TOP

4月15日の給食

「こぎつねごはん」とは、きつねの好物といわれる「油揚げ」を砂糖や醤油で煮て、ご飯に混ぜたものです。きつねが本当にすきかどうかはよく分かりませんが、給食では人気の献立です。

☆献立☆
こぎつねごはん
牛乳
豚汁
小松菜の乾物あえ

☆食材☆
豚肉・・・群馬
鶏肉・・・宮崎 茨城 栃木
ちりめんじゃこ・・・兵庫
にんじん・・・徳島
いんげん・・・沖縄
ごぼう・・・青森
大根・・・千葉
さつまいも・・・茨城
長ねぎ・・・千葉
小松菜・・・埼玉
もやし・・・栃木
画像1 画像1

4月15日 委員会紹介集会(テレビ集会)

 今朝は、委員会紹介集会を行いました。各委員会の委員長が、活動内容や意気込みをみんなに伝えていました。
 5・6年生のみなさん、委員長を中心に、学校生活をよりよく豊かに、楽しく過ごせるように取り組んでいきましょう♪
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての図工室 3年

 3年生は初めての図工室で図工の学習を行いました。
 教室での約束を教わった後、絵の具で絵を描きました。作品の完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の給食

 焼きそばには、玉ねぎ、にんじん、にら、キャベツ、もやしなど、たくさんの野菜を使っています。今日は、焼きそばだけで80キロの野菜を使っています。大きな釜で油を使い、野菜と豚肉を炒めることで食材からのうまみが出て、おいしい焼きそばになります。

☆献立☆
ソース焼きそば
牛乳
大根の中華味
フルーツ白玉

☆食材☆
豚肉・・・群馬
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
キャベツ・・・愛知
もやし・・・栃木
にら・・・栃木
大根・・・千葉
きゅうり・・・群馬
生わかめ・・・三陸
画像1 画像1

4月13日の給食

 給食のパンは、朝、パン屋さんから届いたパンを給食室で調理しています。あげパンは、届いたパンを給食室で油を使って揚げています。ピザトーストは、トマト味のソースを給食室で作って、のせて焼いています。今日のジャムサンドは、一枚一枚いちごジャムを塗っています。

☆献立☆
ジャムサンド(いちご)
牛乳
クリームシチュー
野菜のイタリアンドレッシングかけ

☆食材☆
鶏肉・・・宮崎 茨城 栃木
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・群馬

画像1 画像1

新学期が始まって1週間が経ちました。6年

画像1 画像1
 新学期が始まって1週間。6年生は、1年生のお世話や委員会活動、あいさつ運動など様々なところで早速活躍しています。
 学習も本格的にスタート。算数では、分からない数やいくつかの式の中で共通している数をxやa、bなどの文字に置き換えて式をつくる学習をしています。子どもたちもやる気十分! よいスタートが切れています♪

4月12日の給食(1年生給食始)

 今日から1年生も給食が始まりましたね。みんなといっしょに、楽しく食べてくださいね。
 今日の「春野菜のサラダ」に、アスパラガスを使いました。アスパラガスはもともとヨーロッパで栽培され、日本には江戸時代にオランダ人によって伝えられました。アスパラガスには、グリーンとホワイトがあります。アスパラガスは、株から出てきた新しい茎が2センチメートル位になったときに収穫して食べますが、茎をそのまま伸ばし太陽の光を浴びたものが「グリーンアスパラガス」、土をかぶせた中で伸ばし、太陽に当てないものが「ホワイトアスパラガス」です。

☆献立☆
カレーライス
牛乳
春野菜のサラダ
りんご

☆食材☆
豚肉・・・群馬
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
セロリー・・・福岡
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・北海道
りんご・・・青森
しょうが・・・高知
キャベツ・・・愛知
アスパラガス・・・香川
りんご・・・青森

画像1 画像1

4月9日の給食

☆献立☆
桜ごはん
牛乳
魚の西京焼き
野菜のゆかりあえ
刻み昆布の五目煮

☆食材☆
しょうが・・・高知
きゅうり・・・群馬
キャベツ・・・千葉
にんじん・・・徳島
れんこん・・・茨城
ごぼう・・・青森
さわら・・・韓国
画像1 画像1

4月8日の給食

☆献立☆
鮭ピラフ
牛乳
野菜とベーコンのスープ煮
フルーツヨーグルト

☆食材☆
鮭・・・北海道
豚肉・・・群馬
小松菜・・・江戸川
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・鹿児島
キャベツ・・・神奈川
もやし・・・栃木
画像1 画像1

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和3年度入学式が行われました。

 102名の新入生を迎えました。感染症対策のため、2回に分けて行いました。

 緊張しながらもよい姿勢で話を聞くことができました。すばらしかったです。

1学期 始業式

画像1 画像1
 1学期の始業式が行われました。

 転出される先生、新しく希望丘小に来た職員の紹介のあと、式がありました。

 新たなクラス、担任の先生の発表があり、新しいスタートをきりました。

 明日から新しい教室での生活が始まります。

前日準備(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は令和3年度始業式、そして入学式です。

 今日は新6年生の前日登校日でした。新教室の準備をしたり、入学式の準備をしたりと最高学年らしく、どの子もてきぱきと行動してくれました。明日からの新学期もこれで準備万端です♪


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30