3/23 2年生の様子

今日と明日は、学級活動「お楽しみ会」の時間を楽しむクラスが多くみられます。先生も一緒に鬼ごっこをしています。
「最後にみんなで思い出を作りたいから。」「転校する友達と一緒に楽しんで絆を深めたいから。」などねらいはそれぞれですが、子どもたちと担任が話し合って活動内容を決めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23  5年生の様子

5年生は「お楽しみ会」が終わり、全員で大掃除をしている学級があります。5年生ともなると、徹底的に、そして気が付いたことを気が付いた人が掃除しています。頼もしい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 3年生の様子

3年生だって掃除を一生懸命!「普段なかなかできないところだから」と、特に丁寧に掃除するのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 4年生の様子

体育館で、「10歳の決意の会」のエンディングに歌を歌いました。いつも学級で小声で歌っていましたが、最後に全員で声を合わせました。もちろんマスクをし、一方向を向き、換気を十分にし、短時間で。

4年生の歌本当に良かったです。動画配信しますので。お楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 1年生の様子

「お楽しみ会」をしている様子です。黒板にも装飾がしてあり楽しそうです。
爆弾ゲーム(ちょっとネーミングは…ですが)をしている様子と
手品を披露している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 6年生の様子〜1

今日は卒業式の予行練習です。
1〜5年生は下校し、先生たち全員参加で本番さながらに行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 6年生の様子〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この3つの角度でのカメラを設定し、当日ZOOMでも卒業式の様子を配信する予定です。パスコードなどは、明日緊急メールでお知らせします。

3/23 6年生の様子〜3

適度な緊張感の中、立派な態度で予行練習ができました。
途中後ろの保護者席の方に体を向ける場面もあります。その動作も、今日の練習でスムースにできていました。
25日の卒業式に、さらに立派な姿を見せてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日 今日の給食

今日は、あなごのお祝いちらしずし、春のすまし汁、野菜のおかかあえ、牛乳です。
今日で、今年度の給食は終わりです。1年間とても美味しい給食をいただくことができました。栄養士の先生、調理の皆さんに感謝です。
ところで、あなごといえば江戸前が有名ですが、今日のあなごはチリ産です。「南米か!」と、突っ込みを入れたくなりますが、チリの高級魚、コングリオなのでしょうか。見た目は、日本のあなごとは違いますが、味は美味しと評判で、あなごとして輸入されています。
「あ、なごり惜しい。」と思う、とても美味しいあなごちらしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日 今日の給食

今日は、やさいのおひたし、しゃけのしおやき、きんぴらおこわ、 わかめのみそしる、牛乳です。
今年度最後の「〜本 で ランチ〜」、中村翔子さんの「しりとりのだいすきなおうさま」です。
王さまは、何でもしりとりになってないと気がすみません。食事の料理の順番も、しりとりで、最後はプリンで終わると決まっています。今日の給食、みごとにしりとりになっています。(牛乳以外ですけど。)でも、最後に「ん」で終わるには、もう1品、「る」で始まり「ん」で終わる料理が必要ですね。ルーローハンか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 最終週月曜日の朝

令和2年度最後の週になりました。昨日までの緊急事態宣言が解除になり、オレンジジャンパー姿の砧町自治会の方による登校時間安全見守りが再開されました。月曜日の朝は、子どもたちの交通安全を見守っていただいています。水色ジャンバーの砧町会の皆様にも、変わらず朝のあいさつに出ていただいています。山野小学校の子どもたちは、たくさんの地域の方々に見守っていただき幸せです。ありがとうございます。

令和3年度年間行事予定表を配布文書に掲載しました。こちらからも「令和3年度年間行事予定表」をご覧になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 4年生音楽〜1

音楽の発表会にご招待されました。「茶色の小びん」の合奏発表会です。初めの言葉から、曲紹介、終わりの言葉まですべて子どもたちが進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 4年生音楽〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aチームに続きBチームの演奏です。

3/22 4年生音楽〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ABそれぞれの発表の後はクラス全員での合奏です。

3/22 4年生音楽〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を一つに演奏する顔は、真剣な、いい顔をしています。
担任の先生はじめ、多くの先生方が聞きに来てくださいました。

3/22 5年生音楽発表会〜1

3・4時間目は、5年生の音楽発表会です。学級ごとにそれぞれ練習してきたことを全クラスで聞きあうことにしました。各クラスから出た代表の5人で、音楽会の進行を担います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 5年生音楽発表会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組から発表です。曲は映画「もののけ姫」より、と「カノン」です。
写真は「もののけ姫」演奏の様子です。

3/22 5年生音楽発表会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1組が「カノン」を演奏している様子です。
場所を2つ準備しておいて、静かに自分の楽器のところに移動します。

3/22 5年生音楽発表会〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2組が「もののけ姫」を演奏している様子です。

3/22 5年生音楽発表会〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2組が「カノン」を演奏している様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応

新1年生