ありがとうございました令和3年度は、開校70年となります。桜町小学校の教育活動のさらなる充実に向け、学校一丸となり頑張っていきます。今後もご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。 世田谷区立桜町小学校 校長 深尾 剛 第68回卒業式卒業生一人一人に私から卒業証書を渡しました。卒業証書を受け取る一人一人の表情から、卒業を迎えた喜びやこれから新たな世界へ旅立つ希望が感じられました。 感染症対策で呼びかけや合唱等は行えませんでしたが、代表児童の言葉や一人一人の姿勢は素晴らしいもので、気持ちのこもったとても素敵な式でした。 167名の卒業生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。この桜町小学校で学んだことを活かし、活躍することを期待しています。いつの時も応援しています。 修了式初めに、各学年の代表に修了証を渡しました。みんなしっかりした顔つきで修了証を受け取っていました。立派でした。 私からは、今年度の子供たちの活動を振り返るとともに、日々の積み重ねが大切であり、新型コロナウイルス感染症でいろいろな制限がある中、一人一人が頑張っていたことを伝えました。 最後に、今年一年桜町小学校をリードしてくれた6年生にみんなで拍手を送りました。拍手には、みんなからの「ありがとう」「卒業おめでとう」の気持ちがこもっていました。6年生は、その拍手を受けながら凛とした立ち姿でとても素敵でした。 臨時休業、分散登校から始まった令和2年度で、全校で集まることがずっとできませんでしたが、最後に桜町小学校の全学年がそろって一年間を終えることができたのはとても喜ばしいことでした。 3/26 PTAの方々 パーティション補修のお手伝い最後の給食6年生の卒業、1〜5年生の進級を祝して、本日のメニューは、赤飯、魚の竜田揚げ、おかか和え、紅白白玉のフルーツポンチ、牛乳でした。6年生のリクエストメニューも入っています。今年1年間の給食を振り返りながら、今日もおいしくいただきました。 今年度は、感染症対策でパーテーション、話をしないで食べる等、給食の時間も新しい形で行いました。子供たちも安全に配慮しながらしっかり給食を食べていました。一人一人立派でした。子供たちが早く友達とコミュニケーションをとりながら給食を食べられるようになることを願っています。 そして、栄養士さん、給食室のみなさん、1年間安全でおいしい給食を作ってくださいありがとうございました。桜町小学校の給食は1番です。 ありがとう2 6年生ありがとう1 6年生3/11掲載 PTAより「千を超える作品をオンラインの世界で、『つながるせかい ひろがるせかい』」 展覧会の紹介https://www.sakuramachipta.info/ 6年生へのメッセージ6年生を送る会2今年度は新型コロナウイルスにより、今までとは異なる1年でしたが、その状況下で、6年生は自分たちでできることを考え、桜町小学校をリードしてきました。当たり前ではない日常の中でも、自分たちの役割をしっかりやり遂げるその姿はとても素敵でした。6年生のみなさん、最高学年として1年間ありがとうございました。 6年生を送る会11〜5年生は、6年生の卒業をお祝いして、お祝いの言葉やアトラクションを披露し、感謝の気持ちを表しました。6年生は、笑顔でこたえたり、真剣に見入ったり、下学年を思う気持ちがたくさん見られました。 3/1掲載 新1年生保護者の皆様へ ご質問への回答
先日は提出物等、ご協力ありがとうございました。いただきましたご質問につきまして、まとめ、回答しております。ご覧いただきますようお願いします。パスワードがかかっています。同じものを使用していますので、入力ください。
3/1掲載 新1年生 ご質問への回答 2/24(水) 5年生会場復帰 その2様々な場所へ用具を戻します。 パネルや布もきれいにまとめたりたたんだりして片付けます。 最後までとても立派でした。 (図工) 2/24(水) 5年生 展覧会会場片付け準備は6年生がやりましたが、来年度の最高学年となる5年生がバトンタッチを始めました。 元の場所に机やイスを戻し、体育館をきれいにしていきます。 力を合わせてどんどん運んでいく様子はとても頼もしかったです。 (図工) 2/19(金) 展覧会 鑑賞2年生は5年生の紙工作に興味津々!道のつながりなどを聞いていました。 6年生はリードが2回目なので慣れている様子で、 3年生の作品についていいところを聞いたり、上手に促したりとさすがでした。 また、3年生は6年生の作品に驚いた様子で、熱心に作品を見ていました。 短い時間ではありましたが、きょうだいペアの交流ができてよかったです。 (図工) 2/19(金) 放送委員会全校児童に出場者を募り、オーディションを経ての企画です。 計画的に進めていくことはとても難しく時間がかかりましたが、6年生放送委員は最後まで主体的に取り組んでいました。 今回は前半です。放送室で実際に歌います。 出場者は緊張していましたが、堂々と歌っていました。 放送委員も曲を流したり、司会をしたりと大忙しでした。 (放送委員会 図工) 2/18(木) 児童鑑賞 きょうだいペア交流鑑賞2,000点以上もの作品が展示された体育館に、子供たちは歓声をあげていました。 どの学年もいいところがたくさんあって、時間が足りません。 本日の交流鑑賞は1年生と4年生ペア・2年生と5年生ペアが交流を行いました。 4年生5年生は初めてのリード役です。 少し緊張しながらも、低学年に合わせてゆっくり歩いたり、話を丁寧に聞いたりして立派に務めていました。 (図工) 2/18(木) 展覧会一日目 会場入口代表委員会がおはな紙を使ってつくりました。 玄関の壁面は1年生が松ぼっくりの装飾をつくりました。 玄関の天井は、 全校児童によるきょうだいペアの共同作品「きょうだいランタン」です。 低学年がクレヨンの線をかき、 高学年がその線を受けて絵具で線や色を重ねて交流しました。 体育館入口は低学年とわかくさ学級です。 ペーパーファンをカラフルにつくって会場へいざないます。 (図工) 2/18(木) 展覧会一日目今年度は感染対策を行いながらの活動を続けてきました。 また、朝会集会はもちろん運動会も全校児童が一同にそろうことはありませんでした。 しかし、展覧会の会場では全校児童の作品が集まることができたのです。 子供たちの作品は、どれも輝きに満ちています。 少しだけ、ご紹介します。あとは、当日お楽しみに! (図工) いよいよ展覧会展覧会では子供たちが自分の世界を表現します。一人一人の作品に込められた思いが、体育館というキャンパスいっぱいに広がります。精一杯創り上げた桜町小学校の子供たちの作品が、皆様の心の中にあたたかなものをお届けできればと思います。 |
|