日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
親子丼・磯和え・みかん・牛乳です。
HPの献立表に、明日からの12月の献立表を掲載しました。
生徒には「12月の献立表」を配布しましたのでご確認下さい。

11月も今日で終わりですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
霜月もきょうで終わりで、明日からは師走です。
北中生、今日も授業真剣です。
1年生少人数数学は、比例反比例のまとめの問題を解いています。
2年生社会は、福岡の農業について。
3年生社会は、経済活動について。

3年生 受験写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今朝、受験写真の撮影をしています。
ぎりぎりにマスクを取って、身だしなみを整えて、真剣な顔で撮影してもらっています。終わると「ありがとうございました」の言葉がすっと出て、素晴らしい。
3年生、あと3か月です。みんな頑張れ〜!

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各委員長から、今月の反省と来月に向けての課題発表がありました。
最後に、生活指導主任の先生から、服装について、昼休み使用のボールの扱いについての話がありました。

サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなり気温が下がってきた校庭で、サッカー部は明日の練習試合に向けて、練習に熱が入っています。頑張れ〜

剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北斗館で、指導員の指示で、輪になって素振りをしています。
みんな剣道着が似合ってきて、カッコイイ!!

今日の給食は・・・

画像1 画像1
わかめご飯・みそ汁・ししゃもの南蛮漬け・五目きんぴら・牛乳です。

3年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリジナル時計がそれぞれ完成に向かっています。
みんな凝っていて、完成が楽しみです。

2年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回からやっている手提げ袋の形がかなり見えてきました。
手縫いの人・ミシンを使う人と別れていますが、みんな集中して、縫ったり、アイロンをかけたり頑張っています。

1年国語 百人一首の絵札を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小倉百人一首の絵札を見ながら、画用紙に鉛筆で下書きをし、筆ペンで清書をして、その和歌を詠んだ歌人を色鉛筆で塗るそうです。
北斗祭の時に、ご覧頂けるようです。お楽しみに〜

落ち葉はきボランテイア 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も7時50分から、80名位生徒が集まり、校内と学校の周りの落ち葉はきを行いました。2日間で、こんなに沢山90リットルのゴミ袋いっぱい集めることが出来ました。
みんな気持ちよく働いてくれました。ありがとう。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
チキンクリームスパゲテイ・野菜サラダ・早香(みかん)・牛乳です。

図書室からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階の廊下に掲示されている「図書室からのお知らせ」が新しくなりました。
読書の秋です。図書室に行って本を借りて読みましょう。

1時間目から授業真剣です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語は、「ぬすびと面」。
2年生体育男子は、校庭でサッカー。
3年生社会は、地方税について。
朝から、みんな頑張ってます。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時半から、歯科検診を全員行います。保健室に入る前も、手を消毒して。
もし、虫歯があった人は、早めに歯科に行って治療してください。

落ち葉はきボランテイア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は7時50分から、落ち葉はきボランテイアを行いました。
100名近い生徒が集まり、校内の様々な場所の落ち葉を綺麗に掃除してくれました。みんな率先して気持ちよく働いてくれました。さすが北中生!素晴らしい!!
明日も7時50分からあります。

進路だより「ななつぼし第7号」

画像1 画像1
本日、進路だより「ななつぼし第7号」配布しました。このHPにも、掲載しましたのでご確認下さい。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
ご飯・みそ汁・鶏ひき肉の信田煮・野菜のゆかり和え・牛乳です。

授業頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生理科は、ろうと水の状態の変化をこれから実験するために、説明を聞いています。
2年生国語は、「種をまく人」。
3年生社会は、地方税について、世田谷区の地方税が他区に比べて多いという説明がありましたが、平然と聞いていました。

各教室に加湿器を設置しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染症予防には、50%以上の加湿が必要と言われていますので、各教室に1台ずつ加湿器を設置しました。
また、休み時間になったら、窓を開けて換気も徹底しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

献立表

新型コロナウイルスに係る対応