12/28 新しい扉冬休みに入りました。子供のいない学校は、役者のいない劇場のようで、がらんとして、寂しい感じです。 役者のいない間に、次の舞台に備えます。休みに入ると校内の工事が入ることもしばしばありますが、早速今回もいくつか工事が始まっています。ある場所に扉がつきました。どこだか分かるでしょうか。 学校は、明日から1月3日までは、職員が出勤しません。この期間は電話もつながりませんので、新型コロナウイルス感染症に関わるご連絡につきましては、以下に記載されている相談窓口にご連絡ください。その他、お急ぎでないものは、1月4日以降にご連絡ください。 https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id... 冬季休業中の新型コロナウイルス感染症に関するお願いと情報提供冬季休業中も、以下の場合には、学校にご連絡をお願いします。 1.児童本人が、濃厚接触者に指定されたとき 2.同居家族が、濃厚接触者に指定されたとき 3.児童本人が、PCR検査を受けたとき 4.同居家族が、PCR検査を受けたとき 5.児童本人が、陽性であると判明したとき 6.同居家族が、陽性であると判明したとき 7.上記1〜6いずれかの可能性が少しでもあるとき 現在の感染者数等の状況を考えると、いつ、だれが感染してもおかしくない状況です。早めの情報提供が、それ以上の感染拡大を防ぐことにつながります。今回は、冬季休業中についてのご連絡ですが、学期中であれば、そのことがより重要になってきます。引き続き、ご協力をよろしくお願いします。 なお、学校は12/29〜1/3までは、職員は出勤しておらず、電話対応ができませんので、下記相談窓口にご連絡をいただくか、年明け1/4以降に改めてご連絡ください。 新型コロナウイルス感染症に関する年末年始の相談窓口について(世田谷区保健所) https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... よろしくお願いいたします。 3学期の教育活動ガイドラインと学校公開について教育活動ガイドライン(3学期) https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... まつざわカレンダー https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... 「教育活動ガイドライン」及び「まつざわカレンダー」にあるように、3学期に、現在実施できる形での学校公開期間を設ける予定です。明日、詳細のお知らせを配布し、ホームページにも掲載させていただきます。 3学期における学校公開のおしらせ本日、「学校公開について」というお知らせを児童数で配布し、ホームページにも掲載しています。詳細につきましては、そちらをご覧ください。 3学期における学校公開期間のお知らせ https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... 12/25 終業式校長先生からは2学期に子供たちががんばったことの紹介のあと、冬休み中にやってほしい4つのことについて話がありました。 1 「お手伝いをすること」 大掃除や料理の手伝いなど、家族の一員としてすすんで働きましょう。 2 「あいさつをすること」 『よいお年をお迎えください。』『あけましておめでとうございます。』など年末年始に使う挨拶の言葉をしっかり言いましょう。 3 「夢をもつこと」 1年の計は元旦にありと言われます。1年の目標をしっかりとたてましょう。 4 「健康や安全に気を付けること」 事故や病気にならないように気を付けて元気に過ごしましょう。 また、2年生ときはだ学級の代表児童が、苦手な勉強が好きになったことや友達と仲良く遊べるようになったこと、そして体育学習発表会でダンスを踊ったことなど、2学期にがんばったことを発表してくれました。 発表は代表児童でしたが、一人一人にがんばったことがあります。本日お渡しする「のびゆく松沢の子」(通知表)にも成長の様子が記載されています。是非、ご家庭で子供たちのがんばりを褒めていただければと思います。 さあ、明日から冬休みです。みなさんが3学期の始業式に元気に登校してくれることを願っています。 12/25 大成功!お楽しみ会!達成感!! 4年生企画から準備まで、全て子供たちだけで考えました。何度も話し合い、決まった障害物競走。障害物競争未体験の子供も多く、何をするか、そして車いすでもできるコースは・・・?考えなければいけないことはたくさんありました。実行委員中心に、それぞれの係を分担し、休み時間を使って準備もしてきました。 担任としては本当にうまくいくのか、気持ちよく終わってほしい、ただただそう願いながら迎えた本番。なんと2学期になって初めてクラス全員がそろった状態での開催となりました。子供たちは臨機応変に対応し、心から楽しめる障害物競走となりました。時間の許す限り3レースも行い、大満足。「負けても楽しいよね。」と話している子もいました。 感想では、自分たちだけで話し合い、準備と進めたことがあまりなかったので、うまくいってうれしかったとの声が聞かれました。子供たちもやればできると、また一つ自信を付けたようでした。 3学期はどんなことを考えてくれるのか楽しみです。とても楽しい時間をありがとう!そして、2学期、私も最高に楽しい日々を過ごしました。みんなに感謝しています。3学期もがんばろうね! 学期末の風景10(最終)それも終わると、がらんとした教室、何もなくなった下駄箱・廊下のフック・教室のロッカー・・・しばらく主役たちがいなくなり、寂しくなります。 学期末の風景9今年度から、通知表の名称が「のびゆく松沢の子」になりました。本日お配りした学校だよりでも触れられています。 https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/mawa... 学期末の風景8学期末の風景7学期末の風景6学期末の風景5学期末の風景4一緒に紹介してしまいますが、ぬれ雑巾と置きバケツは、乾燥対策です。ご協力ありがとうございました。 学期末の風景3学期末の風景2全体での清掃は行いませんが、自主的に数人でやっているようです。 学期末の風景112/25 2学期最終日朝、終業式を行います。今日も、通常時程の4時間授業です。12時25分に4校時が終わり、12時30分くらいから下校が始まります。土曜授業の日よりも下校は遅くなります。よろしくお願いします。 最後の1日、落ち着いて学期を振り返る1日になれば、と思います。 12/24 遊び場開放運営委員会からの特別プレゼント任意の取り組みでしたので、全員ではありませんが、絵を描いて応募した児童には全員缶バッチが届いています。お家に帰って見せてもらった方もいるのではないでしょうか。 この取組は、遊び場開放運営委員会の方々が、コロナ禍であっても子供たちが少しでも笑顔で過ごせるようにとの願いをこめて自主的に行われたものです。 一人一人が描いた絵を缶バッチの大きさに切り、特別な機械を使って仕上げていくのですが、800以上にもなる缶バッチを作るには、かなりの労力と時間がかかります。しかも、子供たちの絵はオリジナルのものですので、失敗することができず、神経も使います。 それでも、すべては松沢小学校の子供たちのためにとの思いで一生懸命作ってくださいました。 遊び場開放運営委員会の皆さん、真心からのプレゼント、本当にありがとうございました! ちなみに、一番右の写真は教職員用にも作ってくださった缶バッチです。教職員分も作っていただき、感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。 12/24 一緒に くすのき学級離れたところでも、しっかり姿が見え、声が聞こえ、心が通じ合います。 全部は様子が見られませんでしたが、昨日準備していたゲームなどもきっと一緒に楽しめたと思います。 校内リモート、さらに活用していければと思います。 12/24 お手紙 4年生郵便局のリーフレットを使って、手紙の書き方を学習しています。 特に、年末年始を迎えるということで特に年賀状についての説明がされていました。驚いたのは、意外に普通に使ってしまっている間違いがあったことです。 「新年あおけましておめでとうございます」 これは、結構使うと思うのですが、正しくは間違いだそうです。なぜかというと、「新年」と「あけまして」が、同じことを2度言っていることになるからだそうです。正しくは、 「あけましておめでとうございます」 もしくは、 「新年おめでとうございます」 とのこと。勉強になりました。 4年生も、校庭でお楽しみ会をしている学級がありました。少し雲があって寒く感じましたが、元気に走って体もぽっかぽかになったことでしょう。 |
|