインゼリー
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉
きゃべつ:愛知 しめじ:福岡 まいたけ:群馬
しょうが:高知 パセリ:香川 いか:青森
たまご:栃木 ベーコン:千葉 豚肉:青森

3/10の給食

画像1 画像1
<献立>
・きなこあげパン
・ココアあげパン
・ワンタンスープ
・春雨サラダ
・コーヒー牛乳

<産地>
にんじん:千葉 もやし:栃木 ねぎ:千葉
しょうが:高知 青梗菜:群馬 きゅうり:群馬
玉ねぎ:北海道 豚肉:青森 干し椎茸:岩手
きなこ:北海道 

3.11を忘れない

多くの方々が犠牲となった東日本大震災から10年が経ちました。未だに多くの方々が避難生活を強いられていたり、行方不明であったりします。砧中学校でも多くの犠牲となられた方々への哀悼の意を表し、黙祷を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 家庭科

3年生の家庭科では、刺繍に取り組んでいます。
自分の好きな物をデザインしています。
どんな作品になるのかは、今は秘密です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懐かしい顔も

お楽しみ会、バンド演奏が始まりました。場内はさらに一体感が増してきました。もちろん窓を開放していますので、少し寒くはありますが。

懐かしい先生も応援にかけつけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は自分たちの企画・運営による「お楽しみ会」を実施中。脱出ゲームやジャンケン大会など、様々なプログラムが計画されています。こういったイベントにはいつも全力投球で取り組んできた3年生。思いっきり楽しんでいます。

花の香りに包まれて

1年生の美術
今年度最後のの課題は生花のスケッチです。
自分が選んだ花に向き合い、花の特徴、色、形をどのように表現するか、よく考えて作品を仕上げていきます。同じ花を選んでいても一人一人表現の仕方は異なり、オンリーワンの作品に仕上がります。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

震災10年

画像1 画像1
「未曾有」と言われた東日本大震災から10年が経ちました。多くの人命が失われ、今なお故郷への帰還が叶わない方々がいます。災害はいつしか過去の出来事となり、語り継がれなくなっていきます。しかし過去の経験こそ、現在、そして未来へ向けての教訓となるはずです。

先日3年生は道徳の授業で「希望」という読み物資料を使いました。東日本大震災を題材として、命の重さを、その連続性・有限性も含めて理解する内容でした。

当時は多くの中学生も帰らぬ人となりました。一方で震災を経験した中学生の中で、現在成人として地域の復興に取り組んでいる方もおられます。砧中学校生徒も一人の中学生として、改めて震災を考える一日となればと願っています。

本日午後、砧中学校では1分間の黙祷を行います。

8年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
今回、任期満了で退任された方々はお子さんが砧中に入学されてから15年以上も砧中に関わってくださっています。今後も、学校支援コーディネーターとして、囲碁将棋部の見守りや英検プロジェクトなどでお世話になります。また、これからも地域と砧中をつなぐ活動にご尽力いただきたいと思います。学校運営委員として、8年間ありがとうございました。(副校長)

標準服(制服)のあり方検討始まる

画像1 画像1
今年度最後の学校運営委員会。協議案件は「今後の砧中の標準服(制服)のあり方について」。来年度も体育着(ジャージ)登校を継続するにあたって、着用回数が減ることになる標準服について、原点に立ち返っての議論が始まりました。その必要性について様々な意見が出されました。

ブレザーのみでいいのではないか。いやブレザーこそ内に何を着るかで悩むかもしれない。男子はそのままで女子のみ検討してみては。スカートを着用したくない生徒への配慮は。

今日をきっかけとして、今後保護者や地域の会合でも議題にしていく予定です。生徒からの意見も合わせて方向性を模索してまいります。

今年度で退任される2名の委員へ感謝状を贈呈して、今年度の運営委員会を閉じました。

課題を共有して

今年度最後の保護者会を開催しました。緊急事態宣言延長で開催が危ぶまれましたが、会場設定を工夫して実施することができました。タブレット使用のルールやコロナ下での服装のあり方など、次年度に向けて取り組まなければならない課題は多々あります。既に生徒会を中心に生徒たちの意見集約も始まっています。今朝の生徒会朝礼でのメッセージ、「オーダーメイドの砧中づくり」を目指し、砧中生による砧中生のための解決を図っていきたいと思っています。

3年生の保護者会では、三年間を振り替えってのスライドショーをプレゼンしました。1年生の頃の姿に微笑ましさと懐かしさを感じながら、アットホームな雰囲気での保護者会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期からの成果を披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組合奏披露が始まりました。『宇宙戦艦ヤマト』『花咲ク街』です。7月から取り組んできた成果、最初の頃は合わせることも難しかったのですが、とても素晴らしいハーモニーとなりました。

3年生と一緒に合奏するのも今日がラストです。保護者の皆様、ご参観いただきまして、心より感謝申し上げます。生徒のみなさん、感動をありがとう!

I組 3年生お別れ会

午後からI組でお別れ会が開かれています。三年間を振り替えるかスライドショー。保護者の皆様も教職員も改めて三年間の子どもたちの成長に驚かされていました。1・2年生からの感謝の言葉を聞きながら、後輩たちはしっかりと3年生の思いを受け継いでいると実感しました。

14時25分転からは体育館で合奏披露です。通常学級の保護者の皆様もぜひご観覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用