TOP

4月23日の給食

 いんげん豆は、中南米が原産の豆科の植物です。疲労回復に役立つビタミン、便秘を改善してくれる食物繊維が多く含まれています。煮込み料理や煮豆、甘納豆、和菓子用の餡(あん)などに使われています。今日は柔らかく茹でて、スープに入れました。

☆献立☆
黒砂糖パン
牛乳
魚のピザ風
フレンチサラダ
白インゲンの田舎風スープ

☆食材☆
メルルーサ・・・カナダ
豚肉・・・群馬
にんにく・・・青森
たまねぎ・・・北海道
ピーマン・・・茨城
キャベツ・・・神奈川
キュウリ・・・埼玉
にんじん・・・徳島
リンゴ・・・青森
じゃがいも・・・鹿児島
いんげん・・・沖縄
画像1 画像1

4月22日の給食

 けんちん汁は、豆腐やにんじん、里芋、ごぼう、大根などの野菜を油で炒めた具だくさんのすまし汁のことです。名前の由来は、鎌倉の建長寺というお寺の修行僧が、崩してしまった豆腐を使って汁物を作ったことから、お寺の名前をとって「建長汁」、それが訛って「けんちん汁」になったと言われています。

☆献立☆
豚肉・・・群馬
こまつな・・・江戸川
鶏肉・・・宮崎 茨城 栃木
にんじん・・・徳島
たまねぎ・・・北海道
三つ葉・・・埼玉
ごぼう・・・熊本
大根・・・千葉
さといも・・・埼玉
ねぎ・・・千葉
冷凍えび・・・マレーシア
卵・・・群馬
画像1 画像1

4月21日の給食

☆献立☆
パエリア
牛乳
キャベツスープ
大豆とコーンのフリッター

☆食材☆
鶏肉・・・宮崎 茨城 栃木
卵・・・群馬
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
ピーマン・・・茨城
キャベツ・・・神奈川
冷凍えび・・・マレーシア

画像1 画像1

図書室利用開始♪ 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度が始まり、図書室の利用も本格的にスタートしました。6年生は、はじめに図書室の使い方のオリエンテーションを受け、レポートや意見文などで用いる参考文献を記す必要性を学びました。

4月20日の給食

 今日は「たけのこごはん」です。たけのこは、春を代表する食材です。たけのこには独特の「えぐみ」があります。このえぐみをとるために、朝からあく抜きをします。米糠と鷹の爪を入れ、ことこと煮込んでいます。あく抜きができたたけのこに味付けをして、ご飯と混ぜ合わせました。

☆献立☆
たけのこごはん
牛乳
ししゃもの磯辺揚げ
豆腐汁
野菜のごまだれかけ

☆食材☆
豚肉・・・群馬
小松菜・・・江戸川
たけのこ・・・静岡
にんじん・・・徳島
いんげん・・・沖縄
白菜・・・茨城
えのき・・・長野
もやし・・・栃木
卵・・・群馬
ししゃも・・・カナダ アイスランド
わかめ・・・三陸

画像1 画像1

4月19日の給食

 世界には300種以上のハチミツがあります。ハチミツの色、風味、粘度は蜜源の花の影響を受けています。色は白から黒まであり、その間に黄金色、茶色、褐色など、様々な色合いがあります。風味も色と同様にバラエティ豊かで、一般的にハチミツの色が濃いほど、風味は強くなります。今日の「じゃがいものハニーサラダ」のドレッシングには、ハチミツを入れています。ほんのり甘めのサラダに仕上げています。

☆献立☆
スパゲティミートソース
牛乳
じゃがいものハニーサラダ
甘夏みかん

☆食材☆
豚肉・・・群馬
甘夏みかん・・・熊本
たまねぎ・・・北海道
セロリ・・・愛知
にんじん・・・徳島
ピーマン・・・茨城
パセリ・・・千葉
じゃがいも・・・鹿児島
キャベツ・・・愛知

画像1 画像1

4月16日の給食

☆献立☆
あげパン(きなこ)
牛乳
肉団子入り春雨スープ
ナムル

☆食材☆
にんじん・・・徳島
しょうが・・・高知
ながねぎ・・・千葉
小松菜・・・埼玉
もやし・・・栃木
卵・・・群馬
鶏肉・・・宮崎
画像1 画像1

季節と生き物の様子 4年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 昆虫などの動物の様子の変化を見付けに、校庭に出ました。
 タブレットを使って写真を撮ることで、小さい昆虫でもしっかりと観察することができました。

第2回 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の全校朝会に、初めて1年生も参加しました。並ぶのも早かったですよ。
 校長先生のお話は、「ことばについて」。言われてうれしい気持ちになる「ふわふわことば」と言われて嫌な気持ちになる「ちくちくことば」に続いて、北原白秋作の詩「ひとつのことば」の紹介。その前に、北原白秋作詞の「この道」を、音楽専科の先生が歌ってくれました。素晴らしい歌声に、全校で聞き入りました。

  『ひとつのことば』  北原白秋

   ひとつのことばで けんかして
   ひとつのことばで なかなおり

   ひとつのことばで 頭が下がり
   ひとつのことばで 心が痛む

   ひとつのことばで 楽しく笑い
   ひとつのことばで 泣かされる

   ひとつのことばは それぞれに
   ひとつの心を 持っている

   きれいなことばは きれいな心
   やさしいことばは やさしい心

   ひとつのことばを 大切に
   ひとつのことばを 美しく 

4月16日(土)1年生をむかえる会(TV放送)

 本日、1年生を迎える会を行いました。各学年がそれぞれに工夫を凝らし、学校の行事や人気の給食、図書室の秘密などをわかりやすく劇やクイズで1年生に紹介し、歓迎の気持ちを伝えました。1年生たちは食い入るようにテレビ画面を見て楽しんでいました。1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日の給食

「こぎつねごはん」とは、きつねの好物といわれる「油揚げ」を砂糖や醤油で煮て、ご飯に混ぜたものです。きつねが本当にすきかどうかはよく分かりませんが、給食では人気の献立です。

☆献立☆
こぎつねごはん
牛乳
豚汁
小松菜の乾物あえ

☆食材☆
豚肉・・・群馬
鶏肉・・・宮崎 茨城 栃木
ちりめんじゃこ・・・兵庫
にんじん・・・徳島
いんげん・・・沖縄
ごぼう・・・青森
大根・・・千葉
さつまいも・・・茨城
長ねぎ・・・千葉
小松菜・・・埼玉
もやし・・・栃木
画像1 画像1

4月15日 委員会紹介集会(テレビ集会)

 今朝は、委員会紹介集会を行いました。各委員会の委員長が、活動内容や意気込みをみんなに伝えていました。
 5・6年生のみなさん、委員長を中心に、学校生活をよりよく豊かに、楽しく過ごせるように取り組んでいきましょう♪
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての図工室 3年

 3年生は初めての図工室で図工の学習を行いました。
 教室での約束を教わった後、絵の具で絵を描きました。作品の完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の給食

 焼きそばには、玉ねぎ、にんじん、にら、キャベツ、もやしなど、たくさんの野菜を使っています。今日は、焼きそばだけで80キロの野菜を使っています。大きな釜で油を使い、野菜と豚肉を炒めることで食材からのうまみが出て、おいしい焼きそばになります。

☆献立☆
ソース焼きそば
牛乳
大根の中華味
フルーツ白玉

☆食材☆
豚肉・・・群馬
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
キャベツ・・・愛知
もやし・・・栃木
にら・・・栃木
大根・・・千葉
きゅうり・・・群馬
生わかめ・・・三陸
画像1 画像1

4月13日の給食

 給食のパンは、朝、パン屋さんから届いたパンを給食室で調理しています。あげパンは、届いたパンを給食室で油を使って揚げています。ピザトーストは、トマト味のソースを給食室で作って、のせて焼いています。今日のジャムサンドは、一枚一枚いちごジャムを塗っています。

☆献立☆
ジャムサンド(いちご)
牛乳
クリームシチュー
野菜のイタリアンドレッシングかけ

☆食材☆
鶏肉・・・宮崎 茨城 栃木
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・群馬

画像1 画像1

新学期が始まって1週間が経ちました。6年

画像1 画像1
 新学期が始まって1週間。6年生は、1年生のお世話や委員会活動、あいさつ運動など様々なところで早速活躍しています。
 学習も本格的にスタート。算数では、分からない数やいくつかの式の中で共通している数をxやa、bなどの文字に置き換えて式をつくる学習をしています。子どもたちもやる気十分! よいスタートが切れています♪

4月12日の給食(1年生給食始)

 今日から1年生も給食が始まりましたね。みんなといっしょに、楽しく食べてくださいね。
 今日の「春野菜のサラダ」に、アスパラガスを使いました。アスパラガスはもともとヨーロッパで栽培され、日本には江戸時代にオランダ人によって伝えられました。アスパラガスには、グリーンとホワイトがあります。アスパラガスは、株から出てきた新しい茎が2センチメートル位になったときに収穫して食べますが、茎をそのまま伸ばし太陽の光を浴びたものが「グリーンアスパラガス」、土をかぶせた中で伸ばし、太陽に当てないものが「ホワイトアスパラガス」です。

☆献立☆
カレーライス
牛乳
春野菜のサラダ
りんご

☆食材☆
豚肉・・・群馬
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
セロリー・・・福岡
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・北海道
りんご・・・青森
しょうが・・・高知
キャベツ・・・愛知
アスパラガス・・・香川
りんご・・・青森

画像1 画像1

4月9日の給食

☆献立☆
桜ごはん
牛乳
魚の西京焼き
野菜のゆかりあえ
刻み昆布の五目煮

☆食材☆
しょうが・・・高知
きゅうり・・・群馬
キャベツ・・・千葉
にんじん・・・徳島
れんこん・・・茨城
ごぼう・・・青森
さわら・・・韓国
画像1 画像1

4月8日の給食

☆献立☆
鮭ピラフ
牛乳
野菜とベーコンのスープ煮
フルーツヨーグルト

☆食材☆
鮭・・・北海道
豚肉・・・群馬
小松菜・・・江戸川
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・鹿児島
キャベツ・・・神奈川
もやし・・・栃木
画像1 画像1

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和3年度入学式が行われました。

 102名の新入生を迎えました。感染症対策のため、2回に分けて行いました。

 緊張しながらもよい姿勢で話を聞くことができました。すばらしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30