10/6 2年生生活科(昨日の授業の様子)

2年生生活科「もっともっと町たんけん」の学習の様子です。みんなで町たんけんに行き、興味のある場所や人について訪問したりインタビューをしたりさらに学習を深めたいところですが、今年度はその活動も難しいです。そこで、学校に来ていただこう!ということになりました。
「砧まちづくりセンター」の方に来ていただき、お話を伺っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6  4年生道徳〜1

「聞かせて 君の声を」という教材を使って、地球という大自然の中に暮らすものとして、私たちの生活が自然に与える影響に気付き、動植物を大切にしようとする心を育てることがねらいとなる授業です。人間と自然の生き物が共に生きる社会のために今の自分ができることを一生懸命に考える子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6  4年生道徳〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「近くの人と意見を交換しよう」と担任が声をかけると、すぐに体の向きを変えて話し合いの体制が取れます。

10/6  1年生算数

「かたちあそび」の学習の様子です。子どもたちがもち寄った箱を使い、形の特徴をとらえたり、形の構成について考えたり、班で協力して一生懸命学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 今日の給食

今日は、ごはん、いかのチリソース、春雨の中華炒め、豆腐とわかめのスープ、牛乳です。
えびチリじゃなくていかチリ、ちょっとイカがなものかと思いましたが、なかなかイカした味に仕上がっていました。イカの風味をイカして調理されていて、春雨の中華炒めや豆腐とわかめのスープとの相性も、いイカんじでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5年生校外学習〜12

写真は、震源地、長縄、はないちもんめで遊ぶ様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5年生校外学習〜11

お弁当の後はクラス遊びです。パーク内は鬼ごっこがダメなので、みんなで考え用意した遊びで楽しみます。だるまさんがころんだ、ハンカチ落とし、風さんバレーなど楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5年生校外学習〜10

朝早くから、おいしいお弁当を、ありがとうございます。











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5年生校外学習〜9

楽しみにしていたお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5年生校外学習〜8

チエッコリの練習とみんなへの披露の様子です。チエッコリは、スポーツフェスタの玉入れの時に踊るものです。各クラス子どもたちが考えた振付です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5年生校外学習〜7

インターネットの不具合で、学校のパソコンでは全くホームページがアップできませんが。外からの機器で、砧公園から、5年生の様子をお伝えしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5__5年生校外学習〜6

おしゃべりをしながらのんびり楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5年生校外学習〜5

クラス写真の後は、これからの活動に備えて少し休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5年生校外学習〜4

空が明るくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5__5年生校外学習〜3

到着して、まずはクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5年生校外学習〜2

砧公園まで、歩き方がとても上手です。住宅街なので大きな声を出さないように、先生も工夫をして。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5年生校外学習〜1

?今日は5年生校外学習です。朝方の雨で、天気が心配でしたが、8時頃には曇り空に。出発式を済ませ元気に出発します。お見送りの先生方に「行ってきまーす」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 5年生外国語

Today's Goalは、「どのくらい手伝いをしているか伝える」です。どのくらい?なんて言えばいいのだろう?always → ysually → sometsimes → neverを使います。
高度ですね〜でも子どもたちは、とても自然に答えています。
「I always wash the dishes.」ほーすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 中休みの校庭

中休み時間の校庭の様子です。気温が上がってきて、かなり暑くなってきました。教室を回るとクーラーをつけたり消したりしながら、快適な室温になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 1年生図工

1年生図工「オリジナルふうせんをかこう」の学習の様子です。先週の図工で初めての絵の具を使い風船に色を付けました。今日はその風船に背景を付けてきれいに飾り作品に仕上げます。空、遊園地、誕生日の様子、森、公園、風に乗っている様子…など子どもたちからは様々なアイディアが出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応

新1年生