日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

夏休み最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、8月31日は831で「やさいの日」だそうです。
明日から、9月ですが、まだまだ、暑い日が続きますし、感染症予防も引き続き徹底しなければなりません。
野菜食べてますか?栄養のあるものをしっかり食べて、明日元気に登校してください。

朝から、バレー部とサッカー部は、練習頑張っています。

卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
涼しい第2美術室で、卓球です。

吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生が一人ずつ演奏をして、後輩に聞かせていました。3年生は、一旦今日で引退です。

サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し気温が下がり、気持ちいい風が吹いていますが、休憩と水分補給しながら、練習を頑張っています。

夏季補習教室最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で、夏季補習教室も終了ですが、みんな頑張っています。
1年生社会は、グーグルマップで「世界旅行気分」を。
2年生理科は、化学反応式の練習。
3年生数学は、復習問題をプリントで。

夏休みも、あと3日。
今日は気温も上がり、かなり蒸し暑いので、水分補給をしっかり行い、9月1日元気に登校して来てください。。

運動部も頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
北斗館では、バトミントン部がコートで動きながら、声出し素振りを。
校庭では、サッカー部が水筒で補水しながら、頑張っています。

午後は部活動頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス部はコーチの振り付けの指導を見ながら、踊っています。
美文字部はそれぞれのお手本を見ながら、書道を。

夏季補習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も8時半から、みんな真剣です。
1年生歴史は、漢字のなりたちについて2人の社会科の先生と。2年生は英語。ALTの先生も含め3人の先生がついて、長文読解をしています。3年生は国語の文法で、サ行変格活用の復習を。
夏休みも残すところ、あと5日。健康第一で過ごしましょう。

今日も夏季補習教室頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は2人の先生がついて英語の復習プリントを。2年生は国語の漢詩の返り点等のプリント。1年生は理科でこれから線香花火の実験の説明を聞いています。安全確保のために4人の先生がついています。今日も、みんな真剣に取り組んでいます。

感染防止徹底宣言

画像1 画像1
学校も、ずっと感染性予防のために、生徒の検温・手洗い・マスク・ソーシャルデイスタンスを守って等の指導を徹底して行い、生徒が帰った後、先生たちは机・椅子・トイレ・階段等、全てアルコール消毒を毎日していますので、東京都から送られてきた「感染防止徹底宣言」を入口に掲示しました。
今後も、みんなでしっかり予防していきましょう。

サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から、校庭で頑張っています。水分補給や休憩をしながら、行っています。

剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から、北斗館で、真剣に面打ちの練習をしています。みんな剣道着が似合ってかっこいい〜

女子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から、バレー部は体育館で練習しています。かなりの迫力で気合の入った練習をしています。クーラーをつけていますが、今週は少し涼しいので、練習が少し楽だそうです。頑張れ〜!

後期の夏季補習教室始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時半から、補習教室が始まりました。
1時間目、1年生は英語。4人の先生の指導で復習プリントを。
2年生は理科も復習プリントを。
3年生は国語。古典の復習プリントを行っています。
みんな元気で、真剣に取り組んでいます。

夏休みもあと10日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、気温は34度。皆さん、元気に過ごしていますか?夏休みの宿題や課題は、着々と出来ていますか?今年の夏は、コロナと熱中症にならないように、気を付けて下さい。23日の日曜日は、二十四節気の一つ「処暑(しょしょ)」暑さが静まってくるころとありますが、まだまだ暑い日が続きそうです。
24日(月)からは、夏季補習教室が始まります。検温し、水筒・タオル等を持って、涼しい教室でしっかり学習しましょう。

卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クーラーの効いた第2美術室で、楽しそうにやっています。

美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の入退場門も、段々出来てきました。明るい綺麗な色で、爽やかで楽しみです。1年生は、自分の書いた絵で、「切り絵」を作っています。さすが、みんな上手です。

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、サッカー部。書写室では、美文字部。音楽室では、吹奏楽部が熱中症にならないように、配慮しながら、練習をしています。

教室のワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入って、みんなが使っていた教室を主事さんが、毎日それぞれの教室にポリッシャーをかけて、丁寧にワックスをかけて下さっています。

2学期から、綺麗な教室で授業が出来るように、暑い中汗だくになりながら、やってくださっています。本当にありがたいことです。

今まで以上に、教室を綺麗に使って、しっかり学習しましょう。

今日は立秋ですが、暑い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は暦の上では、二十四節気の一つ「立秋」ですが、最高気温36度とかなり気温が高いので、熱中症にならないように、前期最後の補習教室を行っています。

1年生は数学、2年生・3年生は理科で、それぞれ復習のプリントをやっています。わからないところは、先生に習いながら、しっかり頑張っています。

明日からは、補習等はありませんが、午前中の早い時間などに、計画的に家庭学習をしましょう。

後期の夏季補習教室は、24日(月)〜28日(金)です。

毎日、感染症予防をしっかりしつつ、熱中症予防も忘れずにしてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

献立表

新型コロナウイルスに係る対応