日々の学校生活の様子をお伝えしております

7/13 離任された方々からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は3月末までお世話になった教職員の方々とのお別れが、コロナの関係で実施できませんでした。皆さんからいただいたメッセージと写真を視聴覚室前の廊下に掲示しています。ぜひご覧ください。

重要 7/11 【深沢小発・重要】保護者会についてのお願い

7月13日(月)5・6年、14日(火)3・4年、16日(木)1・2年の保護者会は、予定通り開催します。その際、マスクの着用と上履きの持参をお願いしています。加えて、参加される方は、事前の検温と健康チェックをお願いいたします(カード等は不要です)。万が一、体調が優れない場合は、参加を見合わせてください。学校としては、三密を防ぐために会場を分けるなどの工夫を行っていますが、保護者の皆様にも、感染拡大防止のために、ご理解とご協力をお願いいたします。深沢小学校長 橋本雅史

7/11 また、来週!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての土曜日授業でした。また、来週も元気に登校して下さいね!

7/11 図書室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は短くなってしまった夏休みですが、それにちなんだすごろくが掲示されています。よくよく眺めてみると、楽しいですよ。

7/10 6年マスク作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科でマイマスクを作っていました。教室でもできる課題です。6年生は家庭科学習が2年目なのでこれまでの学習の成果を生かせる課題でみな熱心に作業をしていました。担任の先生がサポート役で授業に加わっていました。

7/10 2年お気に入りの場所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の黒板には大きな街の白地図。子どもたちは自分のお気に入りの場所を発表し、カードを地図に貼り付けていました。理由を聞くと「なるほど」と思うことがあり、自分たちの街なのに新しい発見がありました。みんなで楽しい発表ができました。

7月10日(金)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 10 日分)
【献立】ケロケロあげパン・肉団子入り春雨スープ・スティックきゅうり・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
コッペパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
春雨 でんぷん…北海道・鹿児島県
とり挽き肉 山梨県
たまご 群馬県
うずらたまご 国産
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
きゅうり 秋田県
たけのこ 九州
ねぎ 茨城県
しょうが 高知県
干し椎茸 九州
うぐいすきなこ 国産


7/10 1年 担任の先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では2年生以上の音楽は専科の先生が授業をしていますが、1年生は担任の先生が行っています。
先生が太鼓をたたき、そのリズムに合わせて手拍子をして、友達の名前を読んだり、返事をしたりしていました。ゲームの要素があり、みんなで楽しく学習していました。

7/10 2年 切ってひねってつながって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が楽しそうに図工の学習をしていました。色厚紙を切って、丸めたものやアコーディオン状ににしたものをつないで、思い思いの作品を作っていました。
何かをイメージした子もいれば、自分に思いのままに作る子もいて、みんなが創作活動に楽しんでいました。子どもたちの発想は本当にすばらしいです。

7月9日(木)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 9 日分)
【献立】和風スパゲティー・青菜とツナのサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ・アメリカ
  オーストラリア・日本
豚肉 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
むきえび インド・パキスタン
ツナ 西部太平洋・インド洋
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
たまねぎ 兵庫県
キャベツ 群馬県
しめじ 長野県
にんにく 青森県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


7/9 6年社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から、学習指導要領が変わり、新しい教科書になりました。先に政治について学び、これから日本の歴史の学習が始まります。今日は縄文時代の人々の生活を教科書や資料集を使って学びました。

7/9 3年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エアコンがついたおかげで、快適になりました。楽しい体つくり運動を行っています。

7/9 内科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視聴覚室で実施しました。少人数で、距離を保ちながらの健診です。

7月8日(水)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 8 日分)
【献立】カレーピラフ・わかめサラダ・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
とり肉 山梨県
かまぼこ 魚肉…アメリカ・タイ
にんじん 千葉県
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 兵庫県
キャベツ 群馬県
きゅうり 秋田県
生わかめ 三陸
マッシュルーム 岡山県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


7/8 図書室から

画像1 画像1
中休みの様子です。本の返却も、ルールを守って行っています。

7/8 1年計測

画像1 画像1
教室前廊下での身長と体重の計測、今日は1年生です。どれだけ大きくなったかな?

7/8 おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のアサガオです。お家で育てた時期があったのが理由なのか、花の咲き始めに違いがあるようです。いずれにしても、見頃はこれからですね。

7/7 ミスト登場!

画像1 画像1
熱中症対策として、保健室前のテントにミストを設置しました。これから始まる暑い日に活用します。

7月7日(火)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 7 月 7 日分)
【献立】こぎつねごはん・七夕汁・みかんゼリー・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
たまご 群馬県
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 千葉県
オクラ 沖縄県
えのきだけ 長野県
干し椎茸 九州
そうめん 小麦粉…オーストラリア・日本
カナダ・アメリカ
ごま ナイジェリア・パラグアイ
オレンジジュース メキシコ・ブラジル・スペイン
みかん缶 和歌山県



7/7 2年教科「日本語」の授業

谷川俊太郎さんの詩「だいち」を原稿用紙に視写しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

4年

5年

6年

専科