GIGAスクール元年

 3月1日、1年生用iPadの配布が行われました。iPadを受け取り教室に戻ると箱から取り出し、アダプターなどにラベルを貼りました。学校内にはGIGAスクールwi-fiの設置も完了しています。またiPadの使い方も校内で検討が終わり、いよいよ緑丘中学校のGIGAスクール元年が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末考査が終わりました。

 2月26日、学年末考査が終わり午後から部活動が再開しました。2週間ぶりとなる活動のため、校庭で基礎体力作りのアップから始めたり、けが防止の対応をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

井戸発見!

 昨年の9月頃に北校舎裏の3本の銀杏の根元に直径15センチほどの穴に草刈り中の主事さんが気づきました。世田谷区の環境課に相談したところ調査結果がなんと直径75センチ、縦穴5メートルほどの井戸と判明。緑丘中学校が建設される以前の昭和初期、牡丹園の時代に掘られたのでは…。
 冬の渇水の時期でも十分な水量があるため(飲料水では使用不可)、世田谷区の環境課と検討の結果井戸を保存して使用できるようにすることに決定しました。
 本日業者さんがポンプを設置し井戸水をくみ上げてくれました。今後、散水や避難所等での利用を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学期末考査2日目

 2月25日学年末考査2日目の教科は、国語・社会・美術の3教科です。昨日に引き続き全生徒が真剣に取り組んでいました。本日最後の考査が終わる12:05のチャイムが鳴ると学校全体の緊張感が和らぎます。明日は最終日そして週末です。もうひと頑張りしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末考査1日目

 2月24日、今日から学年末考査が始まりました。3年生にとっては中学校生活最後の試験です。有終の美のために真剣に取り組んでいます。


画像1 画像1

校庭では…

 2月22日、6校時の校庭では2年生が持久走に挑戦中です。4月のような陽気ですが、風も強く走るには少し大変そうです。走者と記録係がペアになり大きな声で声援を送ってます。全員記録に挑戦中です。
画像1 画像1

NIE from the School Library

 NIEコーナーでは「英字新聞も読んでみよう」と題して、英字新聞の記事を外国語講師(ALT)に中学生にも理解しやすい英語に訳していただき、さらに日本語の訳も掲示されています。英語の記事はちょっと苦手と思っている生徒も、つい立ち止まって読んでしまう工夫が盛りだくさんです。
画像1 画像1

「The Restaurant with Many Orders」 1年英語

 1年生の英語はiPadとGIGAスクールWiFiを活用して、緑丘中ホームページに掲載されている「The Restaurant with Many Orders」を教材として探求的な学びを実践しています。いくつかの質問の答えを文の中から探した後、隣同士で自分が導き出した答えについてその理由を等を話し合う活動も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立入試事前指導3年生

 2月21日(日)の都立一般入試に向け、3年生は体育館で事前指導を行っています。配布されたプリントを参考にして、当日の詳細な流れや心構えなどが話されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育

 2年生の体育授業は、男子が校庭でサッカーを学んでいます。雲一つない晴天のなか気持ちも高まり、準備体操から大きな掛け声が聞こえてきました。女子は保健の授業で動画を見ながらAEDの適切な使い方を学習しています。状況に応じて答えを選択する内容にいろいろな考えや意見を話し合い正解を導き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「日本の伝統音楽に親しみ、そのよさを味わう」 1年音楽

 1年生の音楽では「日本の伝統音楽に親しみ、そのよさを味わう」ということで、箏と尺八ついて学習しています。箏は日本を代表する弦楽器の一つです。「引き糸」「後押し」で余韻を変化させる奏法があることを学びました。また日本を代表する管楽器の尺八では基本となる音以外の音を出すときには、指孔のふさぎ方を調節することで音高を上げたり下げたりする奏法についても学びました。。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末考査1週間前

 2月17日、今日から学年末考査1週間前です。3年生にとっては中学校3年間の最後の考査となります。都立高校受検が近く厳しい日程が続きますが頑張っていきましょう。1年生・2年生は部活動も休みとなります。放課後の時間を有効に使いましょう。
画像1 画像1

3年生英語カンバセーションテスト(会話テスト)

 3年生の英語授業では、外国語講師(ALT)に自分の考えを発表したのちにALT講師に質問して会話をするテストを行いました。積極的にコミュニケーションをとる姿勢が素晴らしいとALT講師が授業後コメントしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大好きな昼休み

 昨日の雨の一日からは想像できないくらいの爽やかな晴天となりました。給食終わりのチャイムとともに生徒たちが駆け出してきました。生徒たちの大好きな時間です。


画像1 画像1

1年生技術

 2月16日、1年生の技術では「材料と加工の技術」分野で木材加工を学んでいます。一枚の板から切り出した部品が丁寧に加工され、いよいよ最終段階の組立の調整や紙やすりでの研磨作業となりました。ワックスで塗装を始めている生徒もいます。完成に向けてクラス全員が楽しそうに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時刻の雨

 2月15日、朝からの雨も昼頃から小降りになってきましたが、6校時終了を合図に突然豪雨となりました。生徒たちも昇降口で急遽傘を広げ始めました。
 下校時刻のピークが過ぎると一気に晴れ間が表れました。今日は一日不安定な天候でしたが寒さを感じない気温に春の訪れを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会サミット閉会式

 閉会式で1ブロックを代表して緑丘中学校生徒が提言を述べました。

 私たちは、生徒会サミットを通して、「中学生がつくるグローバル社会、身近な所から世界を救う」を目標にして、考えを深めていきました。
 各学校の取り組みを共有したときに、他校が様々な活動をしていることを知り、とても参考になりました。
 私の所属する緑丘中学校では、これまでコンタクトレンズ空ケース回収に取り組んだことがありませんでした。
 しかし、このサミットへの参加が他校の取り組みを知るきっかけとなり、本校でも取り組むことにしました。このように、私たちはお互いに刺激を受けるすばらしい機会を得ました。中学生にできることはたくさんあります。
 私たちのブロックテーマをこれからも考え、実践していきます。

画像1 画像1

生徒会サミット

 2月13日に開催している生徒会サミットは、各校から2名の生徒会代表者が集まり、グループテーマに沿った各校の取り組みを報告し合うことで、中学校生活を振り返り、持続可能な社会について考える機会として設けられています。今年度は、Zoomで4会場をつなげて報告会を行っています。
 緑丘中学校は1ブロックに所属し、グループテーマは、中学生がつくるグローバル社会、身近なところから社会を救うです。


画像1 画像1
画像2 画像2

みどりの学び舎 生徒会・児童会交流会

 2月12日昼休みに『みどりの学び舎 生徒会・児童会交流会』をZoomで開催しました。みどりの学び舎の緑丘中・上北沢小・経堂小・八幡山小の代表生徒・児童が参加し、各校生徒会、児童会の取り組みについて交流し「みどりの学び舎」の教育活動の充実を図りました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 2月号掲載

2月12日、学校だより2月号を掲載しました。下記をクリックしてご覧ください。

令和2年度 学校だより 2月号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTA通信

臨時休業中の学習課題小学生

臨時休業中の学習課題中学生

令和元年度 学校関係者評価の結果

相談室たより

部活動活動方針

臨時休業中の課題動画配信

図書館便り

せたがやスタディTV

ほけんだより

進路指導部