10/21  3年生音楽の様子

「頭を雲の上に出し〜」と3年生の歌声が聞こえてきます。山野屋上からの富士山は、この方向からきれいに見えるのですが今日は残念ながら厚い雲の向うです。校庭では6年生の体育を頑張る姿が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21  5年生家庭科〜1

フェルト布を使って、小物づくりの様子です。紙で型紙を作って、布を切るところから始めます。自分のアイディアを生かした、ペンケース、ストラップ、ティッシュ入れ、小物入れなど様々な作品があります。
「母さんにペンケース作るんだ」と言いながら、一生懸命針を動かす様子がかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21  5年生家庭科〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉どめや玉結びもとても上手になりました。縫い目の細かいことにもびっくりです。

10/21 1年生算数

算数の学習の様子です。いよいよ「くりあがり」のある足し算の学習です。子どもたちは、計算のやり方を絵・図・言葉で一生懸命説明します。頭をフル回転させてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21  4年生図工

「ほって表すふしぎな花」木版画に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 2年生図工「いきものといっしょに」

絵の具の使い方が上手になったことにびっくりします。細かいところも筆を立てて絵の具の色を置いていきます。静かに集中して作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  2・5年生交流活動〜1

今日の朝は、2・5年生の交流活動です。2年生の教室に迎えに行って遊び場まで一緒に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  2・5年生交流活動〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のお兄さんお姉さんと楽しく遊ぶことができました。5年生のやさしい接し方、一人一人と早く仲良しになろうと一生懸命です。

10/20  1年生校外学習〜1

今日は1年生の校外学習です。
校庭で出発式をやって、元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  1年生校外学習〜2

道の歩き方がとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  1年生校外学習〜3

みんなどんぐりを拾いたくて仕方ないようですが。まずはお話を聞き、クラス写真を撮ってからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  1年生校外学習〜4

マスクと帽子を取ったらもうしゃべりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  1年生校外学習〜5

全員写真を撮ったら、ドングリ拾い開始です!
今日はサポーターの先生たちや主事さんも一緒に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  1年生校外学習〜6

ドングリ拾いに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  1年生校外学習〜7

くぬぎやコナラなど子どもたちは詳しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  1年生校外学習〜8

銀杏を見つけてあまりの匂いにビックリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  1年生校外学習〜9

クラス遊びの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  1年生校外学習〜10

ドロケイ、だるまさんがころんだ、ドッチボール、かんけりならぬペットボトルけり…などなど。みんなで考えた遊びを楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  1年生校外学習〜11

先生もいっしょに楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20  1年生校外学習〜12

子どもたちが楽しみにしていたお弁当です。朝早くからお弁当のご準備ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応

新1年生