上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

パーテーション作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区から送られてきたパーテーションを作っています。これでソーシャルディスタンスも、飛沫も気になりません。

待ちに待った給食のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日は給食の再開となりました。品数も少なく安全面、配膳を配慮したメニューですがとてもおいしくいただきました。
配膳時は教員もエプロン、三角巾で行いました。

学校生活アンケートを行いました

画像1 画像1
19日、学活の時間に生活アンケートを行いました。
休校中に悩んでいたことや不安なことなどがあればいつでも相談してください。
来週22日より教育相談週間として担任と二者面談を全校生徒実施します。
この面談を有効に活用してください。

副校長 毛利 慎治

3年生 進路についての学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日、3年生は進路についての集会を行いました。先週発表された都立入試の試験範囲や日程について説明をしました。
進路担当から「正しい情報を入手すること」が大切であると話がありました。

高校のホームページなどをしっかり見ておくことなどこれから習慣にしていきましょう。

本日配布した資料は学校ホームページにも掲載してありますのでご覧ください。

令和3年度都立高校入試における出題範囲等について

副校長 毛利 慎治

来週からの授業のために

画像1 画像1
画像2 画像2
来週22日より全校生徒が朝からの登校となります。教室ではクラス全員での一斉授業を行いますので世田谷区から飛沫感染予防のためにパーティションが配布されました。
これからも密を避けて、新しい生活様式で学校生活を進めていきます。

副校長 毛利慎治

I組 授業のようす(美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の美術の授業では、「切り絵」を行いました。
みんな、はさみを上手に使って切っていました。
授業の最後には、自分たちできちんと、掃除・片づけをしました。こうやって、片付けまでしっかりできることは良いことですね。ぜひ、これからも続けていきましょう。

授業のようす(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の授業のようすです。
「はつか大根」の栽培に向けて、畑の雑草をとったり、観察器具の1つである「ルーペ」の使い方を学びました。

授業のようす(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽の授業では、「リズム感チェック」と「トーンチャイム」を行いました。
トーンチャイムでは、きれいな音が出せていましたね。

身体測定 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
15日から17日まで学年別の身体測定を行っています。本日16日は2年生となります。
密を避けるため、各教室での測定や時間をずらしての実施となります。特に2年生は身長の変化にびっくりの様子ですね。しっかり食べて、しっかり運動、そしてしっかり学習をして心身共に大きな成長を願っています。

明日、17日は1年生の身体測定です。1年生は体育着登校となります。

副校長 毛利慎治

学校再開 第3段階スタート

6月1日より始まりました分散登校ですが15日より第3段階で全学年とも半分ずつの登校となります。
身体測定を行い、通常の授業も進めていきます。
来週からは全校生徒の登校の予定です。ソーシャルディスタンスを意識しながら生活していきましょう。

副校長毛利慎治

6月15日より体育館耐震工事が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
以前より計画されていました体育館耐震工事が始まりました。屋根の補強とバスケットゴールの修繕を行います。工事終了は9月15日となります。この期間は体育館が使えませんので学校の教育活動も安全に配慮しながら工夫して進めていきます。

副校長 毛利慎治

今週の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
学校生活にも、新しい仲間にも、少しずつ慣れてきた、そんな一週間でしたね。
来週は5日間登校です。
体調をしっかり整えて、元気よく過ごしていきましょう。

I組ページ 開設しました

画像1 画像1
学校HPに、「I組ページ」を開設しました。

http://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id=...

これから、このページにもI組の活動のようすを載せていきます。
ぜひ、ご覧ください。

写真は、I組の教室にある花です。
I組カラーのピンク色の花びらをもっています。

I組 校内めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のI組では、校内めぐりをしました。
1年生は、特別教室など、授業で使う場所を覚えていきましょう。
2年生、3年生は、1年生が迷わないように教えてあげてくださいね。
また、普段は入らない、屋上にも行きました。良い天気で、景色も良かったですね。

I組職員 諸伏、大山

図書室通信 〜 岩波少年文庫コーナー 〜

画像1 画像1
 図書室より、今回は「岩波少年文庫」の紹介です。
みなさんは図書室に岩波少年文庫が置いてあるのをご存知でしたか?
時代が移り変わっても世界中で評価されている名作がそろっています。

 例えば、「不思議の国のアリス」の原作を読んだことがあるでしょうか?
アニメーションや絵本で知っている話も、小説として読んでみると思いもよらない発
見があります。

ぜひ、なじみのある題名を見つけたら読んでみて、司書に感想を聞かせて下さいね。

やって考えて(33) 何の花?

画像1 画像1
(32)の赤い花は キョウチクトウ でした。体育館の横に咲いています。キョウチクトウもうちの学校には関係の深い木です。どんな事かというと 平和教育 ですね。
さて今日の花は何でしょうか。

生徒を校庭に集合させて安全確認を行いました。

画像1 画像1
6月7日の「爆破予告」に関する緊急連絡メールでは大変ご心配をおかけしました。
本日の予告時間帯につきましては、生徒を校庭に集め、安全の確保と確認をした上で、現在は通常の教育活動を行っています。
ご心配をおかけしました。今後とも本校の教育活動にご理解、ご協力お願いいたします。
副校長 毛利慎治

第44回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(日)に上祖師谷中学校 第44回入学式が挙行されました。時間短縮や席を離す、人数の制限などいろいろな制限がある中での式でしたが新入生の門出にふさわしい式となりました。

副校長 毛利 慎治

I組 一年生へ

画像1 画像1
改めて、ご入学おめでとうございます。

今日の入学式は、入場、呼名での返事、そして話を聞く態度、退場と、とても立派に過ごせていました。
終わった後は、「疲れたー」、「緊張したー」なんて漏らしてましたね。

今日、立派に過ごせたことは、これからの自信に繋げてください。
そして、これからも様々な場面で、今日のような態度を見せてくれることを期待しています。

I組職員 諸伏、大山

6月行事予定の訂正について

先日6日にホームページに掲載しました6月の行事予定ですが訂正がありましたので、一度、取り下げをいたします。改めて、訂正版を掲載いたします。申し訳ございません。

副校長 毛利 慎治
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

学校図書館

相談室だより

生活指導便り

学習支援

臨時休業中のお知らせ

上祖師谷中 動画配信

年間行事予定

学校運営委員会だより

証明書関係

世田谷区よりお知らせ