『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

3年生の迫力

画像1 画像1
3年生体育は、今は女子がソフトボール、男子がバスケットボールです。既に1・2年生で基礎を学んでいる3年生ですので、早々と試合形式の授業を行っています。

やはり3年生の迫力、見ごたえがあります。一生懸命プレーする姿勢は他の授業にも共通しています。熱が入りすぎて怪我をしないか心配しています。
画像2 画像2

怪我への対応を学ぶ

画像1 画像1
2年生の保健では怪我の対処法などを学んでいます。運動するだけでなく怪我をどう防いでいくのか、また怪我が起きた時には冷静に対処していく姿勢が大切です。鼻血が出た場合になぜ鼻にティッシュを詰め込んではいけないのか、わかりやすく解説していました。ティッシュの繊維が鼻の中の傷口に付着するからだそうです。かつては無理矢理詰め込んでいる生徒を見かけましたが・・・。正しい医学知識も必要ですね。

巡回展示が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
平和資料館の巡回展示が終わりました。展示期間中、多くの生徒が立ち寄り、興味深そうに資料を閲覧していました。今回戦後75年の節目に本校で展示の機会を得られたことは、平和教育推進のためにも貴重だったと思っています。生徒の多くが特に関心を示したのは、戦時中の子供たちの姿でした。

今後も様々な機会をとらえて、関係機関ともコラボレーションを図ってまいります。

舞台発表の映像公開について

画像1 画像1
本日のPTA運営委員会において、来週28日(水)に開催される学芸発表会の舞台発表に際して、オンラインによるリアルタイムでの映像公開と録画動画の配信についての提案がありました。広報委員会とも協議して、今後世田谷区のセキュリティ問題や出演生徒の保護者の同意が得られればという条件で準備を進めていくことになりました。生徒たちの活躍場面を砧中関係者の皆様にご覧いただきたいという思いは教職員も同じです。クリアすべき課題はありますが、残り一週間で何とか解決して、映像公開を目指したいと考えています。最終決定まで今しばらくお待ちください。

砧中学校 校長 建部 豊

校長先生と話したい!

砧中卒業生が学校に来てくれました。吹奏楽部の先輩です。教員は会議中。そこで卒業生と話したのが校長です。たわいもない趣味の話などで楽しみました。この後、卒業生たちは学芸発表会を控えた吹奏楽部の練習の様子を見に行きました。(副校長)
画像1 画像1

班対抗は燃えます!

2年生英語で標識を見ながら「〜してはいけない、〜しなければならない」という表現を学んでいます。テレビに映し出された標識をみて、何といえばよいのかをスピーディーに班対抗で答えます。班対抗となるとみんなのってきます。静かに集中する場面と、楽しむ場面の切り替えが素晴らしいです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

水曜日の放課後から

少しゆったり感のある水曜日の放課後。

音楽室では吹奏楽部が学芸発表会に向けてギアチェンジです。体育館でのリハーサルの後、舞台発表のイメージもできてきたようです。

囲碁・将棋部は月一回の地域の方々との対局です。3年生は互角以上の戦いとなっています。1年生もお時間ありましたら、ぜひお立ち寄りください。

校庭では卒業アルバム用の部活動写真撮影が行われていました。男子テニス部も久しぶりに3年生が揃いました。やはり3年生のオーラを感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

看板の色が違います

2年生社会科で「近畿地方の観光」について学んでいます。
京都の条例では看板の色を周りの景観に合わせるように定められています。授業では、その条例のメリット、デメリットについて意見を交わしました。(副校長)
画像1 画像1

5分前行動で

画像1 画像1
15時からは卒業アルバム用の教職員写真を撮影しました。いつも生徒たちには5分前に、と伝えていますが、果たして教職員は時間通りに集まれるでしょうか?

全員揃って、ハイチーズ・・・
ちょっと待った!まだ揃っていません!

5分前行動、言うは易し行うは難しです。写真の出来映えは3月にアルバムでご確認ください。
画像2 画像2

10/21の給食

画像1 画像1
<献立>
・カレーピラフ
・タンドリーチキン
・かぶのスープ
・りんご
・牛乳

<産地>
りんご:青森 にんにく:青森 しょうが:高知
にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 ピーマン:茨城
じゃがいも:北海道 かぶ:青森 豚肉:青森
鶏肉:北海道 ベーコン:静岡 米:山形

教師はオールラウンドプレイヤー

画像1 画像1
昼休みの光景から。

先生が生徒たちの質問に答えていました。あれっ?英語の先生が数学を教えている?それも3年生の数学を。かつての中学時代の解き方を思い出しながら、一生懸命教えていました。生徒たちからは矢継ぎ早の質問が…。「これでいいんだよ。昔はこういう解き方だったんだ!」「えぇ〜!」。確かに専門教科以外を教えるのは難しいですよね。それも中学3年生の問題を。

その様子を見ていて気になったのか、数学の先生がやって来ました。しばらくは英語の先生のお手並み拝見といったところでしょうか。生徒たちの理解が進んだかどうかは別にして、和やかな昼休みだったことは間違いありません。

3年生 マタニティマーク 知ってる?

3年生の道徳では、「自分・相手・周りの人」という題名でマタニティマークなどのさまざまなマークの意味と、それを巡るさまざまな思いを知ることで、よりよい社会について考えています。(3学年)
画像1 画像1
画像2 画像2

普段通りの姿を

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、今日は朝から卒業アルバム用の写真撮影です。各教室の生徒たちの様子を撮っています。まずは朝読書の風景から。真剣に本に向き合う様子は、写真撮影があるからではなく、もちろん普段通りの生徒たちの姿です。この後、授業風景も撮影します。普段通りの真摯な姿を撮ってもらいましょう。

教職員も午後には集合写真を予定しています。こちらも普段通りに(?)、ですね。

剣道部1年生、防具 GET ON!!

画像1 画像1
剣道部1年生、防具初装着です。概ね、剣道の太刀の動きはできてきたので、これからはいよいよ立ち合い(対人稽古)の開始です。武道を学んでいるという自覚を持ち、お相手を尊重し、誠意と礼節を重んじる砧中生になってくれることを期待しています。

砧中学校剣道部顧問 平田正幸・辻侑希

希望アンケートを基にして

今日は学芸発表会委員会が行われています。

10月28日水曜日に演劇部と吹奏楽部の舞台発表が行われますが、今年は感染症予防のため全ての生徒が体育館に入ることが難しい状況です。

そこで、今回は観覧を希望生徒のみとするため、学芸発表会委員が、現在各クラスから集めた希望調査を集計中です。希望者数を基に最終的な会場運営案をまとめます。各部活動の保護者の皆様には数日中にご案内をさせていただきます。

例年とは異なる学芸発表会となりますが、生徒たちの活躍の場を守るためにも、できることに精一杯取り組んでまいります。


検校幸雄
画像1 画像1
画像2 画像2

ポカポカ陽気に

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼前からポカポカ陽気となりました。2年生女子の体育はバレーボールからソフトボールへと移りました。昨年度も経験しているとはいえ、まだ慣れないのか何度も後逸してボールを追いかけていました。基本はキャッチボールです。まずは相手をしっかり見ることですね。ボールからは目を離さないように注意しましょう。

10/20の給食

画像1 画像1
<献立>
・あげフランスパン
・ココアあげパン
・チキンポトフ
・じゃこサラダ
・牛乳

<産地>
セロリー:長野 にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道
きゃべつ:群馬 じゃがいも:北海道 パセリ:長野
小松菜:埼玉 じゃこ:広島 ベーコン:北海道

あげパン完食!!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニュー、あげパンは各クラスとも完食でした。やはり人気メニューですね。美味しい給食に生徒たちもご機嫌です。

BGMには懐かしの曲、岡本真夜の『TOMORROW』が流れていました。

授業後のひととき

授業後のひととき、板書を消しながら、教員と生徒の何気ない会話が聞こえてきます。「何番の問題が難しかった」と話しているようです。解答のコツや大事なポイントなどが確認できることもありますね。(副校長)
画像1 画像1

黒板を使う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICTなどが無かった時代。学習内容の「見える化」は黒板頼りでした。教員研修では今でも板書計画の作成が義務づけられ、1時間の授業で黒板を使ってどう見せるかという練習があります。また黒板に書くスピードや文字の大きさ、色チョークの効果的な使い方など学んでいます。まさに教師の基本中の基本ですね。

今ではICTと板書との相乗効果により、さらにわかりやすさを追求する時代となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用