おすすめの1冊 No.186
3月25日は「電気記念日」
1878(明治11)年のきょう、銀座に開設された中央区電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)でひらかれ、式場に50個のアーク灯が点灯されました。この日が日本で初めて電灯がともされた日とされ、それにちなみ、日本電気協会が1927(昭和2)年に制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『世界を動かした科学者たち 工学者』 ゲリー・ベイリー(文) 本郷尚子(訳) / ほるぷ出版 高名な科学者たちが、どのようにしてその道へ進み、研究を深めていったのかを、イラストと写真を多用しわかりやすく学べる1冊です。 紀元前から、さまざまな新発見をした現代までの研究者をみてみましょう。 修了式
学年集会の後、学級で通知表を受け取っています。
それぞれの活躍が記されています。もちろんもっと力を入れなければならないこともわかっているでしょう。今後に期待です。 今後も感染症に対する対策は取っていかなければなりません。大きく恐れることはありませんが、手洗いやマスクの着用、人との距離などに気をつけ生活していきましょう。また、交通事故には十分留意し春休みを送ってください。 今年度1年間、ありがとうございました。 修了式
3月19日に立派に卒業していった3年生の後を引き継ぎ、1・2年生がしっかりとした態度で修了式に臨むことができ、それぞれの学年の代表の言葉にも、進級後に対する強い気持ちが感じられました。
3月24日の給食*キャベツメンチカツ *にんじんサラダ *コンソメスープ *牛乳 今年度最後の給食でした。 栄養士さん、調理員さんに感謝です。 美化活動
本当に隅々まで丁寧な作業をする生徒が多いです。
美化活動
学期末の美化活動です。
今回は1年間お世話になった教室を念入りに掃除する日です。次の学年に気持ちよく使ってもらえるよう、一生懸命頑張りました。 また、少人数教室の配置が変わるため、机・イスを運びました。何回もの往復、頑張りました。 おすすめの1冊 No.185
3月24日は「壇ノ浦の戦いの日」
1185年のきょう、壇ノ浦で「源平合戦」最後の戦いが行われたことにちなむ記念日です。源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り平家一門は滅亡しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『ウォーズ・オブ・ジャパン 日本のいくさと戦争』 磯田道史(監修) 宮永忠将(文) 大河原一樹(画) / 偕成社 旧石器時代から太平洋戦争まで、日本の「戦い」を振り返り歴史を学べる1冊です。戦争のことだけではなく、戦争の中の庶民の暮らしがどうなっていったかを知ることもでききます。 日本がどんな戦いを経て今の時代に至るのかを絵と地図でしっか学び、平和な未来とはなにかを考えてみましょう。 2年校外学習
最後の班、2班が少し遅れて到着し、全班が無事校外学習を終えました。
2年校外学習
長谷にきた数班は、だいぶ前に出発しました。
2年校外学習
後半は時間を短縮して行動です。
スローガンの通り、班員で協力して臨機応変!頑張ります。 大仏の胎内はコロナの関係で入れませんでした。 3月23日の給食*とらねこふりかけ *鮭のバーベキューソース *じゃがいものハニーサラダ *いちご *牛乳 2年校外学習
前の団体との関係で、若干、時間がずれたため班ごとに食べ始めました。
2年校外学習
そろそろ昼食です。
2年校外学習
小町通りも凄い人です。
2年校外学習
鶴岡八幡宮は人が多く、混雑してます。
2年校外学習
建長寺に向かう班に会いました。
2年校外学習
いい天気です。
多くの学校が鎌倉方面を訪れています。 2年校外学習
延期に延期を重ね、今日ようやく2年生の校外学習が実施できました。
第1のチェックポイント、鎌倉駅または北鎌倉駅で無事を確認し出発です。 こちら北鎌倉駅は7班が順調に通過しました。 3月22日の給食*わかめスープ *杏仁豆腐 *牛乳 桜木トンネル開通
本校の下のトンネルは「桜木トンネル」と名付けられました。
出入口上部に掲げられている銘板の字(元になった字)は本校生徒が書いたものです。数多くの応募がありましたが、字を書いてもらい選考した結果、4名の生徒に書いてもらいました。 取り付け前に記念写真を撮りました。 |
|