7/15 4・5・6・年生保護者会

本日は4・5・6年生の保護者会です。ご多用のところ、ご参会いただきありがとうございます。100人を超えると参加できない不具合がありましたこと、おわび申し上げます。

本日全体にご挨拶させていただいた内容は以下の通りです。

1 学校経営について
〜自分も、友達も大切だから。〜
自分の顔、友達の顔や友達のものには触らない。
密集・密閉・密接を防ぐ。
これを基本原則として教育活動を行ってまいります。1178名の児童数という大規模校ではありますが、『山野小でよかった』と思っていただけるような、「子どもが主役」の学校づくりに、教職員一同全力で取り組んでまいります。

2 今年度の行事について
★配布した行事予定に掲載してある行事については、例年通りの実施とはいきませんが、工夫して実施できるよう検討中です。
★行事予定に記載していないフェスタ、遠足についてはできることはないかと、内容や時期を検討中です。2学期始めにお示しいたします。
★土曜授業、祝休日変更で授業となる日について。9月以降月2回、3月のみ月1回が土曜日授業となります。また、7月23日・24日・10月1日は授業日となります。
★8月行事にある「夏休み学習相談室」についてです。午前中、1学年あたり45分、希望申込制です。詳細は近日中にお手紙を配布いたします。学校で準備したプリントか、各学年から出ている夏休みの宿題をやる時間とします。申し込みが多い場合は分散で毎日ではない方法でお願いすることもあるかと思います。
★「つうしんせん」についてです。世田谷区教育委員会で、9月末までを1学期ととらえ、9月末に「つうしんせん」をお配りすることに決まりました。山野小学校は今年度からつうしんせんの右ページに書いてある内容については、個人面談でお話させていただくことになっておりましたので、9月末にお届する「つうしんせん」は、左ページの各教科の観点別評価となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 今日の給食

今日は、ターメリックライス、チリコンカン、マセドアンサラダ、牛乳です。
チリコンカンは、メキシコ風のテキサス料理です。私はこの料理をチリませんでしたが、給食では結構ポピュラーみたいです。本来はチリパウダーを入れる辛い料理なのですが、給食ではそんなに辛くできません。辛くないチリコンカンは、根幹から違う料理だと言われちゃいそうですが、これが給食のチリコンカンです。ちょっとトンチンカンな事を書いてしまったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 2年生「めざせ!いきものはかせ」

自分が「はかせ」になりたい生き物について調べたり、観察したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 4年生「コリントゲーム」〜1

今日から「コリントゲーム」の作成に入ります。作成の手順を聞きながらイメージを広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 4年生「コリントゲーム」〜2

どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 6年生家庭科「暑い季節を快適に」

衣服の手入れ、洗濯の表示、ボタンの役割などについて学習した後、いよいよボタンを布に縫い付ける練習です。しっかり、正しく布に縫いつけることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 3年生体育の様子〜1

校庭のコンディションが良くないので、外体育は、山野の山や周りの固定遊具、竹馬、一輪車などに変更です。時間を決めてローテーションを組んでいるので、すべてにチャレンジできます。どの種目にも一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 3年生体育の様子〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山野の山の「わきすべり」は、1・2年生は使えない約束になっている遊具です。脇で体を支えてすべっていきます。
「これまだやったことなかったんだ!」
「やる前はこわかったけど、楽しかった!」
と感想を言いながら楽しんでいます。

7/14 1年生保護者会

今日は1年生保護者会です。担任の机上にはzoom配信用のタブレットが置かれています。保護者会中廊下ではPTA本部役員の皆様が、トラブル対応のために待機したり、廊下掲示をライブ配信したりしてくださいます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 今日の給食

今日は、ごはん、大豆とじやこの甘辛揚げ、豚汁、牛乳です。
豚汁には、4年生が昨年作ったみそを使っています。「手前みそ」って、自分の家のみそを自慢するというのが語源なのですが、今ではあまり聞かなくなった言葉です。私が子どもの頃は、みそを作っている家など聞いたことも無かったから、もっとずっと前のことなのでしょう。とても美味しい豚汁ができました。手前みそですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 明日以降のzoom保護者会について

本日の3年生zoom保護者会では、初の試みということもあり、さらにより良くするためのご意見を多数頂戴いたしました。ありがとうございました。
また、3年3組と1年3組のQRコードが入れ替わっていたためにご不便をおかけいたしまして申し訳ありませんでした。
明日以降のzoom保護者会のためにID一覧表をお知らせいたします。QRコードでは入れない場合はIDで入れますので、ご確認ください。
「zoom保護者会ID一覧」←こちらをクリックしてください
画像1 画像1

7/13 3年生音楽の様子〜1

音楽の学習では、リコーダーや鍵盤ハーモニカなどの演奏は、飛沫感染予防の観点からしばらくの間見合わせるよう通達が出ています。3年生にとっては楽しみにしていたリコーダーです。夏休みに家に持ち帰って練習できるよう、基礎的なことは学校でしっかり学習します。授業中音を出して確認するときは廊下で先生が、少人数で個別に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 3年生音楽の様子〜2

廊下で並んでいるときも、ソーシャルディスタンスを守ります。リコーダーを家に持ち帰っての練習、ご理解、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 4年生体育学習の様子

体育「かけっこ・リレー」の学習の様子です。今日は減速しないでコーナーを走る練習です。リレーは、調子よく最後まで走ったり、走りながらバトンの受け渡しをしたりできるように、チームで協力して練習することも必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13  保護者会3年生〜1

今日は2時45分から3年生保護者会です。PTA本部役員の皆様のご協力により、保護者会実開催と並行してzoom配信もしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13  保護者会3年生〜2

ご多用のところ、お集まりいただきありがとうございます。初めに、放送室からご挨拶させていただきました。

ご挨拶させていただいた内容は以下の通りです。

1 学校経営について
〜自分も、友達も大切だから。〜
自分の顔、友達の顔や友達のものには触らない。
密集・密閉・密接を防ぐ。
これを基本原則として教育活動を行ってまいります。1178名の児童数という大規模校ではありますが、『山野小でよかった』と思っていただけるような、「子どもが主役」の学校づくりに、教職員一同全力で取り組んでまいります。

2 今年度の行事について
★配布した行事予定に掲載してある行事については、例年通りの実施とはいきませんが、工夫して実施できるよう検討中です。
★土曜授業、祝休日変更で授業となる日について。9月以降月2回、3月のみ月1回が土曜日授業となります。また、7月23日・24日・10月1日は授業日となります。
★8月行事にある「夏休み学習相談室」についてです。午前中、1学年あたり45分、希望申込制です。詳細は近日中にお手紙を配布いたします。学校で準備したプリントか、各学年から出ている夏休みの宿題をやる時間とします。申し込みが多い場合は分散で毎日ではない方法でお願いすることもあるかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 今日の給食

今日は、ウィンナーライス、ごぼうチップスサラダ、牛乳です。
「ウィンナー」というのは、「ウィーン風の」という意味ですが、今日の「ウィンナーライス」は、ウィンナーソーセージが入ったケチャップ炒めライスです。
私は田舎から東京の大学に入学し、喫茶店でアルバイトをしたのですが、メニューに「ウィンナーコーヒー」があるのを見て、「東京ではコーヒーにウィンナーソーセージをいれるのか!」と、驚きました。でも、田舎に帰省した時に喫茶店に行ったら、メニューにウィンナーコーヒーがありました…。40年以上前の話ですけど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 来週の保護者会について

来週開催される各学年保護者会は、都内感染者の増加状況を考慮し、学校での実開催に加え、zoomでも配信させていただくことにいたします。当日はPTA本部役員もサポートに入っていただきます。詳細は保護者会前日までに保護者会資料とともにお配りいたします。3年生は本日配布いたしました。
zoomログインパスワードは緊急メールでお知らせします。全学年・全クラス共通のパスワードです。

保護者会を出席でお返事いただいた方も、zoom保護者会に切り替えていただいても結構です。その際欠席のご連絡は必要ありません。どうぞご無理のない形でのご参加をお願いいたします。
お手紙はこちらからもご覧いただけます。

また、PTAの加入についてのWEBでの返信が、20日までになっておりますので合わせて
こちらこちらもご覧いただき、お手続きいただきますようお願いいたします。

画像1 画像1

7/11 5年生「図工」の様子〜1

「見つけてワイヤードリーム」の学習です。今日はワイヤーとホイルで人形原型を作ります。作る手順、コツを真剣に聞いています。さてさてどのような作品に仕上がるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 5年生「図工」の様子〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人形原型を作るのに、真剣です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

緊急時の対応

新1年生