1年生バンバリー市について学ぶ
本日の6校時の学活の時間に1年生が体育館でオーストラリア・バンバリー市について学ぶ機会を得ました。バンバリー市は1992年から世田谷区と姉妹都市連携をしています。その関係で今日は世田谷区生活文化政策部国際課の方においでいただき、バンバリー市についてのお話を聞くことができました。
バンバリー市の自然や人口、そして世田谷区との交流事業についてなど興味深い内容ばかりでした。特に生徒が興味深く聞いたのはやはりオーストラリアの学校についてでした。生徒はメモを取りながら一生懸命に説明を聞いていました。講演のあとは質問もたくさん出て、大いに盛り上がった学習となりました。最後に学年代表の生徒がお礼の言葉を申し上げました。本日おいでいただきました国際課の方、本当にありがとうございました。 緊急事態宣言下の部活動について(2/12)2月10日以下の通り追記文書が発出されましたので、お知らせします。 「感染症対策を徹底したうえで、校内において平日のみ17時まで(朝練なし・17時30分完全下校)とし、土日祝日には行わない。ただし、土曜授業日は2時間程度行うことを可とする。」 なお、部活動あるなしも含めた詳細につきましては、各部活動顧問よりお知らせいたします。 ときわ学級 買物
食材を置いたあとは、校庭を通って教室に戻ります。
途中、事務室の前で立ち止まり、事務室の中をのぞいている生徒がいました。その生徒に気が付いて、事務室の方が窓際に来てくださり手を振ってくれました。2人はとっても仲よしなんです。 さあ!靴を履き替えて教室に戻ろう! もうお金の計算を待っている、きちんとさんがいました。いいね! ときわ学級 買物
今日は3時間目から調理なので、そのまま班ごとの調理台の上に置いてもらいました。
ときわ学級 買物
踏切も安全に渡れました。学校に到着! 買った食材を調理室に置きにいきます。
ときわ学級 買物
こちらでは女子もおしゃべりタイムです。全員の買物が終わるのを待ちます。帰り道の踏切も、今日はバッチリでした。
ときわ学級 買物
いつもありがとうね〜。みんな買物が上手になったわね〜。レシートを忘れないようにしないとね! 無事に買物が終わって、おしゃべりタイムの男子です。
ときわ学級 買物
小銭が少なくなるように、1円玉を使おう! 長ねぎって、袋に入れにくいよな〜。ここにあるから、よく見てとってごらん。
ときわ学級 買物
最初に2階から行こう!ここにお金を入れればいいんだよね?ゆでたけのこって、これでいいのかな〜?色々な種類があって、難しい〜。
ときわ学級 買物
マーボー春雨に入れるゆでたけのこを選ぶ時、わからなかったら先生を探してください。
ときわ学級 買物
SEIYUに到着。班ごとに買う食材の確認です。
ときわ学級 買物
踏切の前でストップ!みんな先週の反省を活かせています。
ときわ学級 買物
1時間目は今日の調理実習の買物です。みんなで出発!校庭を整列して歩き始めました。校門を出て、住宅街を歩きます。静かに歩こうね。
ときわ学級 朝の会が終わりました。
いつもより早めに朝の会を進めてくれたおかげで、1時間目が始まるまで少しゆっくりできる時間ができました。
それぞれの過ごし方をしています。いつも通りです。金曜日の朝です。 ときわ学級 朝の会
昨日は建国記念日でお休みでしたから、朝の会を始めると「なんか月曜日みたい〜。」という声が聞こえてきました。
今日は金曜日です。いつもは木曜日に行く調理実習の買物も、このあと1時間目に行きます。いつもはゆっくりペースな生徒も、先生に少しお願いされたせいか早めに進めてくれました。ありがとう。 ときわ学級 5時間目
何人かの生徒に感想を発表してもらいました。さっそく、今日教えていただいた『よく聞く』の方法をとっている生徒がいました。
どの生徒の感想もとても素晴らしかったです。「ぼくは受験の時の、面接練習のことを思い出しました。相手の目を見ながら話をすることを、校長先生から教えてもらったこととか〜。」「わたしは、今日すごく勉強になりました。とっても大事なことを教えていただいたと思います。」「今日の授業は楽しかったです。家族にも教えてあげたいです。特に弟に教えてあげたいです。」 最後は、講師の先生に感謝の気持ちをこめて挨拶をして終わりました。 ときわ学級 5時間目
最後は今日の授業の感想を書いています。楽しく学べたので、1時間があっという間に終わってしまったようでした。どの生徒も、鉛筆の動きが止まりません。思ったことや感じたことが、たくさんあったみたいです。
ときわ学級 5時間目
「先生の方を見ています!」「体を先生の方に向けてるよな〜。」「一生懸命に聞いています。」「おしゃべりしている子がいませ〜ん。」などの発言がとびました。
それを聞いた講師の先生が「さ〜すが、中学生ね〜。その通り。」とおっしゃいました。そして講師の先生が教えてくださった『みみできく』『くちはしずかに』などのサインを、みんなでやってみます。 ときわ学級 5時間目
授業は進んでいきます。相手の話をよく聞くための大事な方法がわかったところで、ペアを組んで練習する内容にうつっていきます。
見本をやってくれる先生が2人、前に出てきました。じゃんけんをして、勝った先生が話す役、負けた先生が聞く役をしています。 聞く役の先生が、とても上手に聞いていたので、話す先生も話が止まりません。なかなか楽しい話をしてくれました。最後は講師の先生に、強制的に止められるほど話していました。笑えました。 ときわ学級 5時間目
「みなさんは、先生やお友だちの話を聞く時に、どのようにして聞いていますか?」と講師の先生が話を続けます。
『よく聞く』と黒板に書いた後、1枚の写真を見せた講師の先生が、みんなに問いかけます。「この中の子どもたちは、先生の話をどんなふうに聞いているかな〜? |
|